娘の制服のお直しのため、
昨日は板橋仲宿の商店街へサクッと
出かけました。
近くにいながら、
仲宿商店街のメインエリアまで行くのは
初めて。
ふと、見つけた建物に釘付けとなり
写真におさめました。
板五米店 中仙道板橋店
お米屋さん。
お店の方と、たまたまお話しできて、
ブログで紹介することに
お許しいただきました。
以下、ホームページから抜粋
築100年旧米屋商家、
旧中山道沿い板橋宿。
江戸時代は宿場町。
現代は商店街として暮らしの中の賑わいが続いています。
大正から100年間。
この建物には様々な街の記憶があります。
再び人が行き交う風景をこれからも未来につなぎたい。
沢山の人の想いが集まりこの再生プロジェクトは動いていきました。
屋号はそのままに「板五米店~旅とお結び~」として。
日常に使えるカフェとして。
この街の歴史に思い巡らせる旅
ローカルな街の人と交流できる旅
何気ない日常の会話が”まち”に溢れる風景がこの先もずっと続くように。
この板五米店に再び息を吹き込みます。
店内で、お結びが食べられるようで、
いつか食べに行きたいです。
お弁当も美味しそう。
板橋仲宿....
他にも、
明治時代創業の唐揚げ店もみつけ、
子ども達へのお土産に
唐揚げとチキンチャーシューを購入。
知らなかった....
板橋仲宿商店街が
こんなに興味深い場所だとは....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます