883スポスタとCT110を愛するオジヤンライダー

リジットスポスタ883とCT110ハンターカブ、NX125、WAVE125iを乗り回す、カメラ好きなオジヤンライダー!

その気になって、うっかりと

2007-07-30 16:34:35 | 883
好天に恵まれた土曜日。日曜日に仕事の予定をして、夏の空の下へスポスタで繰り出した。

カァー!と照りつける太陽は文句なしに夏である。
走っているときは時間の歩みさえ止めたくなるような、もったいないくらいの爽快さである。
ところが、ひとたび止まると、下からのエンジン熱と上からの照り付けで、気分をそがれる。

やはり、このシーズンは街中より、少しでも山の中が快適だ。

途中、写真に収めたいような景色に出くわす。が、しかし・・・
サイドバッグに入れたつもりのデジカメが無い!
ハンドルバーに取り付けようと、近くまで持ってきて・・・、そう歌舞号のシートの上に置き去りだった(--;
仕方なく携帯カメラで・・・「無い?!」

自分の準備を怠らせ、走り出すことを優先させた、強引過ぎるくらいの夏空。

まぁ、仕方ない。
戻るより、進むこととしよう。

向かった先はバイク屋。積載アイテムが入荷したとの事で、プチツーついでに取り付けに行く。
(写真は翌日の撮影)

先ずは荷掛けフック(HDには標準でこれすら無い・・)


サイドバッグ類の固定ベルト用のハンガーバー(左右へ取り付け)


左側は既に装着済みの、右用のサイドバッグサポートバー(こちら側用のサイドバッグが欲しい・・)


そして、シーシーバー。これで、タンデムシートに荷物を積む際の受けやベルト掛けとなる

シーシーバーの装着は、これを取り付けておくことで後部にキャリアの取り付けが可能となる事と、手押しでスポスタを後進させる際に、心強いグリップとなってくれる。そして、タンデマーの息子が背中を預ける事が可能となり安心である。

実は、この日。友人のローライダーの納車日でもあったので、一足先にパーツの取付を済ませ、少し走り回った頃、友人と落ち合う段取りで居たのだが、突然のスコールに見舞われ、一度店を出るも、数分で引き返してくる羽目に・・・

店で待つこと3~40分。青空も戻り、路面も乾いてきたので再出発。

茅野のエコーラインという名のまっすぐな雨上がりの道を、野菜ジュースのような匂いを浴びながら走ってきた。
ここでも、夏のスコール後の雰囲気バツグンの風景があった。悔しいが切り取る術が無い・・・

店に戻ると、既に友人が取扱のレクチャーを受けていた。
さすがにローライダー。スポスタと違ってメーターも多いし、何といってもデカイ。
スポスタの倍近い排気量ってどうよ!?
残念というか、07モデルの為。マフラーの出口も小さく、排気音からはそのスケール的迫力は感じなかった。
マフラーの後ろに立つと我がスポスタの排気音の方が大きく小気味良い感じ、いいゾ!04モデル!(^^)

もう少し経って慣らしが終わったら試乗させていただこうっと(^^)

帰りは、初心者の友人の希望で諏訪湖畔経由で伊那へ向かうルートをエスコートすることに。
時々ミラーで後ろを見ると、ほぼ制限速度で後ろに4つ輪を連ねさせるローライダーの勇姿が小さく見える・・(^^;おっとっと
良いんじゃな~~~い。
3点ライダー(免許取得後1年間)に無理は禁物である。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sadayaan)
2007-07-30 18:36:10
うらやまじぃ(*_・)
休日は育成会一色のワタクシ。
旅に出たい・・・
返信する
Unknown (ねこにゃん)
2007-07-30 21:24:59
絶景を前にカメラを忘れると悔いが残りますね!
クロームメッキのフレームがカッコイイです。
北海道でハーレー軍団を見かけました。
気持ちよさそうでした~

返信する
Unknown (狩人歌舞号艦長)
2007-07-30 21:31:52
Sadayaanさん。
その実、走行距離100km程度で、もっと遠くへ行きたかったんだけどねぇ

ねこにゃんさん。
おかえりなさい。
北の大地カァ・・・いつかは行ってみたいと思いつつ、遥か遠い場所です。
返信する
Unknown (hatabouz)
2007-08-01 19:48:01
土曜日は好天でしたね。
僕は忘れ物が多いので荷物チェックは欠かせません。
それでも詰めたはずのアレがないということは多数。
どうしたら直るんでしょうかね?
返信する
Unknown (狩人歌舞号艦長)
2007-08-01 20:16:39
hatabouzさん。
走り出してからの忘れ物、しかも30分以上も走ってからの忘れ物はショックですよね。
今回は、本当に天気の後押しが強力過ぎて走り出してしまったのが失敗でした(^^;
返信する

コメントを投稿