せっかく、雪の中、石川まで出かけたのだから、空手で帰ってくるのは勿体無い。とhigawariさんもおっしゃってくれたので、事前リサーチの酒屋へ出向き、越前、越中、越後の酒を入手してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/3524552fc5cb5ce400697d562fddeadc.jpg)
越前「加賀鳶 純米吟醸酒」
酒屋さんの話では、加賀の酒は重めだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0c/251a68ccb44da551201d74d7f15027d6.jpg)
越中「銀嶺 立山」瓶といい、名前といい好みっぽい
酒屋さんも「お客さんの好みには富山の酒が良い」と言ってくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2f/a90fdea6987fbad138a531484e1a7dc6.jpg)
越後「越の寒梅」
これは、説明も不要だろう。一時は入手困難といわれた酒。
今では、普通に入手できると聞く。
越の寒梅は昨夜既に頂いたが、端麗なところは雪中梅と同じでGood。
で、寒梅の方が辛口だが、一升瓶で買ってくれば良かったと思うほどお気に入りとなった。