前述の事から、OLYMPUS E-410 が手元にあるので、その小ささが気に入って手元にずっとある。
そんなんがきっかけとなって、我、銀塩愛機をレポートしてみた。
先ず第1号機は・・・・・・
MINOLTA α-7 With 50mm 1:1.7
現在所有機のなかの最古参であり、今でも一番の使用頻度を誇る。
レンズは、もっぱら、この標準レンズの50mm短焦点での持ち出しばかりである。
他には、本体と一緒に購入したズームレンズが一本あるが、まず使用しない。
単車でのツーリングのときも、こいつを持ち出すことが多い。
重くなく、自分の手にフィットする感触が良く、背面にデジカメのようなモニターを装備し、各種情報が表示できるようになっている、デジタルへの流れが出てきた時代の過渡期的なカメラだが、間違いなく、傑作AF銀塩機の一台であろう。
現在、どこかへ置き忘れたコイツのカタログを捜索中。。。
そんなんがきっかけとなって、我、銀塩愛機をレポートしてみた。
先ず第1号機は・・・・・・
MINOLTA α-7 With 50mm 1:1.7
現在所有機のなかの最古参であり、今でも一番の使用頻度を誇る。
レンズは、もっぱら、この標準レンズの50mm短焦点での持ち出しばかりである。
他には、本体と一緒に購入したズームレンズが一本あるが、まず使用しない。
単車でのツーリングのときも、こいつを持ち出すことが多い。
重くなく、自分の手にフィットする感触が良く、背面にデジカメのようなモニターを装備し、各種情報が表示できるようになっている、デジタルへの流れが出てきた時代の過渡期的なカメラだが、間違いなく、傑作AF銀塩機の一台であろう。
現在、どこかへ置き忘れたコイツのカタログを捜索中。。。
ニコン、ミノルタときて、キャノンはありますか?
おいらのデジカメは、富士フィルムです。
何台なんて、どうか聞かないで下さい。
根っからの”カメラ”好きでして、使い倒した銀塩コンパクトまで含めれば・・・!えっ?!っていうくらいあります。
まぁ、非連続シリーズをご期待下さい(爆)
ちなみに、歴代キャノンはですねぇ、
AE-1:故障し部屋のオブジェ
AutoBOY ルナ:故障後廃棄処分
銀塩EOS:売却
EXYデジ:売却
PS S3is:5月購入
ですが、新品購入はAutoBOYとS3だけですよ。
富士フィルムといえば・・・Blogへ続く