
写真は、玉子サンドとチーズサンド。
前から憧れてたウォッシュタイプチーズを入れてみた。
手作りかごが売れた記念に買った物。
売ってる店が多くない上、値段がやたら高いのである。
こうした手弁当を持って職場に行けるのも幸せと考えるべきだろう。
例の憎きコロナのせいで、地域によっては、蔓延防止が云々、ひいてはとうとう緊急事態宣言の再発令と来たもんだ。
都心へ気軽に出かけられるのは、いつになる事やら。
宣言下では、外の店で飲酒できなくなるという話も耳にする。
私は本来、初めて入る店で初めて会う人と盛り上がるのが好きだから、実に寂しい限りだが、やむを得ないのは十分理解できる。
ただ、素朴に思う事。
夜遅くに一人で黙って酒を乾すのと、昼間に集団で大声で騒ぎながら食事するのと、果たしてどっちが安全か危険かと。
飛沫感染の理屈で言ったら、夜だの酒だのというのは問題の本質からズレてると感じられてならない。
他人のいる場ではマスクを外さない事と、飲食の時は声を出さない事と、この2点を押さえるのが一番に大事なんじゃないのかな。
意外にいるんですよね、人混みでノーマスクでテンション高い人たち。怖い。
私の地域は幸い、まだ規制がなされていないが、いつ何があってもおかしくないのが今の状況。
大切な仲間たちの顔を直に見られる生活が、どうか途切れませんように。
それでは。また次回。