この暮れに親父はブリをさばいた。
台所は酷く生臭いです。
そんな親父のお使い。
御代桜の 「三丁目のにごり酒」 を買いに行きました。
何この商品名は? とラベルを確認。
あそこは三丁目だったのね。
むかしの写真を引っ張り出してみました。
Z-Ⅱにほんのすこし乗ってた時期に御代桜の黒壁で撮影。
「雪はまた降る」13-03
2012/12/29(土) 小雨
鷲ヶ岳スキー場 ナイター
積雪情報 170cm 全面可
道路温度計 +4℃
うん?
えっ?
え~?
昨日の帰りにあんだけあった雪は何処いった?
道路は濡れてて雪がない。
ゲレンデにも昨日の形跡が見あたらない。
何故こんなに暖かい?
雪じゃなくて雨だし。
混雑なゲレンデを避けナイター。
現地まで行ってしまえばテンションはどうとでもなるもの。
幸い雨も準備の段階では気付かないほどの小雨。
雨がパンツまでしみて心折れるパターンかと思われた。
おっ?
おっう?
お~?
板の走るエッヂのかかるゆるい雪。
ロッシーの描くエッヂの弧に波が見えた。
エッヂなりの切り替えしがスムーズ。
踏み返しの反発が楽しい。
モスとロッシーの違いをこんなに感じたのは初めて。
板の違いが分かるようになったのかな?
雨も下着に届くとこまでいかないで済んだし。
いろいろと思惑が違いはしたけど結果オーライ。
年越し寒波とか天気予報で言ってた。
日毎に予報が崩れてる気がする。
初日の出は見れるかな~。
「雪はまた降る」13-02
2012/12/28(金) 雪
鷲ヶ岳スキー場 午後
積雪情報 170cm 全面可
道路温度計 ±0℃
モチベーションあがらない。
雨ポツリしてるし。
うだうだしてたら結局正午過ぎ。
高速使って八幡てまえから雪。
2時30分からの滑り出し。
4時30分までの2時間の滑走。
サラサラの雪は板が走ります。
ちらつく雪と疾走感にテンションがあがる。
疾走感だけだから1時間で飽きた。
ゲレンデコンディションはたいしてよくない。
雪面みにくい。
帰りも八幡すぎるまで雪降ってました。
往き帰りの道中は当然雪道ドライブ。
滑る感じじゃなくて流れる感じの積雪路。
あしたは雪いいだろうな~。
21日は冬至でした。
徐々に陽が長くなって行きます。
やべぇ!!!
モチベーションがあがらねぇ!!!!!
休み3日もあって滑りに行ってない。
多少つかれていても滑りには行ってたのに~。
2012/12/14 鷲ヶ岳
またしてもタカオさんサンクスです。
今年の夏はたいして写真撮ってない。
ほぼ独りでしたから。
夏合宿が日程悪くて海のコンディションも良くなかったからな~。
先週の今期初ボードでやっと写るんです撮り切った。
2012/09/21 富士の瀬
飛沫にできるプリズムが写真に撮りたくて…。
2012/10/05 新日
飛沫にできるプリズムが写真に撮りたくて…。
右端の方にかろうじてプリズム写ってます。
フェイスを滑ってる時の景色も好きで…。
もっと長く走れないと思う写真は撮れないかな。