今日は昼前バイクで多治見を彷徨いました。
結局は目的地に着けず。
日差しが暖かく気持ちよかった。
寒くなりだすとテレビでヒートッテクとかのCMやりだすじゃん。
前から吸湿発熱には興味あるんだけど。
ボードとかしてて汗かいてそれが冷えて寒くなるパターンが多いから。
今シーズンはミズノの靴下にしようかなとか思うわけ。
太陽光で発熱するとかいうやつあるじゃん。
太陽でてる時は基本暖かじゃん。
太陽出てない時にこそ暖かくなりたいと思うじゃん。
太陽光発熱って発想おかしいよね?!
白鳥の道の駅へあげもち目指してバイクで出かけた。
今回は皮ジャンで快適な気温。
少々片付け事をして昼からの出発。
国道156号は車に詰まりながらそれなりに走る。
大和からはやまびこロード。
高鷲で国道に戻りお目当ての道の駅。
またかっ!
まぁ予想はしてたけど閉まってる。
着いたのが遅かったのか? 土日祭祝日しか営業しないのか?
白鳥から川向こう県道85号を走り。
八幡からはまた国道に戻り帰ってきました。
仕方ないので木野屋自販機の50円のおしるこで我慢する。
お尻が痛くなった170kmコース。
結局道の駅でスキー場の割引券をかき集めてきた感じのお出かけになってしまいました。
別館美輝の湯めざして昼近くにTLで家をでた。
空の広さに気分上々ジージャンで出発。
久々に国道41号を北上。
寒いので途中一枚着足した。
心折れそうで白川ピアチェーレ道の駅温泉や金山の湯ったり館で妥協しそうになる。
凍えながら美輝の湯に着いて過酷な現実を知る。
マジっすか?! 別館が閉館されてる。
がんばってそのまま帰るつもりで折り返す。
県道85号で上之保に下りる。
寒さもう限界でいつもの上之保温泉。
ふぅ~生き返った~。
青空が寒かった秋の160kmコース。
おやじの恵那峡SAお土産。
水遊びシーズン終わりでタイヤ交換。
夏タイヤが一本パンクしてたのでちょいと早いけど序でに冬タイヤ。
実は先シーズン終わりにも同じようにパンク。
スリップサインも出てたので今シーズンは新品タイヤのつもりが…
若かりし頃中学同級だったパトラが86でタイヤのワイヤが出ても乗ってたのを思い出し…
もうワンシーズンがんばってもらいました。
今回のタイヤ何シーズン乗ったかな?
ほぼ快晴だった今日。
みっともない髪とだらしない髭をバリカンで刈った。
臭いの強烈なスノーボードブーツ。
インナーを外して天日干し。
アウターがかなり破損してる。