最近気になってた散髪しました。
過ごしやすくなった夕方にバリカン坊主頭。
バイクFZRでほほえみの湯に行く。
いつもの上之保。
平成道の駅。
県道58(関金山線)~中之保。
県道63~羽佐古トンネル手前折り返し。
ほほえみの湯。
80km。
梅雨の合間の雨上がり。
晴れ間に白く輝くにゅうどう雲。
夏色のにゅうどう雲。
刻一刻と姿を変えるにゅうどう雲が気になってキョロキョロ脇見運転。
にゅうどう雲ってテンションあがる。
楽しかった仲間との川サーフィン。
気になってた散髪。
心地好い夕刻のバイク。
遊び疲れに充実感ある良き日でした。
波板使用報告 20-06
06/28(日)晴れ 長良川 魚道 水位+0.02→-0.02m(美濃)
雨上がり水位のピークに合わせて魚道へ行く。
昨晩予報通りのまとまった雨。
予想以上の水位上昇。
木曽川多過ぎ長良魚道で川サーフィン。
ウッキーとケイちゃんと川サーフィン。
KGでいい感じに乗れて
ちょっとノーズ刺さるのが気になったので
ジャステスに乗ったらもっといい感じ。
流されるのに疲れて
ストームブレードに乗ったらやっぱりダメダメ。
結局持って来た板3枚とも乗った。
片付けが面倒だからあんまり道具出したくないんだけどね。
なんだかやたら疲れる?!
ジャステスでいい感じに乗れて流されてやたら疲れる。
浮力のない板で流され必死にパドルするからだと気付いた。
本当にパドル苦手~。
波は好いから次々何本も乗りたいのに疲れちゃって駄目~。
天気が良くなったのでケイちゃんがドローン撮影してくれた。
僅かな水位差でかわる波。
本番に弱い小心物。
なんとかそれなりのライドは出来て良かった。
折角のドローン撮影不甲斐ない素材ですいません。
https://www.instagram.com/p/CB-2KHkDaNk/
SIT ON TOP 20-10
06/27(土)曇り 木曽川 富士之瀬 水位+1.52m(今渡)
週後半は梅雨らしくじめついた暑さ。
まとわりつく空気の嫌らしさに何もする気になれず。
湿度やわらいだ梅雨の合間。
長良木尾は低め水位。
木曽富士之瀬は高め水位。
波は富士之瀬の方が楽しそう。
木尾の方がポイント行くまでが楽。
このところ木尾ヤック漕いでたので富士之瀬に行く。
富士之瀬おわんウェーブ面ツル。
まったりサーフィン。
エントリーも楽に波入れた。
鬼漕ぎしないとダメだったイメージだったけど拍子抜け。
成長した?
まったりウェーブよりも今日テンション上がったのは川原の道。
川原の道草刈りされてました。
草刈りしてくれた人ありがとう。
今晩まとまった雨の予報。
高水位160cmまでは乗った実績がある。
次回この水位タイミング合えば板持って行こう。
休み時間に見た
夏いろ入道雲
仕事終わりに走り出たバイクFZR。
新美濃橋。
県道81~洞戸事務所前。
R256県道272県道182~美山大橋北。
R256~洞戸事務所前。
ラステンほらど。
県道81~帰宅。
大学ラーメン。
80km。
月曜気持ち好い晴れにはしゃいだ。
TLでコケた。
左膝、右肘、左人差し指、左親指、負傷いまだ痛い。
明日から天気良くない予報。
バイク乗れる内に乗っておきたい。
局地的にわか雨のありそうな空模様で走り出た。
ちょっと湿気た空気。
そんな気持ち好くもなく面白くもなく。
ほんのこの前走れたのだから大人しくしてても良かったかな?
SIT ON TOP 20-09
06/23(火)晴れ 長良川 木尾 水位+0.33m(新美並橋)
真夏日だったと思う今日。
仕事場はエアコン温度調整されてるからあまり実感のない季節感。
晴れてた昼間にかぎって夕方雲が広がってくる。
ゆっくり下がってゆく河川水位。
川遊び理想は老体には3日おきだけど木尾ヤック漕ぎ行く。
カヤック2艇がテンション高めに漕いでた。
SUP1艇あがったところ。
釣氏いない。
波ちいさ!
波いきなり小さくなった感。
波なか窮屈な感じで漕ぐ。
楽しくない前回の波が楽しすぎた。
バウ食われて何回か沈。
左岸エディエントリー何回か成功。
ホワイトウォーターに突っ込む時の体勢がシビア。
ゆっくり水位下がっている低水位。
数値的にはそんな変わんなくても現地の波はかなり変わる。
明日には波もっと小さくなってるだろうな。
今日漕いで良かった。
駐車場に上がるとクチナシの匂い。
今はまだちらっと香るだけ。
梅雨の時期にはこの香りを感じて何だか幸せになる。
https://www.youtube.com/watch?v=y1G8eI9aKDI