「雪はまた降る」18-19 09
2019/01/27(日) 晴れピンク
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 120cm 大部分可
道路温度計 +01℃
この土日は冬の寒さ。
セルボ修理に出してセレナで滑り行く。
晴れてるけど気温は低い。
何着て滑ろうか悩んだ。
ウッキー出店にあわせて日曜ホワイトピア。
まぜそば昼飯のあとウッキーと約束を取り付け滑り出し。
店あとのウッキーと合流してリフト最終まで。
ウッキー協走ありがとう。
今季どか雪にあたってないものの雪は確実に増えてる。
道中所々に雪残ってた。
壁で遊べるとこも増えピアのゲレンデも広がってる。
ふわふわ新雪なくても良質の雪。
倒し込んだカービング目指す。
晴れて遊び相手いてくれて気分好い。
知らない間に太もも逝っちゃってる。
充実した滑走感であがれた。
セントレア中部国際空港 行って来ました。
https://www.centrair.jp/
遅番明け昼に起きた時は晴れてて
天気予報も雨は降りそうでなくて
バイク乗りたくて
セントレアまでバイクFZRで行ってみました。
R41 ~小牧。
名古屋高速知多半島道路セントレアライン 小牧北~セントレア東。
セントレア。
セントレアライン知多半島道路伊勢湾岸道東海環状 セントレア東~美濃加茂。
里山の湯。
220km。
めげそうな冬の寒さ。
風に煽られ怖かった往きの高速。
セントレアはまさかの吹雪。
帰れなくなることを覚悟しかけるほど。
飛行機に興味ない自分ですが
ジンベイザメにペイントラップされた機体見つけた時は
一気にテンション上がって吹雪のスカイデッキを駆けてました。
何とか意を決してセントレアを脱出。
内陸に向かうほど風は収まりひと安心。
冷えた体を里山の湯で温めて帰宅。
往きは真っすぐ名古屋高速90km。
帰りは伊勢湾岸道東海環状廻り130km。
時間は大差なし1時間半程度。
料金は面倒くさくて算出してません。
「雪はまた降る」18-19 08
2019/01/19(土) 晴れクリア
鷲ヶ岳スキー場 ナイター券
積雪情報 110cm 全面可
道路温度計 +04℃
今日は土曜お仕事。
2時間早退有給消化。
今季初ナイターに滑り行く。
硬いバーンの上に載った雪。
人がいっぱい滑ってたところはバーンが出てる。
人が殆ど滑ってないところはガタガタに固まったまま。
程よくかかれた雪の載ったバーンのコースが好かった。
思いっきり倒しこんだカービングを目指す。
抱え込んだままのショートターンを試みる。
太ももが悲鳴を上げる。
17:00~19:30 2時間半頑張った。
往きの暖かな車内にはっきりした眠気。
順調な帰りに地元近くまで来ての眠気。
帰りが心配で早めに切り上げてよかった。
思ってたより空いてたゲレンデ。
降雪が少ない事もあってか今季スキースノーボード人口減っている気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=0JT79s0w3SA
本日は晴天なり。
青空の青が鮮やか。
陽当り良好暖か。
全方位視界良好山なみの稜線がくっきり望める。
晴天につきバイクFZRに乗る。
R156 美濃~美並。
県道323羽佐古トンネル経由 ~小那比。
県道63関金山線 ~帰宅。
90km。
晴天に誘われてあまり山の方に行くのは怖い。
調子こいて走っている時にコーナー曲がった日影が凍ってたら危険びびる。
いつもの手頃に楽しめる上之保。
昼飯美濃大学ラーメンでネギめし。
上之保ほほえみの湯。
三連休中日穏やかな日につき混んでた。
「雪はまた降る」18-19 07
2019/01/12(土) 曇りクリア
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 090cm 大部分可
道路温度計 +06℃
おかしい?
毎年この成人の日に絡む連休は混む筈なんだけど…
ホワイトピア空いてた。
R156車の往来もなんだかのどか
天気曇りだからか
今年はまだ雪が少ないからか
予想外に空いてて楽しめた。
べったり白く見えたゲレンデも雪面意外と見てとれた。
大部分雪に覆われて滑走エリア広があってるし。
雨降ったのか重たい新雪。
ぼこぼこの新雪は弾かれて滑りにくい。
メインコースの方が今日は楽しかったかな。
気温高め雪柔らか。
エッジのかかりが楽しいカービング。
曇りのテンション低かったけど
どんどん上がるテンションに体力付いて行けず。
18時までの営業に17時前に上がる。