お決まりの防災キャンプ。
キャンプ用品は防災用品。
年に一度の使用点検。
今年もバイクTLに荷物積んでリュック背負って出かけました。
お決まりのキャンプ場。
和良川公園オートキャンプ場お気に入り。
キャンプブームの流行りに乗って営業が1ヶ月伸びてる。
去年までは今月いっぱいだった。
でも今年はサイト空があったブームは下火か?
お決まりの温泉。
明宝温泉湯星館。
売店で晩飯の鶏ちゃん購入。
お決まりの献立。
晩飯は飯盒炊飯鶏ちゃんインスタント味噌汁ノンアル。
飯盒炊飯もうちょっと炊いてお焦げつけたかったな。
朝飯は昨晩残しておいたご飯を炒めて温める。
目玉焼きとインスタント味噌汁。
食後の珈琲ほっと一息。
公園の紅葉は急な冷え込みで今年は早かったのかな。
葉っぱが落ちてる。
2日とも天気好くて風も無くて好かった。
テント片付けが楽。
夜は寒くてあんま好い睡眠できなかった。
もっと着込んで寝袋にくるまるべきだった。
先週御嶽に雪降ったころから喉に違和感。
金曜には確実に喉が痛くなった。
頭痛と怠さを連れてキャンプから帰って来た。
ほぼほぼ片付けて早めに寝る。
寝る前に体温計ったら37.9度やらかしました。
温泉入る時の検温は熱出てなかった。
今日は遅番仕事休みます。
お決まりのキャンプ2日目。
今日も晴れ。
テント泊。
のんびりゆっくりな朝。
寒くてあんまり好い睡眠できてない。
のんびり朝ごはん食べて。
のんびり珈琲飲んで。
ゆっくり片付け荷作り。
11時までに出なくちゃいけないのにお昼に出発。
和良川公園オートキャンプ場。
R256県道63経由~堀越峠。
R256R156~八幡町美並町美濃市。
道の駅美並+トイレ。
美濃にわか茶屋+焼きそば。
~帰宅。
2日間走行距離190km。
頭痛で体怠くて動きがゆっくり。
キャンプ場を出るのが遅くなった。
風がなく気持ち好い青空で好かった。
そんなんなので素直に真っすぐ帰ることにした。
県道63を峠越えでトコトコ帰るつもりがまさかの通行止め。
ついこの間バイクFZRで上之保走った時看板出てたような …
久々に国道256号線で堀越峠を下って八幡。
国道156号線で帰って来ました。
バイクTLだと交通量の多さは気にならない。
お決まりのキャンプ1日目。
当日前にある程度準備しとくつもりが結局当日。
ブーブーキングの爆弾ミンチみそ味が美味しくて2日続けて食べに行ってしまった。
バイクTLとリュックに荷物をまとめて出発は結局昼。
晴れてて好かった。
東田原コスモス畑。
~県道58県道63県道85~関市中之保上之保。
お食事処まぶち+かつ丼。
奥山厚波林道~郡上市和良。
県道63R256~和良川オートキャンプ場。
こもれび街道R472~明宝温泉。
温泉→キャンプ場折り返し。
走行距離110km。
出発前に青空のコスモス畑を撮影。
奥山厚波林道も青空で気持ち好い。
通行出来て好かった。
ここの見通しのきく眺めが好き。
キャンプ場青空の下でテント設営。
いつもの様にお米を研いでおく。
身軽になってから明宝温泉に行く。
温泉から出ると辺りはもう暗い。
キャンプ場に戻る前に和良の街中で給油買い物。
予定通り出発出来てればきれいな夕日もみれただろうに。
今年は散策寄り道が出来ませんでした。
波板使用報告 22-32
10/23(日)晴れ 木曽川 富士之瀬 水位+1.18m(今渡)
週中ケイちゃんからやっぱりお誘いあり。
月曜の雨では水位上がらず。
まぁまぁ天気好き週徐々に水位は下がって行く。
昨日は曇りで今渡水位1.27m。
シーズンアウト決めてなければ川サーフィンしてたかも?!
今朝水位1.18mに下がってた。
ケイちゃんのお誘いだけなら行かないところ。
ウッキーが日曜きまぐれ営業お店休みで川来ると言っていた。
みんなでのんびり川に居れるのならと出かける。
晴れてるしね。
だめだめ!!!!(>_<)
掘れてる波乗れる気がしない。
何とか無理矢理立ては出来たけど…
水位低いと後ろの波も荒れて何時もより流される。
船も何とか乗れる程度。
掘れてて勢いあるから安定しない。
ケイちゃんとウッキーは楽しいそうに乗れてていいな~
楽な水位波にイメージが持ってかれてる。
楽な方楽な方へと怠けてしまっている老体。
まあ結局シーズン終わりは何時もこんなもの来シーズンに課題を残して終わる。
青空で水温気持ち好く遊べましたありがとうございます。
来年もまた遊んで下さい。
暫くやまびこロードに走り行ってない。
そろそろ道の駅白尾ふれあいパークの自販機ラテを飲みたくなって来た。
曇り。
天気予報を信じて雨具は持たず出かける。
休日バイクFZR。
美濃にわか茶屋きぬや+五平餅ねぎ間。
R156~郡上市大和@下剣南。
やまびこロード~高鷲。
やまびこロード石碑折り返し。
往復休憩道の駅白尾+カップ自販機と棚田米おにぎり。
復路県道452県道45経由~湯の平温泉。
復路休憩道の駅美並+関牛乳フルーツ。
復路林道県道80経由~帰宅。
走行距離180km。
国道156号線。
車の流れで落ち着いて走れるようになりました。
大和からのやまびこロード。
先行車に堰き止められることなく順調に快走。
取り敢えず白尾までのつもりが高鷲白山神社やまびこロード石碑まで走って満足。
折り返して湯の平温泉。
道の駅白尾ふれあいパーク。
ジョージアカップ自販機がお気に入り。
コンビニのカップコーヒーのあれね。
往路大人のクリーミーラテを飲む。
おにぎり屋さん店舗が増えてた。
六ノ里の棚田米だって?!
復路昼過ぎお腹も減っていたのでおにぎり食べる。
美味しかったけどちょっといいお値段。