「雪はまた降る」21-22 11
2022/01/30(日)曇りクリヤ
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 170cm 全面可
道路温度計 +02℃
昨日の雪には期待しないで滑り行く。
何時もの昼から滑走。
曇りながらもずっと晴れ間。
頭上には青空がずっとあった。
彩雲がよく見れた。
彩雲がなかなか思うように写真に撮れない。
光量が強いと色彩がつぶれる。
薄い雲で見られる現象なので風に雲が直ぐ流される。
駐車場には車いっぱい。
お客さんは多い筈。
隙間を突いてゲレンデ広く使えた。
リフト待ちもそんな無かったってことはお客さん少ないのかな?
締まったバーンでエッジかかるカービング向き。
板コントロール出来て楽しい。
ゲレンデが山影に覆われて切り上げ。
昼間に買ったブーブーキングのまぜそば食べる。
視界良好青空でテンションあがった。
自分の気分は青空でかなり左右される。
みっともなく伸びた髪の毛を切る。
曇り灰色空寒いなかバリカン坊主。
頭を洗いに武芸川温泉に行く。
曇りだけど2週乗ってないバイクFZRに乗る。
バイクFZR久々洗車。
ゲオ新東明町店。
R418~関市武芸川@美山大橋北。
武芸川温泉入泉。
R256~美山@関市洞戸事務所前。
道の駅洞戸。
県道81~美濃市。
美濃にわか茶屋きぬや帰宅。
走行距離60km。
北には黒い雪雲。
遠くには走り行けない。
そんな時のショートコース。
走りゆく方向には雨雲。
降られても大した事はないだろう運転。
小雨に降られる。
分かってて走ってるとこあるけどこのパターン多い。
車に阻まれて走った気がしない。
さとう君からお誘いあり白馬行くことが出来ました。
5人2台で1/21(金)さとう君宅集合出発~1/23(日)帰宅。
やまわ館1.5泊。
いつもありがとうございます。
さのさかスキー場休業。
スキー場は1/22(土)朝車内でうだうだと決めた。
2日目の行動は1/23(日)その日の朝決めた。
今年もやまわ館おかあちゃんのソースかつ丼が食べれて幸せ。
2日とも天候好くて楽しかった~
さとう君誘ってくれてありがとう。
やましたはせがわいなざわ一緒に遊んでくれてありがとう。
楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました。
昨年はコロナ禍もありタイミング悪く白馬に来れなかった。
さのさかの滑り納めが出来なかったことが悔やまれる。
今年はオミクロン株第6波襲来ギリギリでまん防1/21岐阜県適用。
予約してあった事もありやまわ館に行ってきました。
やまわ館おとうちゃんおかあちゃんに会えて嬉しい。
ひとに会いに行ける幸せ。
あれ?
土曜夜の記憶が全くない。
記憶そこの時間がすっぽり空白。
寝落ちしたんだろうけど寝落ちした記憶すらないのは初めてだ。
2022/01/23(日)曇り
白馬さのさかスキー場 麓
白馬2日目は個別行動。
若手3名は白馬五竜へ滑り行った。
自分はわがまま言ってスノートレキング。
さとう君は自分まちで温泉。
今年は雪が多く雪原歩くの楽しみにして来た。
やまわ館から国道挟んで南に広がる田んぼ区画。
除雪されてない田んぼ農道を歩く。
やまわ館からスボーシューを担いで歩いて行ける。
姫川の橋からスノーシューを履いて歩く。
えっ?????
スノーシューをバックから出し履こうとしたら固定バンドがちぎれた。
劣化硬化でボロボロとちぎれて行く。
家で目視点検した時は何てことなかったのに…
仕方ない。
ひとの歩いたあとを歩いた。
さほど沈まなく歩けて好かった。
天気も曇りから青空が広がり出してくれた。
きのうの青空に及ばなくても好きかな。
広がる白い雪原の眺望は青空が映える。
姫川沿いのちょっとした雑木林で見られる現象もきれい。
着雪に着氷。
陽に当たってキラキラ。
気温が上がって着氷がキラキラヒラヒラと舞い落ちる様に癒された。
楽しく気持ち好く歩いたあとは温泉。
サトウ君と白馬八方温泉八方の湯に行く。
早い時間ゆっくりと過ごせた。
「雪はまた降る」21-22 10
2022/01/22(土)晴れピンク
白馬乗鞍温泉 一日券
積雪情報 350cm 全面可
道路温度計 ±--℃
さとう君からお誘いあり白馬遠征。
やまわ館泊からセレナに5人乗り込んでの出発。
車内で行先スキー場を決めるのにうだうだ。
食事割引券のある白馬乗鞍温泉スキー場に決定。
スキー場広い。
駐車場狭い。
とにかく気持ち好い青空。
滅茶苦茶テンションあがる。
目の前にでーんとゲレンデが広がる。
何故こんなに人がいない。
整地バーン雪柔らかすぎてエッジ沈む。
人手不足で圧雪足りてない?!
先ずは5人で最高頂第10ペアを目指す。
これが間違い。
第10ペアのスカイビューゲレンデは非圧雪。
気持ち好い青空のきれいな白馬見晴しに5人みんながテンションあがった。
この時点がピーク。
逃げ道のない非圧雪バーンに苦戦。
さとう君はここで終わった。
自分は最高に楽しかったけどね。
12時前にセンターハウスに降りて昼飯。
ゲレンデの広さに対し駐車場の許容台数と施設許容人数が合ってない。
ゲレンデ広すぎ施設がしょぼく思える。
腹が空いてない自分は滑りに出る。
あとは個別行動で滑ったり休んだり。
3時過ぎに集合してやまわ館へ帰る。
雪やわらかく楽しかった~
今シーズン誰かと滑ったのは初だ。
とにかく素敵な青空ありがとう。