「雪はまた降る」13-10
2013/01/27(日) 雪
さのさかスキー場 午前
積雪情報 150cm 全面可
道路温度計 --℃
二日目~ちらついてはいるけど雪は落ち着いた。
今年は自分とボーダー3人と子供たちが滑りに出た。
自分は去年同様にひとりで遊ぶ。
スノーシューとストックを括ったリュックを背負い一回券購入リフトに乗る。
幻のゲレンデをスノーシューで登って滑る。
第6リフトを降りて9時に登りだす。
昨年より雪深くて歩くの大変。
スノーシューを履いてて股下深さの雪。
ストックで前の雪を崩しては一歩を踏み出す。
去年1時間ほどだった距離が2時間10分かかった。
11時10分。
登った所でゆっくりしたかったけどそんな時間はなくなった。
極上の一本を堪能。
超~気持ちいい!!!!
リフト改札前11時半の待ち合わせ。
自分の滑走跡に見惚れて余韻に浸る暇も無く滑り降りる。
やまわ館に戻って風呂に入って汗を流す。
昼飯のソースカツ丼をいただいて幸せな気持ちになる。
穏やかな日差しのなかみんな無事に帰ってこれました。
すごく楽しかくて幸せな休日でした。
みなさんありがとうございます。
あとで聞いたけど滑走禁止の看板たってたみたい。
来年は登れないかな~?
「雪はまた降る」13-09
2013/01/26(土) 雪
さのさかスキー場 一日券
積雪情報 130cm 全面可
道路温度計 --℃
コケルズ白馬さのさかツアー。やまわ館泊。
今年もお誘いありがとうございます。
今年は連絡遅かったからなくなったかもと思ったよ。ホッ
今年の参加者。
6人と5人家族と3人家族。
疲れをしらないカンダ家の子供たち。
引っ張られてサトウくんもミヤタも頑張って滑ってました。
雪も良かったしね。
今週もインストラクター。
初心者の若者に教える。
出来てなくてもひと通りは教えてニューパラダイスへGO。
ほぼ食われてた新雪。
食い残しを楽しくいただく。
ビギナーモーグルコースも2本入ってはみた。
けど今日は新雪に気持ち持ってかれてました。
ふわ ふっわ
ぱふ ぱふ
今日は絶えず雪。
パンツまで凍みてココロ折れてもおかしくない天候。
はしゃぐまではいかなかったけど新雪楽しかった~。
一日滑って身体ばきばき。
「雪はまた降る」13-08
2013/01/20(日) 晴れ
しらおスキー場 午後券
積雪情報 80cm 全面可
道路温度計 +2℃
今日は会社の同僚とボード。
タケちゃんとアユミちゃんとリョウと自分。
タケちゃんのハイエースに同乗。
初滑りのひとたちに合わせて白樺メイン。
ほぼ初心者のアユミちゃんに自分が教える。
自分は最低1時間ほど自由時間があれば充分ですから。
今日の約束が無ければ昨夜泊まりたかった。
今朝の雪は最高だったに違いない。
昨夜の予想に反してことのほかひとが多い。
おおかたの予想通りことのほか晴れた。
鶏ちゃんにはもってこいの黄昏。
コンロ持ってこれば良かったと後悔。
楽しかったな~。
子供の自分は今朝も早く起きちゃったし。
かなりはしゃぎ過ぎて疲れてます。
「雪はまた降る」13-07
2013/01/19(土) 雪
しらおスキー場 ナイター券
積雪情報 80cm 全面可
道路温度計 -3℃
今日は古い板ナイトロを持ち出す。
どきどきしながら控え板なしで。
今日の新雪は板走らない。
久々のナイトロに違和感ありありな滑り出し。
板にバネがない。
跳ね上がれない。カービングで踏んで反発がこない。
なにが違うのか? 膝がきれいに入る。
板の切り返しが流石に速い。
オークワのメガおにぎりがお腹を圧迫。
くるしい。
雪のせいなのか?板の違いか?
ナイトロはインビスの関係で一番スタンスが広い。
オフセットの違い等で力の乗せ処が変わる。
乗り慣れれば補えるのかな?
今日は雪が柔くて良かった。
いつもより時間の経過がなだらか。
今日のゲレンデは本当に貸切。
滑っていたのは3人だけ。ほとんど会うこともなく終わる。
確かに連休あとはいつも狙い目だけども…
日差しが暖かくなったので散髪。
はげ散らかした頭をバリカンで刈る。
髪切ったので頭を洗いに温泉。
バイクでいつもの上之保へ向かう。
上之保を小那比まで走り折り返す。
走り足りなくてほほえみの湯を行き過ぎる。
目的地変更。
関金山線を国道41号に抜けて白川の道の駅。
美濃白川道の駅温泉。
道の駅にある温泉って敬遠しがちなんだよね~。
とりあえず近場なんで話のネタに。
茶の葉が香る売店の奥に位置する。
手狭な感じで小じんまりしてる。
小さいながらも露天風呂があるのには驚いた。
露天風呂の隅に大きな湯呑みを発見。
目玉のおやじ的な壷湯にはしゃいぎまくり。
いい感じの125km。