バイクFZR先週の土曜走ったルートが楽しかったので今週もほぼ同じルートを走り行く。
今週は日曜の方が天気好さそう。
きのう土曜は早朝雨のくもりのち晴れ。
サーフボードKGのリペアがやっと完了。
土曜のうちにバイクFZRの給油洗車。
日曜早朝7:00出発出来た。
朝日撮影。
県道58~関市-下呂市金山🚥井尻。
デイリーヤマザキ金山中央店+おにぎり。
R41県道88R41~🚥三原-萩原-高山市久々野🚥無数河。
道の駅なぎさ+トイレ。
県道87R361R158~美女街道🚥松之木町中-丹生川🚥町方。
県道89R41~🚥冬頭町-高山市街。
飛騨高山温泉陽だまりの湯。
中部縦貫道R158~高山IC-清見IC-荘川🚥牧戸。
道の駅荘川+トイレ。
心打停+ざるそばミニ牛丼セット。
R156やまびこロード~郡上市高鷲ひるがの-白鳥-大和🚥下剣南。
道の駅白尾+おにぎり。
R156東海北陸~🚥ぎふ大和IC東-大和IC-美濃IC。
~美濃加茂帰宅。
加茂ホンダ+Rタイヤ注文。
走行距離300km。
朝霧と朝日が撮影したかったけど朝霧は出てなかった。
今朝は寒い。
午前中は冷たい風が吹いてた。
先週乗鞍岳展望が気持ち好くてまた走りたくなった美女街道。
乗鞍岳が白くなってたやっぱり雪山。
寒かったので高山市街外れで温泉。
飛騨高山温泉陽だまりの湯。
ちょっと古い施設で低料金で宿泊もできるらしい。
日帰り入浴は料金ちょっと高かったけどのんびり出来て好かった。
先週寒さが優っていまひとつ楽しめなかった高山荘川区間を走る。
中部自動車縦貫道高山IC-清見IC無料区間を走ってみた。
圧倒的に楽に走れる。
時短にはなるけど高山西IC-清見IC区間は下道でもいいかな?!
心打停で新そば食べてやまびこロード。
白山も白くなってた。
風も落ち着き陽射しが温かくなった。
今日一日全線快調快適に走れました。
帰りの東海北陸が一番交通量多くて混んでたくらい。
バイクのハイシーズン到来です!!
霜月最後の日曜日。
今週も青空が気持ち好かった癒されました。
霜月は4週連続で関金山線R41上がりで走りました。
久々だったり初めてだったりが新鮮で楽しかった。
これからは何か1つ新しい要素を加えることを心がけようかな?!
遅番明け土曜休みバイクFZRに乗って遠出。
天気予報は土曜晴れ日曜雨。
金曜にFZRの給油して洗車しといた。
土曜早朝出発予定は案の定起きれなかった。
7時出発予定の2時間遅れ。
いちょう撮影。
県道58~関市-下呂市金山🚥井尻。
デイリーヤマザキ金山店+おにぎり。
R41県道88R41~🚥三原-萩原-高山市久々野🚥無数河。
下り川公園+トイレ。
県道87R361R158~美女街道🚥松之木町中-丹生川🚥町方-ほうのき平スキー場。
ジョイフル朴の木宿儺の湯。
R158~折り返し🚥町方。
手打ちそば明郷+ざるそば。
県道89R41県道73R158~🚥冬頭町-清見-荘川🚥牧戸。
道の駅荘川+トイレ。
R156やまびこロード~郡上市高鷲ひるがの-白鳥-大和🚥下剣南。
道の駅白尾+自販機。
R156~八幡-美並-美濃市🚥曽代。
道の駅美並+トイレ。
~美濃加茂帰宅。
走行距離330km。
出発遅れて国道41号線は交通量多い。
悪くはない流れで久々野アルコピア入口まで。
県道88から国道361美女街道は感動した。
景色好くって走り易い。
昔走った美女峠とはまるで違った。
飛騨ふるさとトンネルを120km/hで走る軽トラについていけない。
季節外れのスキー場ほうのき。
温泉も空いていてのんびり出来た。
滑った事ある気でいたけど実は滑った事ないことを思い出した。
天気の好いのに気をよくして帰りは暗くなってしまった。
道の駅白尾ふれあいパークで既に日は落ちてた。
国道158号線高山市街荘川間が一番寒かったくらいでやまびこロードは気持ち好く走れた。
暗くなり出したら気持ち急かされそうなものだけど今日は不思議と開き直って走れたのが何だか大人。
それでも八幡過ぎてからの車の流れで足攣りそうになったのは焦った。
八幡からは高速に乗るべきだった。
今日も青空に癒されました。
開田高原へ蕎麦食べに行きたくなった。
1台目のFZRを買った時に行った以来だから10何年ぶり?
今のFZRは2台目。
早番今週きれいな朝日を見ながらの出勤通勤バイクTL。
土曜に早番生活リズムの流れで早朝出発したい休日バイクFZR。
日曜は雨予報。
金曜定時上がりにFZR給油してテールランプにクッション材かまして準備。
東田原コスモス畑。
県道58~関市-下呂市金山🚥井尻。
デイリーヤマザキ金山中央店+おにぎり。
R41県道88~🚥三原-小坂。
道の駅小坂+自販機。
県道437県道441県道435~高山市鈴蘭峠-秋神-朝日。
R361~長野県木曽町開田高原。
稗田商店+ざるそば。
R361R19~木曽福島🚥木曽大橋-岐阜県中津川。
道の駅賤母+五平餅。
中央道東海環状~中津川IC土岐JC美濃加茂IC。
~美濃加茂市帰宅。
走行距離320km。
ほぼ予定通りの出発。
朝日のコスモス畑を写真に撮ったら一旦家に戻るうんこ。
2週続けて関金山線国道41号線上がり。
朝の冷たい空気寒いくらいが気持ち好い。
先週の教訓革ジャン着込んで出かけた。
紅葉も進んでる。
青空に朝靄もかっこいい。
鈴蘭峠落葉がテンションを上げる。
暑い。
朝丁度好かった格好では暑くなって来た。
道の駅南飛騨小坂はなももで1枚脱いでも良かった。
青空に天気好くって陽射しが暑い。
国道361号線御岳山が映える。
稗田商店にお邪魔しました。
初めて開田のそば食べて感動したお店。
さぁここからの帰りが辛い。
国道19号線へ出てから中津川までが遠い。
やっと着いた中津川の市街地が辛い信号渋滞。
高速入口はほぼ恵那市寄り。
久々の開田高原そば。
300km超えのツーリング。
無事に帰って来れました。
気持ち好い秋晴れに救われて頑張れました。
明るいうちに余裕をもって帰ってこれたのでFZRチェーンの手入れ。
この土日休日はオフ日。
溜まった家ごとをこなそうと決めていた。
思ってたけど2日続けてこの青空。
我慢できずにバイクFZRに乗って出かけてしまう。
県道58~下呂市金山🚥井尻。
デイリーヤマザキ下呂金山店+おにぎり。
R41県道88~🚥三原萩原。
飛騨川温泉しみずの湯。
折り返し県道88~。
R257県道431県道86~馬瀬岩屋ダム金山。
道の駅金山+自販機。
美濃東部農道県道85県道63~関市上之保中之保🚥。
県道58~帰宅。
道の駅平成+たこ焼き。
走行距離180km。
寒くなったので温泉。
たまには飛騨路国道41号線。
荻原しみずの湯に行って岩屋ダム走り行こう。
国道41号線走るにはちょっと出発が遅くなった。
交通量多い。
行楽シーズンの晴れなら尚更。
いままで気になっては通り過ぎてた下原ダム。
初めてバイク停めて写真撮った。
静水の湖面に映る紅葉はこれからな感じ。
しみずの湯でゆったり。
帰りの馬瀬岩屋ダム。
車多かったけど譲ってもらえてストレス無く走れた。
紅葉は結構彩ついてたけど落葉はまだ溜まってなかった。
青空に落ち葉を散らかす写真を撮りたい。
遅めの昼飯に道の駅平成でしいたけ丼。
食べたかったけど売り切れ。
またの機会に…
思ってたより帰りが遅くなった。
交通量は多かったけど案外ストレスなく走れて好かった。
青空のお陰かな?!
夏シーズンアウト。
霜月最初の土日。
遅番明けこの土日はのんびり片付けをしようと思う。
土曜気持ち好い青空が広がった。
布団干す。
やりかけてるKGのリペア。
先週キャンプの道具片付け。
ちょっと疲れて昼寝。
今年の夏はどんなだった?
相変わらずのコロナ禍。
オミクロン株による第7波。
慣れちゃった感じの行動制限なしで海に8回行けた。
新しい板チャネルアイランドいまだ慣れず。
続いてるウクライナ紛争。
北朝鮮は今週大量のミサイルを打ち上げた。
先の見えない世界情勢。
この夏何だかついてない事が続いてる気がする。
コンポのラジオFMが聞けなくなってからかな?
謂われない事言われたり。
どんどん物が壊れたり。
船流しちゃったり。
コロナ感染しちゃったし。
犬轢いちゃったり。
運気が下がってる?気にしないようにはしてるけど…
慣れちゃって気が緩んでるところがあるから気を付けないと。
来シーズンは初心を思い出して弛んでるとこ引き締めたいな。
願望。
今季水遊び51回でした。
Creepy Nuts / のびしろ【MV】 - YouTube