きのう放送のぐっさん家は上之保温泉。
いつも行く上之保ということもあり久々に見た。
jeep旅シリーズ雨の日多くない?
http://tokai-tv.com/gussan/jikai/181124.html
この土日は穏やかに晴れて暖か。
夏物しまい冬物したく。
タイヤ交換。
シーズン入り儀式バリカン坊主頭。
バイクFZRで頭洗いに上之保温泉。
関金山線殿村交差点付近の丸登屋さんで昼飯うな丼。
県道63羽佐古トンネル手前までの往復。
帰りに温泉。
関金山線神野交差点渋滞避けてちょい遠回り。
90km。
上之保ゆず祭り。
三連休最終日。
自分はぐっさん家効果が一番大きいと思ってる。
上之保ですれ違う車の数がいつもより4倍は多かった。
秋柄手ぬぐい。
すすき。
春の桜。
夏のひまわり。
秋は紅葉に銀杏にすすき。
見かけるとついつい写真に撮ってしまう好きなもの。
陽の加減で光ってるすすきが好きです。
タカラギャラリーワークルームさん
体験すると決めていく時は電話いれてから行く。
柄を見による時はふらりと行きます。
今回も飛び込みでお邪魔させて頂きました。
いつもありがとうございます。
https://www.facebook.com/Takara.Gallery/photos/pcb.2368488209892907/2368488163226245/?type=3&theater
季節かわりにやりたい事は後回し。
青空にバイクFZR少しのつもりで走り出す。
久々気分で美濃にわか茶屋ねぎ間。
県道81R256~板取。
タラガトンネル経由R156~八幡。
せせらぎ街道~明宝。
こもれびロード県道323~和良。
R256県道86~金山。
R41関金山線~帰宅。
170km。
昨日気持ち好かった格好が失敗。
日の当たりの好い昼前には暑い。
テンションが上がらない。
走りながら思いつきでコースを決めてゆく。
気が付けば低テンションのまま170kmも走ってた。
何時もならほぼストレスの洞戸から板取も関金山線も
程よく車をパス出来てほぼ快調に走れたのが好かった。
上之保温泉ほほえみの湯。
スタンプカード満印で1回入浴無料(入泉料50円はかかります)。
最初の捺印から1年間有効。
最後の月末までに20個の捺印と1回の入浴を済ませないと無効。
本日満印スタンプカード使用して入泉料50円にて入浴。
ミッションクリア!!
風呂好きでない自分にとって1年で20回の入浴はかなりギリ。
確かにバイク乗るモチベーションにはなってはいるけど
走ってると風呂に留まってる時間がもったいなくもなる。
特に日の暮れに走り出してたりすると時間に迫られる。
スタンプ捺印の為にとコース限定されたりもした。
次回スタンプカードどうすっかな?
会社のボーリング大会があった。
平凡なスコアで帰宅。
天気が好いのでバイクFZR引っ張り出して洗車。
眠気に誘われて横になる。
たっぷり昼寝。
15:00近くにバイクFZR走り出す。
大学ラーメンで遅い昼飯。
R156~美並。
県道323羽佐古トンネル~小那比。
県道63~上之保。
ほほえみの湯。
暗くなってからの帰宅。
90km。
新しいタイヤの気持ち好いこと。
久々に羽織った革ジャンが気温ピッタリ。
好天に恵まれてお祭り。
地元神社のちっちゃなお祭り。
わけも分からず兄貴の代わりに参加。
初めておもち投げさせてもらいました。
お宮さんと呼んでる神社。
子供のころの遊び場。
お祭りは神社の神様にお供えしてお祓い
地元の女の子が巫女さんで踊ってもち投げ。
子供のころはただただもち拾いに来てたけど
この年になって初めてまじかに見ることができて
なんだかいいもんだと思えた。
昼食までが祭事。
昨日に引き続きの青空で今日も少しバイクFZR。
県道63羽佐古トンネルまでの往復。
ほほえみの湯。
スタンプカード失効まで 0+1回/19日。
80km。
いつもの上之保~小那比。
新しいフロントタイヤでストレスなくバイク倒せて気持ちの好いコーナリング。
暖かな日差しに冷たい空気が丁度好い。
風もなくて穏やかな一日になりました。