連休初日は晴れ。
先週乗らなかったバイクFZRに乗る。
新緑の候こもれびロード相谷に行く。
美濃にわか茶屋きぬや+お好み焼き。
R156北上大規模林道~郡上八幡堀越峠。
R256県道63経由~和良。
県道329県道86~相谷トンネルめいほうトンネル下呂市岩屋ダム金山。
美濃東部農道県道85県道63~関市上之保中之保@若栗。
お食事まぶち+唐揚げ定食。
県道58~帰宅。
走行距離170km。
GW連休初日なのに早くに起きた方。
静かな朝の空気感の中FZR洗車してからの出発。
うぅ~交通量多い。
何処行っても人多い。
やっぱり連休始まりの晴れは混むよね。
早起きした分ましだったと思うべきか。
まぶちさんも満席相席だった。
新緑鮮やかで気持ち好かった。
交通量は多かったけど想定内。
Fタイヤ夏の車検まで持ちそうにない。
コーナリングに不安を感じながらの走行でした。
早めの帰宅で家のことが少し出来た。
夕方予報通り徐々に曇り出した。
あしたは雨かな?
タカラギャラリーワークルームさんいつもありがとうございます。
2週続けて手ぬぐい作り体験。
さくら柄。
Takara Gallery Workroom(@takara_gallery_workroom) • Instagram写真と動画
4/17雨前に八幡までバイクFZR板取まわりで帰った。
青いさくら。
ピンクのさくらをもう一巡8回刷ればよかったと思えた作。
Takara Gallery Workroom(@takara_gallery_workroom) • Instagram写真と動画
4/25雨なので何もする事がなくなり24セレナで八幡。
半分緑半分ピンクの散り際葉桜をイメージした作。
朝3回目のワクチン接種。
雨が降り出してバイクに乗れなくなった。
24セレナでほほえみの湯に行ってタカラギャラリーさんに行った。
ワクチン接種後副反応。
左腕肩が痛くなって来た。
弥生終わりにサトウ君と行った白馬の帰り。
お昼に入った蕎麦屋さんが残念だった。
昼時にインター付近で蕎麦屋に入ろうとしたのが間違い。
温泉で済まして来るか高速乗ってSAのレストランにするべきだった。
あの時に山びこさんのそば食べに行こうと決めていた。
あっと言う間に卯月も終わりになってしまった。
遅番あけの青空と空気感。
車庫でバイクを眺めてFZRよりTLで出かけたくなった。
何年かぶりに一望千金展望台に行ってみることにした。
往復木野屋自販機+缶コーヒー。
R418県道402~八百津町北山恵那市中野方。
笠置山周辺折り返し帰宅。
そば酒房山びこ+天もり。
走行距離150km。
TL目線で走る八百津はわくわく。
FZRとは違ったルートを選択ひさびさ北山まわり。
八百津の山に上がれば見晴しの好さにテンションあがる。
思えば潮南もそうだ。
加えて行き先の気になる脇道に冒険心をくすぐられる。
姫栗林道は舗装工事終わって全線アスファルト通行可。
天候曇りは残念だったけど一望千金展望台と大岩展望台行けた。
昔はそこから未舗装林道3本繋いで坂折棚田に戻れた。
3本とも通行止めのままでした。
帰り八百津で林道1本走った南陽寺線。
行き止り未舗装。
走り出しの方が青空多かった。
天候曇りが反って好かったかな。
過ごし易く走れて気持ち好かった。
今春のさくら柄手ぬぐい作り体験に行きたい。
今季スノーボードシーズン中は雪が好かったからモチベーション好くタカラギャラリーさんには寄れなかった。
弥生も終わるまえに行かないとさくら柄がなくなってしまう。
前日に10時に予約電話入れた。
美濃にわか茶屋きぬや+五平餅。
R156北上~郡上市八幡。
タカラギャラリーワークルーム+手ぬぐい作り体験。
R156南下~@相生。
R256県道81~関市板取洞戸美濃市@下松森。
関市わかくさトンネル帰宅。
ブーブーキング+ぶためし。
走行距離120km。
充分間に合うように起きてバイクFZRで出かける。
昨夜からお腹の調子が悪くろくに寝れてない。
なんだか知らないけど気付いたら時間が押し迫ってた。
R156下道のウザさも手伝って美並から高速使ってギリギリ間に合った。
タカラギャラリーワークルームさん。
こっちがソワソワしちゃうくらいのんびりお喋りしながら手ぬぐい作り。
郡上八幡駅に寄るトイレ。
北の方は青空。
帰り南の方は雨雲。
午後からの天気予報は沿岸部から雨。
青空向かって走りたい気分もそうそうに折り返し帰路。
責めて板取まわりで帰る。
先週土日曜2日ともR156美濃方面に走り行った。
今日はR41飛騨方面に走り行こうかな?!
7時過ぎに起きてFZR磨いてからの出発が8時過ぎ。
木金曜と雨降り洗われた空気が気持ち好いく涼しい。
晴れて青空にひんやりした風が清々しい。
R418R41北上~下呂市金山@三原。
往き休憩デイリーヤマザキ下呂金山中央店。
県道88~萩原。
飛騨川温泉しみずの湯折り返し。
県道88R257県道431県道86~馬瀬金山。
復り休憩道の駅金山。
美濃東部農道県道85県道63~関市上之保富之保。
県道58~道の駅平成帰宅。
走行距離190km。
R41やっぱりうざい。
出発が遅くなった自分も悪いのだけれど。
タイミング悪く遅い車のあとにばかり付いた。
イライラして下呂に来たら県道88にはじめから逃げた。
県道88も往きはほぼ車の後ろ。
飛騨川温泉しみずの湯。
去年はじめて行ってまた行きたいと思えた温泉。
小坂だと思ってたけどまだ萩原でした。
さくらはほぼ散ってました。
帰りは全然順調に走れた。
岩屋ダムは全線詰まることなく追い抜かれることなく快走。
美濃東部農道も上之保も快走。
先週より10℃以上も気温低い。
ひんやりした空気のほうが自分は好き。
出発は気持ち好いと思えた風。
走り出してみると煽られて怖い怖い。
さくらはほぼ散り際。
新緑が鮮やかでテンションあがったな。
青空に風が強い日でした。