朝起きて晴れ。
バリカン散髪。
昨日は風強かったけど今日は大丈夫。
FZR久々洗車の左前ウインカー交換。
バイク屋さんへ出かけてクラッチレバー交換。
炭火焼鳥けんちゃんで朝飯。
そのままお風呂へ。
R41北上県道64~七宗神渕。
県道58県道63~上之保ほほえみの湯。
お食事処まぶちさん。
県道63~帰り。
60km。
レバー予備1組頼んでおいた。
手持ちのウインカーが無くなってきたので前ウインカーも1組頼んだ。
予備を持った途端にコケなくなるのは有り勝ちなこと。
そんな事を期待しての御守り。
年1回コケてるとかなりコケてる印象になる。
他のバイク乗りはそんなコかさないのかな?
「雪はまた降る」19-20 18
2020/03/14(日)雪ゴーグル
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 080cm 一部可
道路温度計 +07℃
スノボー滑り行く。
出発は晴れ道中曇り。
山間部予報通りの雪降り出し。
きのうの雨は山間部薄っすら雪。
スキー場来るたびに茶色かったり白かったり。
積もるほどまでには至らず残念。
寒い。
シーズン終盤ここにきて寒気寒い。
厚手のアウター置いてきたのを後悔。
雪もそんな降らないだろうと思ってたけど本降り。
視界悪い。
粗目雪が冷え込んでさらさら雪。
硬いバーンで板走る。
エッジのかかりが浅くちょっと怖い。
どんどん雪本降り。
1本滑ると山頂部ちょっと積もってる。
ちょっとの新雪で感触がソフト。
エッジもかかる。
ちょっとの新雪でこうも違うものかと実感。
やっぱ新雪は楽しい。
今日もウッキー一緒に滑ってくれてありがとう。
来週ピア営業終了告知あり。
チケット返却スクラッチここに来てリフト半額券がまた当たった。
多数所有の半額券もう絶対使い切れない。
帰りの雪景色にわくわく。
バイクFZR倒れました。また!
またやってしまいました。
下り坂で下向きにバイク止めて
ちょっと不安定なのを気にして止めて
写真撮ってたら
ギッシュ… グシャン! まじか!!!
またまたまた倒してしまった。
年1回感覚倒してる凹む。
クラッチレバー頼まないとな。
ウインカー交換しないとな。
もうほんと暖か。
暖かな西日にバイクFZR走り出る。
いつもの上之保まわり。
県道63羽佐古トンネル県道323~上之保小那比美並羽佐古。
R156南下~美濃大学ラーメン。
帰り。
90km。
土日2日とも雨予報とか止めて欲しい。
「雪はまた降る」19-20 17
2020/03/11(土)小雪クリア
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 080cm 一部可
道路温度計 +08℃
弥生の有給消化。
今シーズン最後の平日滑走。
出発晴れ道中雨山間部雪予報。
スキー場着で小雨いや小雪?!
この程度なら気にならない滑る。
駐車場ガラガラ。
ゲレンデも空き好き。
完全なシャビ雪。
たまに雪面に届く日差しはテンション上がる。
板は走って気付けば最終営業まで。
黄金搬器2回乗車。
営業終了放送をリフトゲート前で聞いてお終い。
もう1本乗れれば黄金搬器3回目乗れたのに?
きのうは暖かな雨。
家の門の水仙咲いた。
家の周りの梅はほとんど散った。
桜の開花が早まった。
雪解けが早まって河川増水。
ゲレンデ土出てる。
中央にポール刺さってます。
土曜の天候次第だと思うけど今度の試乗会でピア営業終わりかな?
チケット返却スクラッチでここに来てリフト一日券ゲット!
「雪はまた降る」19-20 16
2020/03/07(土)曇りクリア
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 080cm 一部可
道路温度計 +10℃
明日は天気悪そう。
バイクとスノボ優先するは季節もの。
土曜に滑り行っとく。
早い出発は晴れ。
先週の教訓14時滑り出しが体力的にはベスト。
寄り道して調整。
ゲレンデ着いた頃から曇り出す。
ブラボークワッド止まってるじゃん。
今シーズンはもう動かないんだろうな。
テンション上がんない。
晴れてないのもあるけど何気に人多い。
ウッキー合流一緒に滑って貰ってもテンションフラット。
16時過ぎゲレンデ空いた最後2本くらいは楽しかったかな。
今週も鶏ちゃんの匂いを駐車場に拡散。
曇ってたけど風はあんま無くてそんな寒くなんなかった。
ウッキーとたまたま会えたニコライダーさんも誘った。
付き合ってくれてありがとう。
平穏な日常が好い日だと思えました。