「雪はまた降る」20-21 12
2021/02/14(日)曇りピンク
ホワイトピアたかす 午後
積雪情報 190cm 全面可
道路温度計 +08℃
気付けばシーズン後半に既に入ってる?!
今シーズン常にひとり滑り。
そろそろ淋しくなって来た。
トンガリ族に擬態してみる。
トンガリ族誰か寄ってこないかな~。
※トンガリ族=キシとゆかいな仲間たち。
ひと多い~
どのリフトも待ちあり。
駐車場いっぱいだった。
雪面はちゃんと見てとれる程度の曇り。
雪質は緩んでる。
テンションいまいち上がらない。
滑るのにそんな苦でないと思えるひとの多さ。
でもテンション上がる妨げにはなってる。
踏み切りタイミングとか微妙にずれて気持ち好くない。
エッジのかかる緩んだ雪も微妙に板走らない。
カービングでエッジが流れたり沈んだり。
トンガリ族笑われて軽く傷心。
ほぼほぼ最終まで滑った。
3時過ぎたら空き出してテンションそれなり。
曇ってはいるけど気温は高く暖か。
独り鶏ちゃん開催。
ニコライダーさんが話しかけてくれました。
今週は何だかずっと眠い。
休みになって昼ちかくまで寝てしまった。
今日は滑りに行く気だったけど止め。
バイクFZRに乗る。
美濃市大学ラーメンねぎ飯(中)。
R156北上~郡上市八幡@城南。
タカラギャラリーさん手拭い作り。
R256市道県道63経由~和良。
県道86~下呂市金山。
美濃東部農道県道85県道63~上之保中之保。
県道58~帰宅。
走行距離140km。
昼飯にねぎめし食べたくて大学ラーメン。
時間が悪かったのかめっちゃ混んでた。
やっとタカラギャラリーさんに行けた。
今年の冬柄手ぬぐいを作る。
道路は堀越峠の上の方で道路脇に雪が残ってる程度。
雪解け水がちょっと怖かった。
走り出しが遅かったぶん日の暮れの圧力がちょっとあったかな。
曇ってたけど暖かな日で走り易かったな~。
「雪はまた降る」20-21 11
2021/02/10(水)曇りピンク
ダイナランドスキー場 午後
積雪情報 220cm 全面可
道路温度計 +04℃
有給休暇平日滑走。
平日なのに駐車場いっぱいどうして?
明日祝日は関係ないよね。
今日レディースデー女性無料だからか。
それでも子供連れがいるのは解せん。
αライナーダンヒルコースをメインで滑ってた。
αライナーリフト待ちちょっとあったかな?!
コロナ対策の為1人乗車の誘導はやってなかった。
ゲレンデは流石全面滑走可。
みんな散ってセンターのダンヒルが反って空いてた感じ。
雪質も好かった。
板走ってエッジはしっかりかかった。
曇りだけど晴れ間多め。
視界良好テンション上がる。
前回ナイタースクラッチで当たった4等1日リフト券半額で滑走。
ナイターでは滑れない神中Bコースも出来るだけ滑る。
もっと丁寧に攻めとけばよかったかな?
βライナー1回も乗ってない。
ダンヒルが楽しかったので他にまわるのが勿体なかった。
如月の有給消化。
届け出だすのに中旬で考える。
誕生日を気にしてるわけではないけれど誕生日になることが多多。
2月10日は自分の誕生日。
今年からコロナ禍もありバイ菌″0”の日だって。
yama 『麻痺』Music Video - YouTube
1/27(水)曇り早番仕事終わりバイクFZR。
県道58県道63~中之保上之保小那比。
市道羽佐古トンネル経由県道323~美並@羽佐古。
R156南下~関市ブーブーキング帰宅。
走行距離70km。
土日にバイク乗れず。
月火と晴れ暖か。
明日から寒波がまた来るらしい。
天気崩れ始めて今日は雲多め風が冷たい。
う~んバイク乗っておこ。
お腹空いた。
ブーブーキングでぶためし食べたくて寒かったけど温泉は素通り。
2/9(火)晴れ早番仕事終わりバイクFZR。
県道58県道63~中之保上之保。
まぶちさんかつ丼。
ほほえみの湯入泉後折り返し帰宅。
走行距離50km。
日曜にバイク乗って雨に降られて不完全燃焼。
昨日今日と晴れ。
また寒波来てるらしい。
寒いからほほえみの湯まで。
久々にほほえみの湯に入れた。
脱衣所で中部台のバイク乗りさんに話しかけられた。
バイク雑談が出来て楽しかった。
6時くらいまでは空が明るい。
日が少し長くなって来てるのを感じる。
三寒四温。
暖かな日も多くなってる。
バイク乗り的には嬉しいけど
スノーボーダー的には如月いっぱい寒くいてほしい。
今日はバイクに乗ろう。
何の疑いもなしにそう決めてた。
走り出しは遅めが好い。
道路は露ぶいて濡れているだろうから。
薄曇りの青空。
昨日みたいな青空とはいかないか。
ブーブーキングで遅めの朝飯兼昼食チャーシュー丼。
気付くと雲行きが怪しくなってる。
北方向遠出は止めた方が良さそう。
いつもの近場上之保温泉に向かう。
ブーブーキング。
県道58県道63~中之保@若栗上之保小那比。
市道県道323~羽佐古トンネル経由@羽佐古。
R156~関市街。
駄菓子屋カフェCHABU帰宅。
走行距離90km。
雨に降られた。
温泉に入りたかったけど止まりたくなくてそのままスルー。
ブーブーキングから出てCHABUさんに戻って来た。
市街地は雨降ってない?
大して降られないで済んだけど時間ずらせば雨避けれた?
天気悪くなるなんて全然考えてなかった。