皆さんのお役に立てば幸いです

色々の無料ホームページからお役に立て様な記事を探して掲載します。主に健康・くらしです。

「血糖負債」たまると認知症・がん招く 軽度でも注意

2021-11-14 08:30:00 | 日記

日経ウーマン様のホームページより下記の記事をお借りして紹介します。(コピー)です。  記事はテキストに変換していますから画像は出ません

健康診断や人間ドックで検査した血糖レベルに明確な異常がなくても安心するのは早い。血糖レベルが比較的高い状態を放置すると、糖尿病はもちろん認知症やがん、フレイル(虚弱)などのリスクが高まることが分かってきた。専門家は高血糖によるリスクの蓄積を「血糖負債」と呼び、健康なうちに検査値に注意を払うよう呼び掛けている。
定期的な血液検査で数値を確認することが重要だ
 順天堂大学医学部付属順天堂医院(東京・文京)の糖尿病・内分泌内科を今年受診した50代半ばの経営者のAさん。綿田裕孝教授が診察すると、腎臓機能の低下によるたんぱく尿や網膜症など糖尿病の合併症状が確認された。
 綿田教授はAさんに「腎臓の状態がよくないので、いずれ透析治療になるかもしれません。それまでの期間をできるだけ延ばせるよう頑張りましょう」と告げ、治療方針を説明した。
 Aさんは30歳代の終わりころから血糖レベルが高めだと言われていた。だが治療を要するレベルではなく、仕事も忙しかったので特に気にかけていなかったという。最近は仕事も落ち着いたので一度きちんと診てもらおうと病院に行ったところ、想像以上に症状が進んでいたというわけだ。
 「Aさんのように、もっと早い段階で来院してくれていれば、というケースは本当に多い」と綿田教授。糖尿病は高血糖が長く続くことで血管が傷んで、体の様々な場所に障害が出る。日本生活習慣病予防協会では高血糖が継続して体への悪影響が蓄積することを「血糖負債」とネーミングして注意喚起を始めた。
 高血糖の影響は、糖尿病にとどまらないことも近年分かってきた。例えばがん。糖尿病患者のがんのリスクはそうでない人と比べて約2割高いとされるが、糖尿病に至らない軽度の高血糖状態でも、がんによる死亡リスクが高いことが、日本人を対象とした研究で判明した。
 また、軽度の高血糖状態が認知症のリスクを高めるという知見も増えている。認知症の中でも脳血管性認知症は高血糖によって脳の血管が老化するとされる。アルツハイマー病のリスクが高くなる理由はよくわかっていないが、高血糖による酸化ストレスが影響しているとの見方がある。

どうすれば血糖負債の蓄積を防げるのか。綿田教授ら専門医は定期健診の血糖の検査値の一つである「HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)」を活用してほしいという。通常の血糖値は空腹時や運動後に下がるなど変動が大きいが、HbA1cからは過去1~2カ月の平均的な血糖レベルがわかる。
 HbA1cの単位はパーセントで、健康状態の判定区分は「異常なし」(5.5%以下)、「軽度異常」(5.6~5.9%)、「要経過観察」(6.0~6.4%)、「要医療」(6.5%以上)の4段階。要経過観察や軽度異常のレベルでは糖尿病の合併症は起こりにくいが、血糖負債が徐々にたまっている状態と考えていいという。
 これらに該当する数値だった場合、食生活に気を付けたり、日常の運動を心がけるなど、血糖レベルを下げる生活に切り替えることが重要だ。「HbA1cの値を正常域に近づけることで健康障害が起きにくい状態を保つことができる」(綿田教授)という。
 HbA1cが分かるのは通常だと年1回程度の健康診断や人間ドックの時くらいなので、自分の体を定期モニターするには間隔が長い気もする。だが綿田教授は「血糖負債を減らすのは年単位の長期的な取り組みになる。1年に1回くらいの頻度でモニターしても問題はない」という。また、直近の数値をすぐに知りたい場合は、血液検査がその場でできる薬局や郵送の血液検査キットの利用も選択肢になるという。
◇     ◇     ◇
生活習慣見直しに血液検査
 日本生活習慣病予防協会は、新型コロナウイルス感染症流行に伴う生活変化によって、生活習慣病のリスクがどう変化したのかを探るため、全国の一般生活者3000人、医師100人を対象に3月時点で調査を行った。
 健康診断や人間ドックの検査結果を把握する立場にある医師に「健康診断・人間ドックを受診した患者で数値が悪化した検査項目」を聞いたところ、最も多かったのは「HbA1c」と肥満度を表す「BMI」で、いずれも55%だった。「中性脂肪」(54%)、「血糖値」(51%)が続いた。
 一般生活者に「最もかかりたくない生活習慣病」を聞いたところ、トップは糖尿病の42.6%だった。HbA1cについて知っている人は36.8%にとどまった。同協会は「自身の生活習慣見直しの指標としてもHbA1cの一般への知識普及を進めたい」という。
(編集委員 吉川和輝)
[日本経済新聞夕刊2021年9月15日付]


眞子さんは“アメリカで好きな洋服を買いたい”…渡米直前に解決金400万円で合意「面会で小室圭さんの表情は硬かった」

2021-11-14 08:25:12 | 日記

文春オンライン様のホームページより下記の記事をお借りして紹介します。(コピー)です。

 11月14日、秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さん(30)と小室圭さん(30)がアメリカへ出発する。10月26日に結婚したお二人は記者会見に臨んだあと、渋谷区のマンションに滞在し、渡米に向けて眞子さんのパスポートやビザの取得などの準備を粛々と進めていた。

どっかりとタクシーに乗り込んだ小室圭さん
 ところが渡米直前になって、金銭トラブルの解決に向けて動きがあった。11月12日夜に小室圭さんが都内の法律事務所へ姿を見せた。母・佳代さんの元婚約者である男性と面会するためだった。約1時間半後の21時すぎに事務所から出てきた小室圭さんは、集まった大勢の報道陣には目を向けず、どっかりとタクシーに乗り込んだ。小室圭さんは後席シートにもたれかかり、泰然と前を見据えながらも、長い前髪が気になるのか両手で何度も髪の毛を払う様子が印象的だった。

「双方に笑顔はなく緊張感にあふれ、面会での小室圭さんの表情は終始硬かったそうです。金銭トラブルの解決に合意し、解決金として約400万円が支払われるそうです。支払いの期日は明示されておらず、分割で支払われるのか一括なのかなど、細かい調整はまだこれからのようです。

 今回の面会に至るまで、何度も予定が変更された一方で、会場となった法律事務所への出入りの段取りなどについては、小室圭さんの要望通りに行ったそうです。事務所を訪れた元婚約者の男性は小さく震えているように見え、小室圭さんの振る舞いとは対照的でした」(皇室担当記者)
アメリカで、自分で選んだ好きな洋服を買いたい
 今月は紀子さまの父・川嶋辰彦さんが亡くなり、元婚約者男性との面会の日程が出発直前にずれ込んだことにも影響があっただろう。11月6日に行われた家族葬には、秋篠宮ご一家とともに眞子さんと小室圭さん夫妻も参列した。

 実家であるマンションを訪れられた紀子さまはとても悲しそうな表情を浮かべられ、佳子さまも下を向いて歩かれた。ご家族の中でただひとりホワイトのパールネックレスを身につけた喪服姿の眞子さんは、沈痛な面持ちの中にも、全身に緊張感がみなぎった様子で勢いよく前を向いて歩いていた。眞子さんに続いて歩く小室圭さんはどことなく落ち着かず、身につけた喪服もパンツの丈が合っていないようで、慌ただしく準備などが行われたであろうことが窺えた。

「眞子さんは仮住まいのマンションに移ってからも、複数回にわたって秋篠宮邸へ帰っています。荷物整理のため、ということなのですが、洋服や身の回りの品については大部分を宮邸に置いて旅立つようです。アメリカでご自分で選んだ好きな洋服を買いたい、とにかく一刻も早く家を出たい一心のようにお見受けしています」(宮内庁関係者)
 婚約報道以前、アバクロンビー&フィッチのポロシャツ姿の小室圭さんと過ごす眞子さんは、ユニクロの花柄ワンピースを身につけ、イギリス留学中にはカジュアルなチェックシャツを着ていたり、時には全身をブラックでコーディネートするなど、日常的なファッションを楽しんでいたようだ。だが、眞子さんが公務で身につけていた様々なオーダーメイドのスーツや、レリアンやヨシエイナバなどのブランドは本当に好きで選んだものではなかったのかもしれない。

“3年前と同じスーツを着て物を大切にする”圭さん
 10月18日、小室圭さんは帰国後に初めて赤坂御用地を訪れた後、以前の勤務先である奥野総合法律事務所にも立ち寄っている。実はこの時に身につけていたストライプのスーツは、小室圭さんが同事務所で働いていた時と同じものなのだという。もしかすると小室圭さんは、“3年前と同じスーツを着て物を大切にしている”姿勢を秋篠宮ご夫妻にも示そうとしたのではないだろうか。

 所長である奧野善彦弁護士は、「ニューヨークの住まいはワンルームの賃貸住宅となるようで、ふびんでならない気持ちもある」(NHK NEWS WEB、10月26日)と話しているが、小室圭さんはニューヨーク州の司法試験で不合格だったため、新しい勤務先で当面は法務助手として働きながら、来年2月の試験に再び挑むことになるだろう。眞子さんと小室圭さんのアメリカでの新生活が、いよいよ始まろうとしている。