下記の記事は婦人公論.jpからの借用(コピー)です。
今では10代だけでなく、40代、50代の中高年が老いた親に対して起こした家庭内暴力事件をよく見聞きするようになりました。精神科医として、ひきこもり本人やその家族と接してきた最上悠医師によれば、多くの場合、素の感情を子どもが無理に抑え込んだ結果としてゆがんだ考えや行動が生じていると言います。解決するには、親側が「聴く耳」と「見極める目」を持たなければならないそうで――。
問題行動の背景には「一次感情」の影響が
前回の記事「ひきこもりの40代男性が、父の介護を担うまで回復した道のり。必要なのは「正論」でなく「傾聴」」で中高年のひきこもりについて触れました。しかしひきこもり以上に、親を惑わせ、疲弊させるのが、子どもの暴言や暴力、自傷行為、さまざまな依存症、摂食障害といった問題です。
子どもたちが起こすこうした問題行動には、一次感情が大きく影響しています。
一次感情とはつまり、「本音」の感情です。喜怒哀楽のようなヒト以外の動物にも共通すると考えられているもので、主として大脳の奥深いところで生じ、「基本情動」とも呼ばれています。たとえば、「親が死んで悲しい」とか、「高所や暗闇は怖い」といったものがそれに当たります。
一次感情は、ある種原始的とも言える“素(す)”の感情です。
ときには耐えきれないほどの苦痛を伴うものもありますが、しっかり感じ切ると、時間の経過とともに自然と消退していくようにできています。怖かったジェットコースターが、慣れると怖くなくなったり、失恋の傷手も時間とともに薄らいでいったりするように、です。
つらい自分の一次感情から目を背けたり、親がそれを受けとめてくれなかったりした場合、そのしわ寄せが「二次反応」として表れ、ゆがんだ考えやふくれ上がった感情、不健全な身体感覚やゆがんだ身体反応につながり、結果的にそれで子どもが苦しむ、というメカニズムがあります。
家庭内暴力は一種の「家庭内テロ」
子どもは一次感情を処理したいがために、親にその気持ちのつらさを理解してほしいのです。口に出せない、あるいは言っても伝わらないために、「とにかく自分はつらいのだ」と行動で示すことにもなります。
家庭内暴力は一種の「家庭内テロ」である(写真提供:写真AC)
すべての写真を見る
たとえば、家庭内暴力は、一種の家庭内テロとも言え、それによって親子関係は改善するどころか悪循環しか生まれませんが、何か苦しんで困っているという熱量だけは親に伝わるかもしれません。
ただ、それができるのは力の強い男性もしくはそれを表向きに表現できる強さを持ち合わせた性格の人です。
暴力を振るえない多くの女性や気の弱い人の場合は、ひきこもりや食行動の異常である摂食障害、自傷行為など内側への衝動性の亢進(こうしん)や何かしらの依存症という形になって表れることがあります。
たとえば、拒食症には、無意識のハンガーストライキの側面もあり、自分が病気になることで、ようやく親が真剣に自分のほうを向いてくれたという患者もいます。もっとも、そういう意図がなく拒食症になる人もいるので、一方的な決めつけは禁物ですが。
夫婦ゲンカを目にした子どもが腹痛を訴える理由
親が夫婦ゲンカを始めると、幼い子どもが「おなかが痛いよ」と訴えることがあります。
すると親は救急車を呼んだり、一緒に病院を探したり、自分のことで真剣に話し合う。そうした「共同作業」が生じたことに安心したかのように、病院に連れていったときには腹痛が消えている……。これは実際によくある話です。
なぜ夫婦ゲンカを前にして腹痛を訴える子どもがいるのか(写真提供:写真AC)
すべての写真を見る
この場合、子どもは演技をしているのではなく、言語化の能力が発達していない子どもであっても、親の不仲は生物としての生存の危機を感じるため、本能的にこのようにして非言語的なメッセージを出すメカニズムがあるわけです。
それなのに、「お前の腹痛は、都合が悪くなると出てくる仮病だからな」と、本質に鈍感なまま、平然とこんな嫌味を言い放つことしかできない親がいます。こんな親の下で、どうして自分の感情を大切にできる子が育つと言えるでしょうか。
また、反抗期に差しかかった子どもが非行に走るのも同じです。私にはかつて賑やかだった夜中の暴走族のクラクションは、「父ちゃん、母ちゃん、俺の本当のつらさや寂しさをわかってくれよ、俺のほうを振り向いてくれよ」という悲痛の叫びにしか聞こえてこないのです。
それと同じで、子どもが問題行動を起こすのは、子どもが自分の窮状を伝えようとするからなのです。親に受け止めてもらえず、まだ未熟で不器用な子どもほど、自分の窮状を伝えようとすればするほど「熱量」ばかり上がる=行動や症状がエスカレートするだけで、残念ながら事態は正しい方向には進みません。
なぜ中高年になっても問題行動をするのか
では、幼い子どもではなく20歳を過ぎた子ども、もっと言えば、40や50を過ぎた子どもまでもが、親の嫌がることをするのはなぜなのでしょうか。
それは、やはり幼い頃から親のために、「本音」の感情を押し殺してこざるを得なかったからです。
赤ちゃんがおぎゃあと泣くように、幼い子どもは駄々をこねます。幼稚園から小学校に上がってからも、「〇〇を買って!」「勉強なんかイヤだ!」などと訴えます。
それに対して、親はときには「わがままを言うんじゃない」と説教をするかもしれませんが、たいていの場合は、泣かせたり言いたいことを言わせたりして「本音」の感情を吐き出させることで、子どものストレスはいったんリセットされます。
子どもが小さいときであれば、親に不満を抱いて、安いお菓子を買ってと駄々をこねたり、おもちゃを投げつけて壊したりといった程度の問題ですみます。
ところが、そういう感情を表現することさえ許されずに大人になると、ストレスをゆがんだ形でため込んでしまうことになります。「本音」の感情をしっかりと親に受容してもらっていないために、生じた感情を感じてリセットするという情動処理の技術がうまく身につかないまま大人になってしまうのです。
感情を抑え込み続けると、ストレスをためこんだまま成長してしまう(写真提供:写真AC)
すべての写真を見る
すでに触れたように、「本音」の感情は「一次感情」とも呼ばれ、「心の羅針盤」とも言われます。これは生物としての「本能」であり、自分はどうしたいかということを感情で感じ建設的に表現できれば、好きなことはやりたい、嫌なことからは逃げる、といった意思表示につながります。
小さい頃から、親によって「そういうバカなことを言うんじゃない」などとただ押し潰されるだけだと、大人になっても言いたいことが言えず、泣き寝入りするだけになります。
すると、いつしか周りの顔色ばかりうかがうようになり、失敗が怖くて挑戦できなくなり、結果、成功するためのスキルも磨かれず、自分の核となる感情が何なのか、自分は何がしたいのかまでもがわからなくなってしまいます。
本音の感情は本能そのものですから、身体感覚とも密接に連動します。
そのため、本音の感情を押し殺していると、人によっては、拒食症のように飢餓状態でも空腹を感じられない、過食症のように食べすぎるほど食べても満腹にならない、過労で倒れるかたのようにいくら行動しても健全に疲労を感じられない、逆にその反動でいつまでも慢性的な疲労・倦怠感や痛みが抜けない、リストカットで快感を感じるといった感覚異常までもが起こるのです。
「怒っている人は、困っている人」
もうおわかりだと思いますが、そんな子どもの問題行動を解決するため助けになるのは、親が子どもの本音の感情をしっかり聴いてあげることです。これは小さい子どもも、大人になった子どもも同じです。年齢は単なる数字でしかありません。
『8050 親の「傾聴」が子どもを救う』(著:最上悠/マキノ出版)
すべての写真を見る
小さい頃に文字を習えなかった大人が、「いい年して」と言われようが「いろは」から学ぶしかないように、心の課題も、未成年期に健全に育たなかった大人は、子どもと同じレベルから始めるしかありません。いくら見てくれだけが大きくなっても、メンタリティの本質は小さな子どもと変わらないからです。それほど親の影響力は大きいのです。
ただ、未成年と違い、大人の本人は、「いい年して、年老いた親に自分はいつまでこんな子どものようなことを言っているのだろう」という罪悪感にも苛(さいな)まれているので、この葛藤による苦悩が未成年以上に感じるつらさをふくらませていることは忘れてはいけません。
「怒っている人は、困っている人」
これは、心理学の世界でしばしば言われることです。心の病や行き詰まりを抱えた人が怒るのは、本当は怒りたいからではなく、その背後に不安、寂しい、悲しいといった本音の感情(一次感情)があるからです。
それがつらすぎるからなんとかしたいけど、つらすぎて向き合えないために、本音に蓋をして悪あがきしたり回避したりする。それがどんどん蓄積してふくらみあふれ出したものが、怒りや衝動行為なのです。
必要なのは「聴く耳」と「見極める目」
これは、夫婦ゲンカも同じです。奥さんが旦那さんに向かって怒鳴るのは、怒鳴りたいからではなく、自分の話をきちんと誠実に聴いてくれなかったり、気持ちを理解してくれなかったりするのが、不安だったり、悲しかったり、寂しかったりするからではないでしょうか。
「ちゃんと、私の話を聴いてよ」と言ったとき、相手から「また、同じ話か?」「いっぱい話しているじゃないか」「何度言えば気がすむんだ」と反論されることも多いのではないでしょうか。
それに対して「そっちが、一番大事なところを理解してくれないから、何度も同じ話をする羽目になっているのに」と言えば、「その言いぐさはなんだ!」となり夫婦ゲンカが始まるのではないでしょうか。
子どもの暴言や問題行動も全く一緒です。そんなとき大事なのは、怒りや衝動という「うわべ」の感情(二次感情)や関連する問題行動(二次反応)を真に受けて反論するのではなく、それより深いところにある「本音」の感情(一次感情)を感じることです。そして、その際に大事なのは「聞く」と「聴く」の違いを理解したうえで、「聴く」ということにほかなりません。
「『聞く』と『聴く』の違い」(『8050 親の「傾聴」が子どもを救う』より)
すべての写真を見る
我が子が自分の感情を深く感じる力がないならば、その習得のためには、親が子どもの話をしっかり「聴く耳」と、子どもの様子を「見極める目」を持たなくてはならないのです。優れたセラピストでも親以上の成果は出せない
こう言うと、「親でなくてもよいのではないか?」と言う声も聞こえますが、そこには二つ反論があります。一つは、年齢を重ねた行き詰まる大人に対して、親以上に真剣にそんなことを無償でやってくれる人など世の中には存在しないということ。
もう一つは、さらに重要な点として、どんなに優れた専門職のセラピストでも、親子で抱えている根源的な課題に関しては、親以上の効果は出せないということです。
もちろん、どうしても親の協力が得られなければ、次善の策としてセラピストが関わるやり方はありますが、得てして非常にお金も時間もかかり難しいうえ、成功したとしても、親に受け止めてもらえるほどのハッピーエンドには到達しません。所詮セラピストにできるのは、うまくいったとしてもセカンドベストとしての救いや癒やしの提供までです。
そもそも制度上の問題もありますが、私が自分の力不足を棚に上げて言わせてもらえば、そんな素晴らしい精神科医やカウンセラーに出会うことは我が国では非常に困難ではないでしょうか。私の周囲を見てもそう感じざるを得ません。
だから私は、あえてファーストチョイスとして、親の重要性を強調してきたつもりです。
子どもは、親がわかってくれずに感じてきた「寂しい、悲しいという気持ち」を、親に「そうなのね」と心の底から聴いてもらえて安心できれば、長年ため込んできた澱(おり)のようなものは消えていきます。
その極上の快感を覚えた子どもには、自分の本音の気持ちを大切にして生きる、つまり自分らしく生きたいという気持ちが芽生えます。そして、このままではいけないと自然に感じ、将来に向けての建設的な行動が始まります。それこそ他人からの押し付けではない、本当の意味での自立が始まるのです。
※本稿は、『8050 親の「傾聴」が子どもを救う』(マキノ出版)の一部を再編集したものです。
________________________________
『8050 親の「傾聴」が子どもを救う』(著:最上悠/マキノ出版)
いまが「8050問題」を解決するラストチャンスかも? 親の「傾聴・共感」こそ、ひきこもりを救う最強の薬だ!
優れたセラピストでも親以上の成果は出せない
最上悠
精神科医・医学博士。うつや不安、依存などに多くの治療経験をもつ。英国家族療法の我が国初の公認指導者資格取得など、薬だけではない最先端のエビデンス精神療法家としても活躍。著書に『家族をうつから救う本』(河出書房新社)、『きっと、心はラクになる』(かんき出版)、『ネガティブのすすめ』(あさ出版)、『日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる「感情日記」のつけ方 』(CCCメディアハウス)など多数。
下記の記事はハルメクWebからの借用(コピー)です。 記事はテキストに変換していますから画像は出ません
最近話題の「オートミール」いったい何なの?
オートミールとは、オーツ麦を脱穀して加工し、食べやすくしたもののこと。「オーツ麦」+「ミール(食事)」を組み合わせた言葉です。日本名では「燕麦(えんばく)」と呼ばれ、主に馬などの飼料として使用されてきましたが、加工技術の発展により健康食として注目され始めました。
このオートミールに甘く味付けをしたりフルーツやナッツと合わせたものは「グラノーラ」として知られているものです。
オートミールは大きく分けて3種類ある
オートミールはロールドオーツ、クイックオーツ、インスタントオーツの3種類に分けられ、それぞれ異なる特徴を持っています。2021年4月から「ケロッグ オートミール」の展開をスタートしたシリアルブランド「ケロッグ」の専門家に聞いたところ、下記のような3種類に分類されるそうです。
【オートミール1】ロールドオーツ
オーツ麦をカットせずに圧ぺん(ロール)したもの。調理時間の目安は約5分。基本的に加熱が必要。粒が大きく、厚みがある。香ばしく、食べ応えのある食感。5分ほど煮込んで味付けをして食べる。腹持ちがよいのが特徴。
【オートミール2】クイックオーツ
オーツ麦をカットした後、火が通りやすいように薄く圧ぺんしたもの。調理時間の目安は約2~3分。インスタントオーツよりは厚みがあり、歯ごたえがある。食材(クッキーやパン)として使われる。そのままでも食べられる。
【オートミール3】インスタントオーツ
クイックオーツをさらに薄くしたもの。調理時間の目安は約1~2分。調理時間が最も短く、手軽に食べられるオートミール。柔らかい食感で、消化しやすいので子どもや高齢者にもおすすめ。そのままでも食べられる(ケロッグのオートミールはこれにあたる)
オートミールがダイエットに効果的といわれている3つの理由
オートミールは腸活やダイエットにいいという噂を耳にしますが、本当のところはどうなのでしょうか? 腸内細菌研究の専門家の國澤純(くにさわ・じゅん)先生によると、減量効果を実感しやすい3つの理由があるようです。
【ダイエット1】糖質の摂取量が抑えられる
オートミールは食物繊維が多く含まれているのが特徴で、白米ご飯と比べて糖質が約1/3と控えめ。そのため、白米や麺類などの生成された穀類よりも糖質の摂取量を相対的に抑えられるそう。血糖値の急激な上昇を抑えることで、適度な満腹感を維持。食べ過ぎ抑制にもつながるといわれています。
【ダイエット2】便通・むくみが改善される
食物繊維が含まれていることで、便通やむくみが改善される効果があり、短期的に減量実感が得られるということもあるようです。
【ダイエット3】 「発酵性食物繊維」で脂肪の取り込みを抑える
発酵性食物繊維とは善玉菌のエサになる食物繊維のこと。腸内細菌が食物繊維を分解するときに作りだされる短鎖脂肪酸。この短鎖脂肪酸が脂肪細胞に働きかけることで肥満を防いでくれる仕組みだそう。
コロナ禍でさらに注目を集めるオートミール
コロナ禍で家にいる時間が長くなり、運動不足などによっていわゆる「コロナ太り」に悩む人も。こうした中、改めて健康について考える機会が増え、意識が高まったことで、健康系シリアルが今、人気となっているのだとか。こうした状況下で注目を集めているオートミールについてケロッグの担当者にお話を聞いてみました。
「米を中心とした主食の置き換えになるということで、ダイエット関心層からも支持の厚いオートミールは非常に注目の食材となっています。ご飯の代わりなど主食の置き換えとして食べられる点や、和洋問わない幅広いアレンジできる汎用性の広さなどもオートミールの魅力として捉えられていて人気を後押ししているようです」
加えて、腸活に大切な発酵性食物繊維を含むことで注目されているオートミール。これまでの腸活定番であったヨーグルトなどで外から菌をとるだけでなく、自分のお腹の中にいる良い腸内細菌をいかに元気にして増やすか持続性という点でも重要だそう。
腸活の新しいステージを切り開くきっかけになった発酵性食物繊維について、もう少し詳しくご紹介します。
腸活の新たなキーワード!?「発酵性食物繊維」の魅力
すでに腸活を意識した生活をしている人の中には、ヨーグルトや納豆、チーズといった発酵食品を取り入れているという人も多いかもしれません。これらはもちろん、腸活に有効な食品ですが、今、腸活界で注目されているのが「発酵性食物繊維」。腸内の発酵をうながし、腸内細菌のバランスを整えるという大切な役割を担っています。
発がん物質など体に悪影響を及ぼす有害菌を減らし、ビフィズス菌などの有用菌が棲みやすい環境に。またこの発酵によって作られる短鎖脂肪酸が、がん細胞の増殖抑制や肥満の予防、便秘の改善などさまざまな面で健康増進に役立ちます。
各社からオートミールが続々!豊富な選択肢から選んで
ケロッグによると、オートミール市場はこの1年で急激に拡大し、前年比約3倍と急成長しているのだそう。主食としても食べられるアレンジの幅広さが評価され、若者を中心に広がっています。
「ケロッグ オートミール」「日食 プレミアムピュアオートミール」など、初心者には、簡単に食べられるインスタントタイプがおすすめ。世界的ブランドとして有名なのは「クエーカー」。オールドオーツからインスタントオーツまで幅広く展開するアメリカブランドで、いずれもAmazonで購入可能です。
「ケロッグ オートミール」
「日食 プレミアムピュアオートミール」
「クエーカー インスタントオートミール」
ブームになると取り扱いを始めることが多い「業務スーパー」。こちらは500g入りで150円程度でした!
オートミールは健康と美容のために取り入れたい
オートミールを1回に食べる量としての適量は、ケロッグでは1食30g、日食では30g、クエーカーでは40g。30gあたりのエネルギーは117kcaLで、ご飯1杯が約200kcaLと考えるとかなり低カロリーであることがわかります。
植物性たんぱく質が精白米の約2倍、食物繊維は約20倍、さらにカルシウムや鉄、ビタミンB1、B6、抗酸化作用で知られているビタミンEども含まれる栄養価の高さが魅力です。
【体験談】オートミールを2週間食べてダイエット
【体験談】オートミールを2週間食べ続けてみた「5つのメリット」
1日1食オートミールを2週間食べ続けてみました。筆者は朝食を食べる習慣がないので、ブランチとしてお昼前に食べたり、小腹が減ったときのおやつにしたり……ということが多かったです。特にダイエットをするつもりはなかったので、その他の食事内容や生活スタイルに変化はなし。体重や体脂肪率は少し減で、劇的に大きな変化はありませんでした。一方で、すごく良かったと感じる部分も。
【メリット1】ご飯でも麺でもパンでもない第4の選択肢ができた
なんとなく炭水化物をあまり摂りたくないと感じる日には、オートミールという選択肢ができたことで、とても食事が楽になりました。
【メリット2】思い立ったら数分後に食べられる手軽さ
お米を炊いたり麺をゆでたりする手間がなく、電子レンジで数分で完成するという手間のかからなさ。一度購入したら日持ちもするのでストックしておけばいつでも食べられるという安心感がありました。
【メリット3】健康的な食生活をしているという意識の向上
せっかくオートミール生活をしているのだから……という思いからか、無駄なジャンクフードなどに手を出さなくなりました。
【メリット4】意外!コスパもいい
これまでもシリアルを日常的に食べてきたことはありますが、甘くておいしいタイプでは食べ過ぎてしまうことも。1食30gが目安とすると、1回あたり数十円。高級なイメージでしたがコスパも悪くありません。
【メリット5】想像以上に飽きなかった
お粥から、軟らかめのご飯あたりの硬さになるよう気分で水を調整。あとは、いわゆる「ご飯のおとも」を選ぶだけ。玄米ご飯のような感覚で食べられるので、まったく飽きる気がしませんでした。
オートミールダイエットをするときの注意点は?
栄養が豊富なオートミールですが、どうしても単品ダイエットでは不足する栄養がでてきてしまいます。ダイエットで取り入れるときにはどんなことに注意すればよいのでしょうか。管理栄養士の岸村康代さんにお話を聞いてみました。
「オートミールには食物繊維や鉄など、女性に不足しがちな栄養を補うことができます。1食あたりを30gとすると、オートミールで不足する栄養素はたんぱく質。また、ビタミンCとビタミンDはオートミールには含まれていないので、ビタミンCを含む野菜・果物を補ったり、ビタミンDを含む魚やきのこ(特に干したきのこ)を補うのがおすすめです。カルシウムは小魚や乳製品に多く含まれているので、和風雑炊にしてちりめんじゃこをトッピングしたり、乳製品を併せてとるのも良いでしょう」(岸村さん)
オートミールは食べ過ぎるとよくないことがある……?
「食物繊維は胃腸の弱い人は胃腸に負担がかかるケースがあるので、少量から試したり、よく加熱してふやかして食べると良いかと思います。また、これまで食物繊維をほとんどとっていなかった方がいきなり大量に食べると、好転する段階でお腹が張りやすくなることがありますので、その場合も少量から試しながら続けることで改善するかと思います」(岸村さん)
胃腸に不調がある人、胃腸の疾患を抱えている人は避けた方がよいと指摘する岸村さん。疾患がある場合は主治医と相談するのがよさそうです。
SNSでは、オートミールダイエット成功者が続出
食物繊維が豊富で糖質が少ないので、血糖値が上昇しにくく太りにくい、いわゆる「低GI」食品として注目されているオートミール。SNS では、米をオートミールに替えることでダイエットに成功した例がたくさん存在しています。みなさん、さまざまなアレンジ方法を紹介しているので、食べ方の参考になります。
オートミールを取り入れて40kgのダイエットに成功したこれぞうさんは、オートミール界の有名人。SNSで人気のレシピを紹介しているダイエット本『オートミール米化ダイエットレシピ』もベストセラーとなっています。これぞうさんが最新情報を投稿しているインスタグラムやツイッターにも役立つ情報が満載です。
『オートミール米化ダイエットレシピ』(学研プラス刊)
他にも、オートミール×インスタグラムで検索すると、オートミールでダイエットに挑戦中の人を見つけることができます。バリ―ション豊富なレシピを参考にしながら、食生活にオートミールを取り入れてみてはいかがでしょうか。
下記の記事はNEWSポストセブンオンラインからの借用(コピー)です。
自らの意思を貫いて結婚した小室眞子さん。この事実が、皇室に重大な影響を与えるかもしれない。いま注視されているのが、愛子さまの将来だ。皇室典範はその第1条で〈皇位は皇統に属する男系の男子がこれを継承する〉と定めているが、1969年に紀宮さま(現・黒田清子さん)が生まれて以来、2001年の愛子さままで、皇室に誕生したのは9人連続で女子。
そこで2004年、当時の小泉純一郎首相は「皇室典範に関する有識者会議」を立ち上げ、女性・女系天皇を認めた上で、「継承順位は男女を問わず第1子を優先とする」という報告書を提出した。
だが保守派を中心とする反発は強く、2006年に悠仁さまが誕生すると女性・女系論議は一気に鎮静化した。
「代わって浮上したのが、女性皇族が結婚後も皇室に残る『女性宮家』の創設です。皇室典範第12条は皇族女子は結婚すると〈皇族の身分を離れる〉と定めている。
現状のままでは、佳子さまと愛子さまがご結婚すると、次代の皇室を支えるのは悠仁さまのみになってしまう。待ったなしの状況で、眞子さんの結婚を機に女性宮家創設の機運も高まっています」(皇室ジャーナリスト・神田秀一氏)
女性宮家が創設された場合、内親王の佳子さまと愛子さまが、それぞれ宮家の当主となると見られている。宮内庁担当記者が語る。
「女性宮家を入り口に、女系・女性天皇問題が再び議題にあがる可能性もあります。悠仁さまよりも天皇陛下の長子である愛子さまが皇位を継ぐべきだという意見は根強くあり、今回の眞子さんのご結婚をめぐって秋篠宮家にも厳しい目が向けられたことで、一般にもその声は広まりつつあります」
だが、毎日新聞(2021年7月26日付)が〈女性皇族方は現行制度を前提とした人生設計を描いている〉〈女性皇族方のお気持ちやご意向を十分に尊重できるよう考慮してもらいたい〉とする宮内庁職員の証言を報じたように、女性宮家の創設が女性皇族の意思に添うものか否かは議論が残る。
また、愛子さまが仮に女性宮家の当主になった場合、別の難題が発生する。宮内庁関係者が語る。
「悠仁さまが天皇に即位する一方で、現天皇直系の愛子さまが宮家当主として皇室に残るという、“二重権威”の状況が生まれてしまう。これまで天皇を中心にひとつにまとまっていた皇室が分裂しかねないのです。愛子さまも悠仁さまも複雑なお立場になり、苦悩されるのではないか」
その苦悩は、二人の両親である天皇皇后、秋篠宮ご夫妻にも重くのしかかる。
「天皇皇后両陛下は、眞子さんの結婚をめぐる騒動に大変ショックを受け、将来愛子さまがご結婚される場合にどうなるか、心配されておられると思います。
秋篠宮さまと紀子さまも、眞子さんの結婚が祝福されていない状況に戸惑っているはずの悠仁さまにどう対処すべきか、悩まれていることでしょう。愛子さまも悠仁さまも、これから皇室に残ることへの不安を抱えることがないよう配慮する必要があります」(宮内庁担当記者)
眞子さんの結婚により、皇室の未来は重大な岐路に立たされている。
下記の記事はデイリー新潮オンラインからの借用(コピー)です。
家賃130万円の部屋も
小室圭さんは近日中にアメリカに出国すると見られるが、眞子さんは数週間日本に留まるという。その間の仮住まいは都心の高級マンションで、圭さんの母親の佳代さんがそこに通うことになれば「姑依存」が加速しそうで――。
***
前代未聞の「腰砕け会見」に臨んだ御両人の身辺について、さる皇室ジャーナリストが言う。
「眞子さんの30歳のお誕生日だった23日午後、小室さんは5日ぶりに外出し、タクシーで近所の脳神経外科クリニックへと向かいました。健康診断などを受けるため2時間ほど滞在し、その後は横浜の中心部、山下公園近くの歯科医で虫歯の治療をしています。これから始まる激務に備え、医療費が高額な米国を避けて帰国の折に“メディカルチェック”を行ったわけです」
実際に小室さんは、ニューヨークの法律事務所から“早く帰ってくるように”とせっつかれており、
「近日中に、ひと足先に戻る予定になっています。残された眞子さんは、パスポートを作ってビザを取得する関係で、数週間は日本に留まることになる。その間は、都心のマンションで一人暮らしです」(同)
マンションは渋谷区内にある中長期滞在者向けのサービスアパートメントで、5階建てに70余りの部屋が入っている。地下鉄外苑前駅からほど近く、警察の施設も目と鼻の先。食器や調理器具、洗濯乾燥機は完備され、例えば3LDKのデラックスタイプだと、110平方メートル余りのスペースで月の賃料は130万円だという。
「眞子さんは26日以降、こちらに移り住みました。出国を急ぐ小室さんとは、あまり多くの時間を過ごせません。代わりに渡米までの間、信頼してやまない佳代さんが足繁く通うことになるでしょう」(同)
いっそう進む「姑依存」
世間の批判を“誹謗中傷”と断じ、ご両親との深い溝も埋まらないままの眞子さんにとって、佳代さんは自身を理解してくれるかけがえのない存在。夫のいない高級マンションで「姑依存」はいっそう進むに違いない。が、すべての発端となった佳代さんのトラブルは、今なお解決をみないままである。元婚約者の代理人に聞くと、
「先方からは、佳代さんの代わりに圭さんが解決金の対応をする旨、連絡を受けており、私たちも先日“それで構いません”と承諾のメールを送ったのですが、その後は何の進展もありません。電話で済むような話ではないのですが……」
そう困惑する。皇室ジャーナリストの神田秀一氏が言う。
「お二人が愛を貫いたといえば聞こえはいいかもしれませんが、この騒動を通じてどれだけ皇室への敬愛が傷つけられたのかと思うと、素直にお祝いする気持ちにはなれません。小室さんは自分勝手な言い分を繰り返すばかりで、眞子さんもまた民間人同士の争いに身を投じ、一方的に小室さんに肩入れしてしまった。内親王としての自覚を欠いていたと言わざるを得ません」
秋篠宮さまが再三仰った“それ相応の対応”を果たすことなく、お二人は異国へ旅立とうとしている。
下記の記事は週間女性プライムからの借用(コピー)です。
「11月2日、小室眞子さんは“荷物の整理”を理由に、結婚後初めて秋篠宮邸を訪問しました。7時間も滞在したとのことですが、結婚からわずか1週間でなぜ里帰りされたのか……。基本的に荷物の整理は結婚される前に終わらせていたでしょうし、7時間も滞在する必要はなかったはず。
もしかしたら、旦那さんの件で“将来設計”に変更が生じたため、ご両親にその説明をしに行かれたのでは」(皇室担当記者)
眞子さんとの共働きは必須
10月末に発表されたNY州の司法試験に不合格だった小室圭さん。すでにNY州の大手法律事務所に就職しているが、今回の試験に合格できなかったため、弁護士ではなく「法務助手」として引き続き勤務することになった。
「不合格という結果に、秋篠宮ご夫妻もさぞ驚かれたと思います。小室さんは留学していた『フォーダム大学ロースクール』の1年目に、学年で数人しか採用されない学費が全額免除となる奨学金を受給しています。これは事前に提出した成績等で決定するもので、そうとう優秀でなければ選ばれません。
さらに、NY州の弁護士会が今年開催したビジネス法部門の学生論文コンペで優勝。昨年は準優勝しており、実力は折り紙付きとのことで、誰しもが司法試験に受かることを信じて疑わなかったんです。まさかの不合格で、NY州での計画に早くも狂いが生じてしまったかもしれませんね」(宮内庁関係者)
NY州の大手法律事務所に勤務する1年目の弁護士の年収は日本円で約2300万円に対して、法務助手の年収は600万円ほどだと言われている。司法試験に落ちてしまったことで、マンハッタン地区での生活は、前途多難となってしまった。
「勤務先のあるNY州マンハッタンに住居を構える予定とのことですが、元皇族の眞子さんと暮らすのであれば、必然的にセキュリティーがしっかりした部屋を選ばざるを得ません。1LDKのマンションですら、マンハッタン地区だとひと月の家賃が50万円ほどかかり、セキュリティーを考慮するとさらに家賃は高くなる。
小室さんの年収だけで暮らしていくことは難しく、眞子さんも学芸員の資格を生かして、現地の博物館などに勤務して家計を支えていくのだと思います」(前出・皇室担当記者)
来年2月に行われる司法試験に再チャレンジするという小室さんだが、一刻も早く試験結果を伝えたのは、日本での恩人だった。
「小室さんが日本で勤務していた『奥野総合法律事務所』の奥野善彦所長へ、いち早く合否結果を伝え、落ちたことに対する謝罪の弁を述べたといいます。この事務所は、小室さんが国際弁護士を目指すきっかけとなった女性弁護士からの紹介で入所していますし、大きな“借り”があったことから、真っ先に奥野所長に連絡を入れたのだと思いますよ」(秋篠宮家関係者)
「無職で借金1000万円」の危機
奥野所長のサポートがなければ、小室さんはアメリカ留学ができなかったのだ。
「アメリカ留学の3年間、小室さんは毎月の生活費用を『奥野総合法律事務所』から援助されていました。物価の高いNY州、大学寮の費用も含めてその額は、3年間で計1000万円ほどだと言われています。
ただ、これは給与扱いではなく、あくまで“貸与”として援助していたお金なのです。事務所としても弁護士試験に合格する前提で貸与していた可能性が高い。事務所関係者は今回の不合格結果に唖然としていることでしょう……」(前出・宮内庁関係者)
'21年10月26日の結婚当日、お住まいで秋篠宮ご夫妻と佳子さまに見送られる小室眞子さん。感動的なお別れだったが、早くも里帰りされた理由とは……
【写真多数】小室圭さんが高級ホテルの写真館でキメ顔ショット、高級レストランでニヤリなど
小室さんは、来年2月の試験は是が非でも合格しなければならない。
「法務助手としての年収ではNY生活もままならないのに“借金”を事務所に返済することは難しい、というか無理でしょう。眞子さんの貯金から返済するわけにはいきませんしね。
奥野所長に試験結果を真っ先に伝えたのは、貸与されたお金の返済時期が遅れることを伝える意味合いもあったのではないのでしょうか。
NY州での就職先は、今回の試験で合格すると見込んで小室さんを入所させています。もし来年2月の試験に落ちてしまうと、解雇されてしまう可能性が十分ある。無職かつ1000万円の“借金”を背負うことになる恐れがあるのです。
母親の金銭トラブルもまだ解決していませんし、このままでは母子そろって金銭的な問題を抱えることになってしまいます……」(前出・秋篠宮家関係者)
10月26日の会見で小室さんは「これからもできる限りのことをして、眞子さんをお支えしていきたいと思います」と、力強く語っていた。
その言葉が嘘ではなく、事実となる日を眞子さんは心待ちにしていることだろう。