さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

さつまいものきんぴら

2019-04-05 10:04:25 | 愛するさつまいも


4月だというのに

雪が降りました☆

でも

小千谷あるあるなので

ぜーーーーーんぜん驚きませんよ

逆に
この景色に

何度も感動する自分がいます

春が来るのって嬉しい

そんな感覚

トウキョウじゃ味わえないもの

雪が溶けると

「春が来たよ」って

誰かに教えてもらうわけじゃないのに

目を覚ます大地

自分がうずうずしているからか

畑も
田んぼも
うずうずしている気がするよ




こんな日は

愛するあの子は可愛くしよう

うん
そうしよう







無性に2色のきんぴらを作りたくなったとある日

ごぼうは入りません。

にんじんも入りません。

紅はるか×紅うららさんのきんぴら

2色入ると可愛いでしょ


春が来る

春が来る

それだけで

ワクワクするのは

雪国の特権ですね

楽という字は同時に二つの意味を持たない

2019-04-05 09:09:56 | さつまいも子のつぶやき
「楽(らく)をしたかったら、楽しいを捨てなきゃいけない

楽しいをしたかったら楽(らく)を捨てなきゃならない」


んですよ

って
教えてくれた尊敬するお友達

ブルーハーツの甲本ヒロトの名言だとか^^


「楽しい」と「楽」は違うよ。
「楽しい」と「楽」は対極だよ。
楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。 
楽しようと思ったら楽しいことはあきらめなきゃダメだね。
ただ生活は楽な方が絶対いいと思うよ。
でも人生は楽しい方がいいじゃん。
生活は楽に。
余計なことには気をとられず。
人生は楽しく。



起業してから

「大変だね」

とか

「忙しそうだね」

とか

よく言われますが

それよりなにより

とても
「楽しい!!!!!!!!」毎日を過ごさせていただいています

じゃあ
「楽(らく)」なのか、と聞かれたら

「らく」???

ラクしたい??ってことがないので、「ラクを望んでません」って思っちゃう

楽な苦労はないと思うのです

大変な仕事も
難しい仕事も
いろいろな問題も

乗り越えた先に「楽しい」があるから

それがいいかな





毎年
3月は春休みをいただき

家族でばびゅーーーーーーーんとどこかに行くんだけど

今年は家族中バタバタで

旅行なんていっている場合じゃなくて^^;

今日
次男の高校入学式を終えると

やっと
やっと
ほっと一息できます

小千谷に来て
19年の中で
一番
バタバタした冬だったけど

大変だったけど

「らく」じゃなかったけど

終えてみると






楽しかったな

って
思えるのです

人生楽しく

とことん
笑って生きて生きて生き抜いてみたい

今日この頃です☆