さつまいも農カフェきらら

「マツコの知らない世界」では語りきれなかったさつまいもの世界🍠新潟県小千谷市にある店の裏話、日常、おいしいものなど。

小さな花がくれる 大きな感動

2019-04-26 08:50:36 | 6次産業化プランナーとして


ふと見かけた
絵手紙に
癒される

そんな水・木曜日

日常で

ふわふわと

嬉しいことやほっこりすること

それって
本当になにげないことで

それに癒されて

心が満たされて

やる気になって

笑顔になる

2019年度も
6次産業化プランナー更新
4年目になります。

農家さんの応援団になりたい!!!

「新潟県6次産業化サポートセンター」6次産業化プランナーの仕事

毎年いろいろな案件をご支援させていただき
嬉しいのが複数回にわたって呼んでくださること

悩んだときに思い出してくださるのが嬉しい

私のアドバイスを実践してくれたり
前向きに検討してくださるのが嬉しい

そして
先日

お話終了後







「あらやさんに会うと元気をもらえる!!!
1か月分くらいのパワーをもらえますよ!!」
と言って下さりました


なんだかね

じーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

しました

私のしている仕事は
誰かの背中を押したり
前から引っ張ったりすること

それは小さな一歩でしかないかもしれないけど

誰かの何かになれば
誰かの勇気につながれば

それが
最高に
嬉しい仕事となるのです



さつまいもだっていろいろ

小さくたって大きくたって
さつまいも

その大きさにあった何かになればいい

焼きイモだって
干しイモだって
スィートポテトだって
大学芋だって

自分にあった
6次産業化

それを進めるために
全力でご支援させていただきたいと思います


6次産業化のご相談はサポートセンターを通していただければ年間5回まで無料ですので遠慮せずにお問い合わせくださいね☆

居酒屋きらら

2019-04-25 00:29:31 | さつまいも農カフェきらら情報
夜の宴会ご利用
ありがとうございました!!!!!!!!!!!!!



さつまいも農カフェきららの営業時間は

10時30分から18時ですが





宴会も承ります


ピザもあるし

麻婆イモ豆腐もあるし


紅うららさんの揚げイモもあるし


さつまいもばっかりでもないし


イモビフライもあるし(笑)


卵焼きが好評でうれしかったり


〆のきらら自慢のおいしい卵かけご飯が好評だったり

今回は
男性ばかり17人の宴会

こんなご利用もあるんですよ~~~~~~

夜営業はすべてご相談で何とか成り立ちます

昨日は
またまたワイン会としてご利用もありました

2019年

きららはもっともっといろいろな方にご利用いただきたいと思っているので
ぜひ
あんなことしたい!
こんなことしたい!!があればお問い合わせくださいねーーーーーーーーーーーーー

お会計はお席でどうぞ

2019-04-23 09:41:04 | さつまいも農カフェきらら情報
♪そう
生まれてーーーーーーーーー


♪初めてーーーーーーーーー


さつまいもを食べ~~~~~~


♪生まれーーーてはーーじめーーーて~~~~


さつまいもの魅力を知るの~~~~~♪




思わず歌いだしたくなるこの可愛いお顔!!!!!

きららでは

赤ちゃんに焼きイモ無料サービスをしています

そうなるとね
たまーーーにあるんですの





「生まれて初めてさつまいもをあげました!!!!」


そう
「生まれて初めてのさつまいもの味」をきららで知ってしまう子がどんどん増えているんですーーーーーーーーーー

なんて幸せなさつまいも人生なんでしょう

自分でもいつもそう思います

可愛い赤ちゃんに癒されながら

可愛い赤ちゃんがすっかりさつまいもに魅了される様子を間近で見られるなんて・・・
こんな
さつまいも人生
幸せイモイモすぎます

そして
赤ちゃんの準備って大変なんですよね・・・

帰り支度もあれこれ持つから大変・・・

ママバッグも盛り盛りで
荷物がたくさんで
最後に赤ちゃん抱っこして


お会計・・・
ってなると
またかばんを開けなきゃいけなくて

うちの長男

生まれたとき3800gもあるビッグベビーでずーーーーーーーーっとでっかかったので
抱っこするのもおんぶするのも大変でした

だから

きららでは
お会計がお席で出来るんです

赤ちゃん連れのママさん
遠慮なさらずにお声掛けくださいね


もちろん抱っこサービスもしますからね~~~~~~

先日
大切な常連様の
ママ&お子様会

はるかの間を

最大限に

楽しんでいってくれました!!!!!!!!

いよいよもうすぐゴールデンウィーク

お子様連れの皆さんが
ゆっくり出来るよう精一杯頑張ります☆


さつまいもって神☆

2019-04-23 09:19:23 | 愛するさつまいも
「捨てるはずが価値14倍!!!」


そうなんです!!!!
香港や海外で

小さいさつまいもが大注目☆

以下抜粋あり

お会いしたことはありませんが
さつまいも王として有名な

くしまアオイファーム・池田誠代表取締役社長/CEO(最高経営責任者)さま!!!!

「小さいサツマイモは、農家さんが嫌がったんですよ、扱うのが。小さいし、手間がかかるし、安いし。だから、こういうのは捨ててた」
という
農家が敬遠する小さなサツマイモを世界中に輸出されているすごい方なんです☆

池田代表取締役社長/CEO

「わたしも一農家の時は(国内)市場に出荷してたんですが、(国内での)手取りは100円/kgぐらい。香港では1,400円/kgとか。14倍ぐらいで高い時は売れていて。それなら、これを集めて商売にしようと」

価値は一気に14倍になるんですって!!!

その訳は、日本と異なる食文化を持つ国や地域に目をつけたこと。

その1つ、香港のスーパーマーケット。

日本のサツマイモを試食する人たちが。

香港のバイヤー

「香港の方は、小さいサツマイモの方が好き。その原因は、家庭で調理しやすい。家庭では、ゆでたり炊飯器で炊いたりするのが一般的」

実は、香港では炊飯器でサツマイモを蒸して、おやつとして食べる食文化があり、その時好まれるのが、炊飯器に入れられて食べ切りやすい小さいサツマイモ。



私も香港にお友達が居まして

彼女と話したいから英会話を習っているのもあるんですが
彼女にもよく小さいさつまいもが欲しいって言われていました

私は「農家の営業代理店」として
いろいろなさつまいもを
東京
大阪
名古屋などに売る仕事もしていますが

買い取るさつまいもに規格はないのでなんでもOK

小さい子は
小さい焼きイモとして
保育園のおやつなどに利用することが多かったんですが

少しずつ生産者さんも増えて

おイモだちも増えて

たくさんのさつまいもが集まるようになったので

販路ももっと拡大していきたいと思っています☆

↑の記事はとーーーーーっても勇気をもらえました!!!!



私もさつまいも普及活動頑張るぞーーーーーーーーーーーーー!

与板中学校&高齢者学級でさつまいも愛を語る

2019-04-22 09:58:14 | ワタシ、講師

今回は

与板で中学生のみんなのハートをわしづかみ!!!!

2年ぶりにお招きいただき

与板中学校へ行ってきました!!!



今回のテーマは6次産業化とはなにか??

これって
大人でも知らない人が多いと思うので

とにかく
「根性論」とか

「こうあるべき」論ではなく





おいしく楽しく♪


6次産業とはなんぞやを教えてきました


「さつまいも子」先生として

小学校
中学校
高校
専門学校
大学

いろいろなところに呼んでいただいています

そして
今年は
夢が

叶う

かも・・・なのです!!!!!!!!!!

思いは伝えなければ伝わらない

子供たちに「伝えたい」と思うからこそ

私はどこでも飛んで行きたいと思っているんです

どんな小さな案件でも
私の何かが
何かにつながればと思っていますので

どうぞお声掛けくださいね!!!


そして
「子供たち」に伝えたいのは

「農業の魅力」「6次産業」「起業」「キャリア教育」などなどですが





人生の先輩方に伝えたいのは



「感謝」

なのです

私が今日まで小千谷で生きてきて感じたこと
なぜ今の仕事をしているのか

なぜ起業したのか

小千谷への想い
さつまいもへの想い
地域への恩返し

そんな想いを「伝えたい」から伝えるんです

吉谷高齢者学級での講演会は
以前から知っているおじいちゃん、おばあちゃんたちと
ワイワイ
会話しながらの講演会となりました

私が
「さつまいも」というたび

「うげえ~~~~
おらーーーさつまいもは嫌いだて~~~」


「んな(おまえ)もうさつまいもはいいて~~~(もういらないの意味)」

とか
さつまいものことを散々ディスられ(笑)

大笑いされ

ました





最後の最後に
そのおじいちゃんが







「あんたは頑張った!!!

よーーーーーーーーーーくわかった!

おめえさんのために今年はイモ作るかな」

言ってくれたんです

いろいろなところでお話しする機会をいただきますが

地元で
お伝えできるのは本当に嬉しい

「真実は一つ」
だからこそ
自分の言葉で
自分の想いを
まっすぐ
しっかり伝えていきたいと思います!!!!!!!!


このような機会をいただきありがとうございました!!!!!!!