夏の奥会津をバイクツーリングで巡るのとはまた違った発見がある、
冬の奥会津
積雪の所為で、行けるところは限られますが、
一面の銀世界でまったりするのもいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/db930ebd2480ee569d190d673b153c44.jpg)
会津路のなかでもお気に入りの県道32号線。
昭和村から柳津町へと抜けるこのルートを辿ると、穏やかな気持ちになります。
なぜかはわかりませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/20325cbc730dd462da0d55318ba159a9.jpg)
主要地方道柳津昭和線 獅子落洞門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/fd2faafce28d73fb7dbb8c95c7806ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/fec52dd1e2f5f84898c3d4cf8e014a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/7a96bfba9fe2d7327e933cba59dfd576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/9532e42eb79d7b31349f7d9fa304700a.jpg)
柳津西山地熱発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/b69aa8916d7a6171559d9bcfb802b867.jpg)
道端に車を停めて降りてみれば、静まり返った冬の景色が、心を穏やかにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/6ceb3c4dda5f2c0fb4da8c336f3f64a7.jpg)
猪苗代町 天鏡台から猪苗代湖を望む
奥会津の長い冬はまだ始まったばかりです。
冬の奥会津
積雪の所為で、行けるところは限られますが、
一面の銀世界でまったりするのもいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ac/db930ebd2480ee569d190d673b153c44.jpg)
会津路のなかでもお気に入りの県道32号線。
昭和村から柳津町へと抜けるこのルートを辿ると、穏やかな気持ちになります。
なぜかはわかりませんが(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/20325cbc730dd462da0d55318ba159a9.jpg)
主要地方道柳津昭和線 獅子落洞門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/fd2faafce28d73fb7dbb8c95c7806ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/fec52dd1e2f5f84898c3d4cf8e014a8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7d/7a96bfba9fe2d7327e933cba59dfd576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/53/9532e42eb79d7b31349f7d9fa304700a.jpg)
柳津西山地熱発電所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7a/b69aa8916d7a6171559d9bcfb802b867.jpg)
道端に車を停めて降りてみれば、静まり返った冬の景色が、心を穏やかにしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/6ceb3c4dda5f2c0fb4da8c336f3f64a7.jpg)
猪苗代町 天鏡台から猪苗代湖を望む
奥会津の長い冬はまだ始まったばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます