今年の山は、雪解けが早い気がします。
先日、甲子林道を走ってみたのですが、
4月下旬に行ったときは、まだ残雪がありました。
実はこの時、雪にフロントを取られ転倒w
見事にレッグシールドを割って、シフトペダルを曲げました(›´ω`‹ )
まぁレッグシールドが割れたといっても、下の方5cmほどですし、シフトペダルが曲がったといっても、足でガンガン蹴って元に戻ったので大したことはなかったです。
さすがカブです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
さて、GW明けの日曜日。
R289から雪割橋を渡り、甲子林道へ。
幾分、洗い掘りなところもあったけど、全線通行可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/4c2c87d6dca287cdfac7df2402d1bc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/e7eeeb9d69cc5a97f4531620efd16739.jpg)
羽鳥湖スキー場駐車場を抜け、次に向かったのは西部林道。
からの~、奥西部林道。
完全通行可能だったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/a2a087319632fad24944fe3cdab6fba2.jpg)
奥西部林道から眺める 二岐温泉郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/23daec0bb4d786085aa681c1b4160226.jpg)
今年の春は、30℃近くまで気温があがった日が多かったので南会津の林道も6月前には通行可能かもしれません(`・ω・´)ノ
先日、甲子林道を走ってみたのですが、
4月下旬に行ったときは、まだ残雪がありました。
実はこの時、雪にフロントを取られ転倒w
見事にレッグシールドを割って、シフトペダルを曲げました(›´ω`‹ )
まぁレッグシールドが割れたといっても、下の方5cmほどですし、シフトペダルが曲がったといっても、足でガンガン蹴って元に戻ったので大したことはなかったです。
さすがカブです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
さて、GW明けの日曜日。
R289から雪割橋を渡り、甲子林道へ。
幾分、洗い掘りなところもあったけど、全線通行可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/4c2c87d6dca287cdfac7df2402d1bc18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/e7eeeb9d69cc5a97f4531620efd16739.jpg)
羽鳥湖スキー場駐車場を抜け、次に向かったのは西部林道。
からの~、奥西部林道。
完全通行可能だったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/a2a087319632fad24944fe3cdab6fba2.jpg)
奥西部林道から眺める 二岐温泉郷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/23daec0bb4d786085aa681c1b4160226.jpg)
今年の春は、30℃近くまで気温があがった日が多かったので南会津の林道も6月前には通行可能かもしれません(`・ω・´)ノ
またツーリング宜しくお願いします( ´∀`)
普段行けないところにある風景は格別なんですよ。
林道や旧道は四季を感じることができるから好きですね(⌒▽⌒)
そのうちどこか行きましょう!(*U+2022U+300U+1D17U+2022U+301*)U+648 U+311U+311
としゆき君とサンライズサンセットツーリングラリーで一緒に走ったバンダイさんと申します。よろしくお願いします。
オンロードは皆さんと楽しく走っていますが、私は林道大好き派です。できることならモンゴルを走ってみたいです!
コメントありがとうございます。
SSTR楽しまれたようですね。
私も行きたかった~(><)
林道は非日常を体感できる場所で素敵な景色を楽しめますね。
私も世界中の林道を走破してみたいです(⌒▽⌒)