台風の影響は?
AM4時に起き上がり空を眺め
ネットで雲の動きを確認
あまり荒れるようなら早出して職場へ行こうと思ったんだけれど
それほど酷くなさそうだな
もうひと眠りしよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/61118e65248856f464f5f95cc87d9e89.jpg)
そしてもうひと眠り、と言うかただ横になっていただけのような気もするが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/51c60c33253f87b756547e617abaafd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/9161cbe4d6237cc58598d6589237f2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/c4fbafcb4feaa21688ae0a5a56b9128b.jpg)
雲は過ぎ去り中
では始めますか。
AM6時の半田付け・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/18b88dc06c6220dfce1992f8d768701b.jpg)
手元にやってきてから約20年のmoog PRODIGY
中古で買ったその時から”CONTOUR AMOUNT”のツマミの調子が悪くて
ずっとポットの接触不良だと思っていた。
ま、とりあえず使えていたのであまり気にはしていなかったんだけど。
それがつい先日久しぶりに音出しして遊んでいたら
『あれ?これってハンダ切れだよな?』って急に思いついて
早速中を開けて覗いてみたらやっぱり!
テープ貼ったすぐ下のところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/bd47d361fc372d2f3055fc7df7adb060.jpg)
この赤丸したところのハンダがバッチリ切れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/778da8fb3312ca315780734b29297a75.jpg)
ポットが操作パネルに固定されていない安価な作りのせいなのか?
はたまたポットにツマミを挿し込むときにプリント基板がゆがむのが原因と思われるなー
moogではあるけれどローコストなシンセだから仕方が無いのか。。
確か鍵盤周りには日本製部品も使われているんだよな、コレ。
そんな訳で組上げ後の結果はまた明日にでも。。
AM4時に起き上がり空を眺め
ネットで雲の動きを確認
あまり荒れるようなら早出して職場へ行こうと思ったんだけれど
それほど酷くなさそうだな
もうひと眠りしよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/61118e65248856f464f5f95cc87d9e89.jpg)
そしてもうひと眠り、と言うかただ横になっていただけのような気もするが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/51c60c33253f87b756547e617abaafd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/9161cbe4d6237cc58598d6589237f2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/c4fbafcb4feaa21688ae0a5a56b9128b.jpg)
雲は過ぎ去り中
では始めますか。
AM6時の半田付け・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/18b88dc06c6220dfce1992f8d768701b.jpg)
手元にやってきてから約20年のmoog PRODIGY
中古で買ったその時から”CONTOUR AMOUNT”のツマミの調子が悪くて
ずっとポットの接触不良だと思っていた。
ま、とりあえず使えていたのであまり気にはしていなかったんだけど。
それがつい先日久しぶりに音出しして遊んでいたら
『あれ?これってハンダ切れだよな?』って急に思いついて
早速中を開けて覗いてみたらやっぱり!
テープ貼ったすぐ下のところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/81/bd47d361fc372d2f3055fc7df7adb060.jpg)
この赤丸したところのハンダがバッチリ切れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/778da8fb3312ca315780734b29297a75.jpg)
ポットが操作パネルに固定されていない安価な作りのせいなのか?
はたまたポットにツマミを挿し込むときにプリント基板がゆがむのが原因と思われるなー
moogではあるけれどローコストなシンセだから仕方が無いのか。。
確か鍵盤周りには日本製部品も使われているんだよな、コレ。
そんな訳で組上げ後の結果はまた明日にでも。。