七夕です。
きょうは「カルピスの日」でもあるのです。
1919年の今日、日本初の乳酸菌飲料カルピスは生まれました。
あの水玉模様は天の川をイメージしているのだとか。
いまは紙パックですが、アタシは瓶のカルピスに馴染みがあるなぁ。
きょうは「ゆかたの日」でもあるのです。
この日、七夕の本場・中国では、手芸や裁縫の上達を祈って衣類に感謝する行事があるのだそうで、
そこにこじつけた(笑)みたい。織り姫もビックリ!?
まぁ丁度ゆかたの季節ですからねぇ。
じめじめした毎日。
そういえば、肌触りのいいゆかたを着て、氷がカチカチいうグラスで
甘くて冷たいカルピスを飲みたくなってきました(^^)