マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

心の幸福

2014-11-10 22:47:46 | Weblog
 
  今の世の中は”インターネット社会”

 本や、雑貨はインターネットっで購入、音楽はダウンロード。

 そんな状況の中、、街の書店、レコードショップが

 次々と閉店を余儀なくされた。

  しかし、こんな状態の中である動きが注目されて居るのです。

 それは”小さなレコード店””書店”が次々と開店し出したのです。

 その多くには共通する特徴が在るそうです。

  つまり売り場の中に近隣の人達が本を読んだり、音楽を

 聴きながらコーヒーが飲める。

 コミュニケーションの場所”としての展開なのです。

  ゆっくりとコーヒーを味わいながら本を開き音楽を聴く。

 そして人との心の繋がりを大切にする”心の幸福”に重きを置くと言う事です。

  私達が本当の意味で求めている時代ーーーーー、

 そんな時代が、今始まりつつあるのではないでしょうか。

徹子の部屋

2014-11-10 01:03:17 | Weblog
 
  黒柳徹子氏の”徹子の部屋”をスタートをさせてから40年の歳月が流れた。

 大変なお仕事をなさっていると頭が下がる。

  この度あるCMの発表会見で”徹子の部屋”は90歳まで続けると宣言。

 現在81歳でいらっしゃるから後9年ーーーー

 90歳とはいわずとも頑張って頂きたいし、頑張れるお方だと思っている。

  100歳になったら政治家に話を聴く番組をやりたいとか。

 秘めたる野望は果てしない。

 100歳の人が政治家に聞くのですから、皆様たじたじとなって

 本音を”ポロリ”とお話しするでしょう。

  皆様、人間は頑張ろうと思えば人生はどんどんと開いていくのです。

 彼女の様に頑張って挑戦して参りましょう。

 

ジャズピアニスト

2014-11-08 23:21:43 | Weblog

  伝説的なジャズピアニスト”ハービーハンコック"氏

 バンドメンバー達と変幻自在のアレンジで次々と演奏していく。

 自然な衝動から導かれる音楽を創造する。

 その音楽で人々を励まし続けている。

 「音楽には人々を結びつける偉大な力があり、平和と調和をもたらしてくれる。

 私達が熱望する"人間らしい社会”を築くのにこれらの要素は不可欠です。

 音楽の力は絶対に消える事は無いのだから」と、氏は語っています。

  私もそう思います。

 音楽は国境も世代も超えていくのですからーーーー。

 そしてハンコック氏は人間としても素晴らしい。

 「生涯学び続けたい。自分の人生を学ぶ”学生”であり続けたい」

  さりげなくこんな台詞が言える人。だからこそあのような音楽が

 演奏できるのでしょう。

  

財団

2014-11-07 22:02:51 | Weblog
  
  私が運営している”マダム・バタフライインターナショナル財団”が

 国より認められ公益財団になりました。

 14年の時がかかりました。仕事は積み重ねが大事です。

 その事を改めて感じる日々です

  8年前にモルドヴァド共和国で「第9回マダム・バタフライ

 世界コンクール」を国の行事として開催しました。

 次回は日本です。

 再来年の2016年の春「第10回世界大会」を日本で開催したい思いです。

 資金面で問題にぶつかっています

 しかし、何としてもこの山を乗り越え必ず開催したいと思っているのです。

 そして先代の歩いた国々イタリア、アメリカ、スペインでの開催にと

 夢が膨らみます。

 "棒ほど願えば針ほど叶う”と言われています。

  必ず日本開催の夢に向かって前進してまいります。

 

レガシー

2014-11-07 01:24:48 | Weblog

  ”レガシー”とは遺産の事。

 50年前のオリンピックの残した"レガシー”

 大きく私達の生活をレベルアップしてくれた。

 トイレの男女の絵も外人に対してのサービスから始まったとか。

 そしてゴミ収集車、新幹線、高速道路。
 
 そして、善意の通訳のボランティアは今も続いている。

  2020年の東京で開催される迄生まれ代われるのか。

 高齢者が迎えるオリンピック。

 年齢に関係なく健康がテーマとなるでしょう。

 成熟社会のモデルとして注目されるかどうか。

 課題は沢山あります。でも、走らねばーーーー。

 あと6年、目指せ”オリンピックです。

口腔ケア

2014-11-05 22:53:24 | Weblog
 
  11月8日は”いい歯”の日だそうです。

 口の中は病気の入り口とも云われています。

 虫歯、歯周病にかかっている人は8割もいる相です。

 総ての病気が口からと云われれば、きちっと歯と

 向き合わなければなりません。

 1日中歯を磨かない人が17%もいる相です。

 その方達は何らかの悪い結果が出るのです。

 そうならない為に1日に2、3回は歯を磨きましょう。

  ある方が飲んでも良い"歯磨き”を考え出したそうです。

 素晴らしい事ですね。携帯にも便利ですしーーーー。

 ”おから”が原料ですので体に害は無い様です。

 歯磨きと仲良くして、健康な1日1日であるよう

 努力して参りましょう。

清掃

2014-11-04 22:07:48 | Weblog
 
  新幹線が開業して50年たったと。最近注目を集めているのが”清掃”

 東京駅での折り返し時間が12分。その内、清掃は7分でやるそうです。

 スタッフの動きは訓練されて見事としかいいようがないと。

 トイレ掃除、ゴミだしも含め完璧に仕上げる。

 其処まで持っていったのが経営陣の改革。最前線で働く人のやりがいを

 いかに高めるるか、そして従業員の声をいかにいかすか、

 それが総ての改革に繋がる。

  今、企業経営の焦点に「ダイバーシティ」という考え方が在る相です。

 ”多様性を受け入れて対応する”戦略と言う事です。

 いかに現場が大切かという事です。

  最前線の各分野の知恵が活かされて、働きやすい世の中になる事を

 願いましょう。

芸術

2014-11-03 20:29:25 | Weblog
  
  今日も素敵な詩をご紹介します。

 私の尊敬する師匠の詩です。

 「体に栄養が必要な様に心には文化の滋養が不可欠だ。

 芸術を愛する事は虚栄で自分を飾る為でもなければ

 道楽や暇つぶしでもない。

 人間が人間として人間らしく生きていく為に絶対に

 なくてはならない魂だ」

  芸術に国境はありません。

 世界を一つにするのは重要な文化芸術です。

  ある国の大統領はこう云ってました。

 「藝術を愛さない国は亡びるでしょう」と。

 何か心にぐさりと刺さります。

  ”文化の日”立ち止まって心の声に耳を傾けるのも

 大切な事です。

2014-11-02 22:23:37 | Weblog
  
  思い込みや印象が何時しか事実の様に

 定着してしまう例は多い。

 マリーアントワネットも浪費専門の王妃だった

 訳でもなかったらしい。

 ナポレオンはこんな事を言っている。

 「あの連中は余を知りもしなければ、ただ彼等は

 余の噂を聴いただけだ」

 「こういった不思議な事は何処の国でも何時の時代にも

 男の中でも女の中でも繰替えされるのだ」

  人にはいろんな顔があるのでしょう。

 一つの顔だけで相手の本当の事は解らない。

  一対一の対話によってしか人を理解する事は

 出来ないのでしょう。

競争

2014-11-02 11:34:54 | Weblog

   ある方はこんな事を云っております。

  「結局いい仕事をしておけば後から来る者もそれを受け継いで

  良い仕事をしてくれるものだ」と。

  そうです。誰が見ていようがいまいが自分で納得出来る仕事を

  真面目に丁寧に積み重ねる-----それがおのずと人の見本になっていくのです。

   又、ある思想家の言葉も心に残ります。

  「幸福とは何か。それは過去を”満足”を持って振り返る事が出来

  そして未来を”希望”を持って見つめる事が出来る事である」と。

   人生とは順風もあれば嵐の時もあるのです。

  人の評価でなく自身の積み上げた物が未来の土台になるのです。

   ”競争”は自分自身とする事です。

  さぁ!昨日の自分に勝ちましょう!