歯医者から帰ってきてしばらくすると、楽天家ダンナが「まだいたくない?」と日本語で聞いてきた。楽天家ダンナは突如として日本語を発することがあり、何を言いたいか理解するのに時間がかかることがある。
何だろう?何が痛くないなのか?と痛みの話をしてるのは分かったが、主語と対象物の表現がない文章なのでボヤキ嫁には理解できずにいた。
するとまた「まだいたくない?」と聞いてきた。ここで何に対して痛くないと聞いているのかと聞くと、治療した歯だという。治療時に麻酔を打ったことを説明したので、麻酔が切れてきてそろそろ痛みが出てきているのかな?と思ったらしい。
ボヤキ嫁には日本語を教える能力はないので何がおかしいという説明が出来ないが、麻酔が切れて痛くなってきたことを聞きたい場合、「まだ痛くない?」という聞き方は腑に落ちない。何がおかしいのかな?
『まだ』を使うからへんな感じがするのかな?「もう痛い?」と聞かれたら理解できた気がするのよね。