【独自】不法残留者にも接種、国が通報免除…会場周辺で取り締まり行わず
町では、外国籍住民が人口の約5%を占め、4~5月には外国人家族を中心に感染が拡大した。町は「ここで接種を進めないと、同じような感染拡大が起きうる」として接種を決めた。
出入国在留管理庁や茨城県警は、厚労省や町の対応について読売新聞の取材に対し、「コメントしない」としている。県警は「取り締まりを緩めるつもりはない」と強調しつつ、会場周辺で接種者を狙った取り締まりを行う可能性は否定している。
国士舘大の鈴木江理子教授(外国人政策)の話 「正規の滞在資格を持たない外国人の多くは、密集した環境で生活したり就労したりしており、感染リスクが高い。安心してワクチンを接種できれば彼らの生命が守られ、日本社会の感染拡大を抑制できる。ワクチン接種と取り締まりは切り離して考えるべきだ」
厚労省は、不法滞在の外国人に対するコロナワクチン接種を適切に実施するように通達を出した。彼かららの感染拡大を防止するためだ。
見つかると強制退去になるのを恐れて希望しない可能性が高いので、取り締まりは行わない。
大洗町の例が挙がっているが、なんとまあ227人もの希望があった。(大洗町の人口の5%外国籍)
※大方はベトナム人か中国人のはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国士舘大学の教授はワクチン接種と取り締まりは別に考えるべき、と言っているが、これはおかしい。
不法滞在は違法です。
日本は法治国家です。
こういう例外はなしです、認めてはいけない。
これを認める法律(付帯事項的なものでも)があればよろしいが、ない。こんなぶうに例外をつくってだらしのないことをしていくと、がらがらといろいろなモノ・ことが崩れていくそれは結局治安悪化につながる。このやり方、ほとんど恣意的といいっていいのではないか。不法滞在者につけ込まれる。それでなくても外国人犯罪率は高いのだから。
不法滞在者で、希望者に新型コロナワクチン接種するのは異論は無い。
しかし
2回の接種が完了したら国外退去を通告すべきだと考える。そのような措置を、粛々とおこなうべきだ。それが法治国家。
厳しいけれど、そう考える。
もしも、不法残留者に退去勧告に異論や不服があるのなら、その旨を申告して然るべき法律的サポートをしてもらって残留の権利を獲得するといった動きをすればよいのだ思う。