がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

金沢観光編

2023年09月24日 22時17分36秒 | road to JAPAN MASTERS

さてさて、4泊5日の金沢遠征ですが、先月の8泊9日福岡遠征に比べて半分ということもあり、あまり力が入っていない。

ほぼ何も下調べしないまま行ってしまいました~。

金沢入りの初日は飛行機が遅れてしまったので、夕飯もお弁当。う~ん、残念。

次の日はレース2本でもちろん観光はできませんでしたが、お昼はキッチンカーのゴーゴーカレー。

そして夕飯はチームメイトとお寿司です!

予定していた回転寿司は満員で入れず、回らない「まいもん寿司」へ!

わ~い!

のどぐろ、初めて食べました。

白身なのに濃厚な感じ?

手巻きでも食べてみた。

うん、うん、こっちの方が好きかも。あぶっているのでちょっとこおばしい。

バイ貝。北海道のツブを大きくした感じですかね。肉厚。美味しかった。

はい、そして次の日。この日はレースなしの空き日。

初めての金沢ですから、この1日を有効に使わなくては!

チームメイトの応援もしないでごめんね。

まずは兼六園へGOです!

バスを降りて入口へ向かう途中、

金箔ソフト、いただきました。

ここでジャパンの会場でゲットした500円割引券を使用。390円でした。

お味は普通のソフトクリームですが、ま、話のタネですね。(笑)

兼六園。

う~ん、たぶん兼六園って桜とか紅葉とか雪の季節の方がいいんでしょうね。

きれいなんですけど、ひたすら暑かった~。

時間を無駄にできないので、すぐに向かいの金沢城公園へ!

有料で見学できるのは菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門の一続きです。

きれいですね~。

復元されたものですから中もとてもきれいです。

攻めてくる敵に石を落とす出窓とか、おもしろかった。

 

さて、さくさくとここまで観光しましたが、実はこの後予約が必要なお寺の見学に向かいました!

ノープランでやってきた金沢ですが、ネットでおもしろそうなお寺を発見したんです。

「妙立寺」またの名を「忍者寺」

なぜ忍者かというとお寺の中に落とし穴などいろんな仕掛けがあるからなんですよ~。

要予約だったのでダメかと思いましたが、当日の朝イチに電話予約できました!

なぜか裏から入ってしまった。

表はこっち。ぞくぞくと見学の人が集まります。

これ、すご~くおもしろかった~!!

たくさんの人がいましたが7,8人のグループに分かれ、それぞれ説明の人がついてくれるんです。

中は撮影禁止なので写真はありませんが、ここ正解だったわ~。

落とし穴階段、隠し階段、仕掛け賽銭箱、明かり取り階段、などなど。

前田家、恐るべし。(笑)

大変おもしろかったので、お守りも購入、「夢叶う」お守り。

ジャパンで優勝できたのはこのお守りのおかげかも!!

はい、そしてこの日の夕飯。

チームメイトと金沢おでん。

昨日食べたバイ貝がおでんにも!貝好きだから美味しかったわ~。

帰りに鼓門撮影!

ライトアップがすてき。

そして次の日、4泊目の夕飯はまたしてもお寿司。

2日目の夜に行けなかった「もりもり寿司」です。回るお寿司ですね。

ここでものどぐろ。

サザエなんかも。←北海道にはないですからね。

満足、満足。

優勝したあとだからビールも最高でした。

金沢駅では

こんな看板も出てましたよ。

うれしいですね~。

さぁ~、最後の日は空港から飛行機に乗るだけです!

せっかくだから朝ごはん食べずに空港でこれを!

金沢カレー。

なんでもカツが乗って、キャベツが添えられ、先割れスプーンで食べるのが金沢カレーだそうな。

朝からガッツリですがこれで悔いなし。

帰りの飛行機も40分遅れ。もはやこれがデフォルトなのか…。

最後にこれを載せておきます。

はい、来年のジャパンマスターズの会場は東京と発表されました~!

東京開催。参加者が増えてレベルも上がるんだろ~な~。

もちろんアクアティクスセンターなんだよね?

また目標にしてがんばろっと。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN MASTERS 2023

2023年09月22日 23時03分31秒 | road to JAPAN MASTERS

先週末、ジャパンマスターズ2023に参加してきました~!

今年の会場は金沢です。金沢、初めてでした!!

今回は後半の3日間の参加だったので、金曜日に金沢入りです。

北海道から金沢に行くには、小松空港まで直行便で行く、名古屋、あるいは関空、伊丹空港を経由するなどいくつか方法がありますが、旅費が高いし直行便は1日1本だし、とにかくアクセスはあまりよくありません。

いろいろ考えるのも面倒だったので、私は直行便をチョイス。

14時40分発の飛行機。いや~、これがね、遅れる、遅れる。

最初は10分くらいの遅れでの出発だったんですが、離陸体制に入ってまさに飛び立たんとしたときに急に失速。

戻ってもう一度加速→失速。

さすがに2回も離陸失敗すると不安になりますね。

いったん空港の待合室に戻り、整備するということに。

この便には他チームの方が私以外に4人いたんですが、1人は92歳のレジェンドスイマーです!

大丈夫なのか?もし欠航になったらどうする?などとみんなで話しあい、とりあえずみんなで乗り越えましょうと結束を固めました。

レジェンドスイマーの方をみんなでアテンドしなきゃ!

心配しましたが、17時過ぎに出発が決定し、なんとか9時頃には金沢に着くことができました~!

金沢駅でレジェンドスイマーの方をチームの人にお迎えに来てもらい、それぞれホテルにチェックイン。

いや~よかった。

この日の夕食は機上でお弁当ということになりましたが、とにかく欠航じゃなくてよかった。

さて、肝心のレースです。

今回のエントリーは100m自由形、200m背泳ぎ、400m自由形です。

金沢入りした次の日、土曜は1フリと2バック。

う~ん、1フリのタイムはワースト?2バックは世界マスターズより2秒ほど縮めました。

でも順位は1フリで8位入賞、2バックは惜しくも9位という結果です。

まぁ1フリの練習はほぼせずにのぞんでしまったので、しょうがないか。

とりあえず賞状いただけたのでよかった。

はい、そして日曜はエントリーなし。観光でガッツリ歩きました。

これ、いかんよね。疲れすぎです。

そして最終日、月曜に4フリを泳ぎました。

4フリは2番エントリーだったんです。でも3番エントリーの方は同じ組にいたし、1フリで負けてます。

前の組にも同じ年齢枠の方が複数いたので、とにかくなんとか3位以内に入って久しぶりのメダルがほしい!

世界マスターズでは、200mまでのラップが速すぎて200から300のタイムが落ちてます。

これを踏まえて、前半は落ち着いて焦らずおさえて、後半がんばろうという作戦。

その結果、200のラップは世界マスターズより4秒遅く、トータルでは2秒上がりました!

ということは、後半は6秒あげたってことですかね。

いや~、そんなに違う?やっぱり400のレースはペース配分が大切なのね~。

はい、そして、なんと!次の組の1位エントリーの方よりタイム速かったので、1位となりましたー!!!

やったー!!!

金メダル~!

うれしい!

ほんとにうれしい!!

実は8年前にも2バックで金メダルもらったことあるんですが、あまりに前過ぎるのでこれは感動ものです。

兼六園ですね。

タイム的には、まだまだ速い人がいっぱいいるのは知っています。

でもね、前もそうだったけど、ジャパンの金メダルって運もあるんですよ。

ほんとに速い人は金メダルを取るべくして取るけど、私のようなレベルのスイマーは思わぬ時にぽろっと天から降ってるくるんです。

こういう幸運も、そもそも出場しなきゃつかめないんだよって、前に友達が言ってくれました。

そうだよね。

「運も実力がなければなりません」と、世界マスターズで知り合った韓国の選手もFacebookでコメントしてくれました。

これ、ちょっとうれしかったです。

金沢のプール、動線がすごくよかった。そして駅からシャトルバスが出てるのもよかったですね。

キッチンカーも出てました!

ゴーゴーカレー。

ざくざくイチゴだったっけ?

会場にキッチンカー出てるのって、い~わ~。

 

次は金沢観光編をアップしま~す!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家整理

2023年08月30日 22時33分18秒 | 日記

実家を取り壊すことになり、荷物の整理をしています。

実家はですねぇ、2軒の家をつなげてリフォームした形になっているので、やたら入り組んでいて

しかも収納場所もたくさんある。

収納場所があるっていうことは、そこになんでも仕舞っちゃうってことですよね。

いや~、捨てなきゃならない物がいっぱ~い出てくるんです。

そして今は、なんでもかんでもいっしょくたにゴミに出すことができない時代ですから、これまた大変。

燃えるゴミ、資源ゴミ、金属、ガラスなどなど。

そして、どうせなら、売れる物は売りたい。

例えば、この前実家の納戸から出てきた物、

足踏みミシン。

タンス

百人一首。これ木の札なんですよ。北海道ではこれです。

よくお正月にやりました。なんとこれが3組も出てきました~。

さらに茶箱。

これは何?

と思ったら蓄音機でしたー!!古いレコードも!

碁盤と碁石。

真空管。父の趣味でした。

こんな物まで!タミーちゃんです!

リカちゃんよりちょい前の世代。(笑)あ、真ん中のはリカちゃんですね。

この他にもいらない物がいっぱい出てきたんです。

で、一応売れるかどうかあたってみました。

足踏みミシン!これは骨董屋さんに売れました!

それからまさかのタミーちゃん!!

なんと、これがミシンと同じお値段で!

意外な物が売れるもんです。

それから真空管。これは結構いいお値段でオーディオ買取業者さんが買ってくれました。

あ、蓄音機は骨董屋さんが買ってくれなかったので、オーディオ業者さんに買ってもらうつもり。

あとの物は買い取ってもらえそうにありません。

もちろんこれだけではありませんよ。

母の着物、父のオーディオ一式、母の趣味だった油絵、水彩、シルクペインティング、

父の趣味だった写真、カメラなどなど。

ゴミに出したり、買取してもらったり、親戚にあげたり、自分の家に持ってきたりと。

何か月もかけて進めてますが、まだまだ終わりが見えない…。

片づけていると、自分の持ち物も今から整理していかないと、

子供たちに迷惑かかるな~と思ってしまいます。

余計な物は残しておかないようにしないとね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界マスターズ最終日!

2023年08月16日 15時46分06秒 | 水泳

ついに最終日です。最後は西市民プールで!

初日8フリから参加して、最後の種目400mフリーを泳ぎました。

最後はエントリータイムを7秒上げて11位~!

あと一歩でDIPLOMAか?!というところでしたが、世界はそんなにあまくないって知ってるもんね。(笑)

去年の記録から上げられて、今回はこれで満足です。

いやぁ~、個人4種目、リレー3種目、全部泳ぎ切れましたー!!

よかった、よかった。お世話になりました、西市民プール!

全種目終わったところで、メダルたくさん下げて写真を撮ってるオージーがいたので、

調子に乗って一緒に写真を撮ってもらう。

すてきな方だったわ。

この方にも差し上げたんですが、今回、世界の方と話題作りのためにバッジやキーホルダーを持参していました。

こういうのね。ほら、このprefectuerから来たのよ~って話題作り。(笑)

短水路大会のキーホルダー、来年の分も封を切らずにとっておこうっと。

そうそう、それからこの日は最終日だったので、ユニクロの未使用の役員用ウェアが競技前に配布されたんです!

偶然通りかかったアタシ。

最初何が行われているのか、もらっていいのかわからなかったんですが、

群がる人たちにもまれながらも、何枚がゲットしました!

この他にも数枚。途中で、そうだ、チームの人の分もって気づいたのね。

チーム全員の分は確保できませんでしたが、女子の分くらいは持って来れました~!

わ~い!今回一番いい仕事した~!!

チーム全員、事故無く泳ぎ切れたことにも感謝~!

役員、ボランティアの方達にも感謝~!

なんか、思い出に残るいい大会だったなぁ~。

アタシの目的の半分、海外選手とコミュニケーション、これも期待以上にできたと思う。

韓国のときから成長したかな?

ってことで、

櫛田神社で神様に御礼を。

おっと、この前にチームメイトと、

まだ食べていなかったラーメンです。

明太子も、餃子も、ビールも美味しかった!

マリンメッセもありがとう!

次の日、台風も通り過ぎ、無事に飛行機乗れました。

遠征終了で~す!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界マスターズ5日目、6日目!

2023年08月15日 22時23分51秒 | 水泳

はい、世界マスターズ5日目はリレーの日!

この日実施されたのはリレー種目だけ。マリンメッセで行いました。

台風が近づきつつありましたが予定どおり開催です。

チームからは、女子2種目、男子2種目、混合2種目エントリー。

私はそのうち、女子1種目、混合2種目の計3種目出場です。

いや~、世界マスターズでリレーに出場する日が来るなんて思ってもなかったですねぇ。

リレーの日は参加する選手のムードもちょっと違う気がする。

なんか、和気あいあい?(笑)

招集場でもチームを超えて盛り上がります。

誰かが、「We're all winners!」って。そう、そのとおりなんです。

そんな雰囲気なんです!

楽しかったー!!

このレース後の写真もUSAのチームの人に撮ってもらいました。

レース終わってもみんなで写真を撮り合ったりしていいムード!

USAの選手とキャップ交換。

うれしいなぁ~、こういうことがしたかったのよ~。

さぁ、そしてレース結果ですが、なんと!女子メドレーリレーで入賞です!

リレーに出たってだけでもすごいことなのに、まさかDIPLOMAをいただけるなんてー!!!

もうね、メンバーに感謝しかないです。

世界マスターズで入賞できるなんて!

この年齢枠で参加してる選手の中で、アタシ、最高齢ですよ!(笑)

場違い?って感じ。

これ、家宝にします。

ほんと、チームに恵まれました。

混合リレーもね、時間的にタイトではありましたが、ほんと楽しかった。

間違いなくこの大会の自分的ハイライトでした~。レース後にみんなで、

因幡うどん。

そして夕ご飯もみんなで、

水炊きコース!

美味しい!楽しい!

そんな大会5日目でした。

そして、次の日、6日目は再び私のオフの日。

せっかくのオフの日ですが、台風です…。

観光に行くこともできないので、チームの応援に行きました。

自分の出場はなしですが、この日は台風のためスケジュール変更。

競技開始が遅れて、午後からの開催です。

ってことで、私もお昼を食べてから、

マリンメッセへ!

中止とはなりませんでしたが、これによって棄権を余儀なくされた人とかもいるんでしょうねぇ。

外国から来た選手とかならなおさら、大変なことだと思います。

うちのチームメンバーの中にも台風のために帰るのが遅れた人とかいますもん。

飛行機の変更とか、ホテルの手配とか、大変ですわ。

はい、台風でも夕ご飯はしっかり!

再びのもつ鍋でした!

美味しい!

そして、大会最終日へ続く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする