がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

群馬2日目

2024年12月23日 21時37分59秒 | 水泳

さて、榛名神社の続きです。

実は、榛名神社については夫からその名を聞くまで予備知識なしでした。

1400年以上の歴史を誇るとな。

参道も岩や木々に囲まれて、パワースポットって感じがします。

要所、要所で七福神がお迎えしてくれます。

残念ながら本社は保存修理工事中でした。

そうそう、比叡山行ったときも工事中だったなぁ。

まぁしょうがない。御朱印はいただけたので、次の目的地にGOです。

途中、かやぶき屋根のお店でお昼を食べ、

高崎市の少林山達磨寺に行きました。

縁起達磨発祥の地だとか。

おみくじもこんなです。

こちらで、いつものように御朱印をいただこうとしたら、なんと、こちらには書置きの御朱印はございません、と。

え~、と思ったら、書き置いたものはなく、こちらで写経すればこの場で書いていただけるのだそうです。

写経ですか!と思ったら、1行でよいとのこと。薄墨のお経をなぞり、お願い事と生年月日、氏名を書くんですね。

人生初写経。

お願い事には、考えた末、”目標達成”と書きました。

”必勝”はやめといた。(笑)

で、書いたものをお渡しすると、ここで住職がお線香をたいて、

お経をあげてくれます。

なんか恐縮しちゃうわ。

ここまでしてくださって、初穂料はおいくらなのかしら~?と心配したら、お気持ちで、ということでした。

だいたい他と同じ額を納めましたけどね。

↑大量の達磨を焼いた跡らしい。

さあ、あとは新幹線に乗って空港に行くだけです。

時間に余裕があるので、東京ではなく、上野で降りて寄り道しました。

「酒場放浪記」に出てた「大統領」というお店。

本店はいっぱいだったので、すぐ近くの支店へ。

まだ5時前だったのに、上野のお店って昼間から混んでるのね~。

ゎ~い、気分は吉田類?(笑)

この後もトラブルなく、空港に行くことができました。

ただし、飛行機遅れて家に帰ったのは12時近かったけど。

今回いただいた御朱印です。

今年最後の遠征+家族旅行、無事終了。

来年もこのパターン、「家族旅行おまけでレース」を定着させようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初群馬!

2024年12月22日 21時28分03秒 | 水泳

先週末、今年最後の遠征に行ってきました!

初めて参加する大会です。ころとんマスターズスイムミート。

例年ならスプリント大会に出て、12月は108本イベントに出ているところですが、

今年はこの前橋の大会も短水路開催と聞き、スプリント大会をやめて初めての群馬県へ。

駅に着くと、この横断幕。

いやぁ~、聞いてはいましたが、ほんとにおもてなし感満載です。

会場のしんしん大渡温水プールまでは、ホテル前からシャトルバスが運行されているのもありがたい。

午前は長距離種目なので、会場に入るのも比較的余裕がありました。

サブプールはないけれど、レーン数が多いのでレース最中もアップができます。

お弁当も地元の名物。

参加賞もあり、

抽選にも当たってしまった。

そんないたれり尽くせりの大会。

懐かしい人、いつも大会でお会いする人、北海道でお世話になった先生、などなどいろんな人に会えたのもよかった。

しか~し、肝心のレースの方はさっぱりでした。

順位こそよかったけど、すべてワーストタイム更新。

まぁ来年から年齢枠が上がるってタイミングなのでしょうがないのか。

今回の遠征は終わってからがお楽しみ。夫と合流して家族旅行にシフトチェンジです!

夫氏はレースが終わるまで別行動で、山登りしてたんですよ。

レース終了後、レンタカーに乗った夫氏と伊香保温泉に向かいました!

伊香保温泉といえば、石段らしい。365段あります。

ホテルで温泉を堪能した次の日は、朝イチで、榛名山ロープウェイに乗りました!

9時半から営業開始で、時間過ぎてたのに1番のお客さんでした。(笑)

ロープウェイというよりゴンドラ?的な感じの小さめのやつです。

榛名湖です。すごくいいお天気!

終点で降りてちょっと登ると、榛名富士の富士山神社がありました。

写真じゃわかりにくですが、遠くの方にマッチ棒のようなスカイツリーも見えます。

筑波山、富士山も小さいですが見えたんですよ~。

ロープウェイで下まで降りたら、次の目的地は榛名神社。

随神門。

榛名神社はここから15分くらい登ったところにあります。

パワースポットらしいですよ。

ちょっと長くなったので、続きはまた次回に!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情かければいいのか

2024年12月07日 20時29分12秒 | O.K!菜園

またしてもご無沙汰のブログ更新です。

更新していない間に、畑は今年度終了いたしました。きっと今頃は雪に覆われていますね~。

最後に収穫したのは、大根ととっくりイモです。

いやぁ~、今年の大根は久しぶりに太かった~!!

ちょっと曲がってるけど。(笑)

ここ数年は、大根は失敗ばかり。成長しなかったり、虫食いだらけだったり。

もうあきらめようかと思ってましたが、今年はよかった。

いろいろ調べて、今年はマルチをやめて、最初だけネットをかけることにしたんです。

手間はかかるけど、それがよかったのか?

ちょっとだけネットをはずすのが遅れたせいで、曲がっちゃったけど、味は変わらないもんね~。

収穫時期も例年より早い10月初めで、こんなに太いのが採れました。

やっぱり愛情込めて手間暇かけろってことなんでしょうか。

採れすぎて保存に困ったけどね。

さて、とっくりイモです。

葉っぱが枯れているので収穫どき。

こんなに採れました。去年採れたイモからも収穫できたんですよ。

来年は、この中から少し残して植えようかな。

ということで、早めに収穫が終わり電気柵も撤収。

今年は10月初旬に畑終いとなりました。

今年大成功だったのは、タマネギと大根ですかね。

去年失敗だったトウモロコシは、ちょっとよかったんだけど、虫にやられてしまいました。

来年は、雄花をカットして、1本ずつ袋掛けをしてみようと思います。

やっぱり手をかけてあげないと、美味しい野菜は採れないってことですね。

そうそう、畑を撤収するとき、もう採るのも面倒くさくなっていたインゲン。

そのままにして茶色くなっていたサヤを持って帰って、乾燥させてみました。

お豆さんになってましたよ~。

インゲンって食べるときは緑色だけど、お豆はこんな赤いんですねぇ。

小豆よりちょっと大きい。

これは知らなかったんですが、インゲンのお豆を金時豆って言うんですって。

そうなのかー!!

まだ食べてませんが、煮て食べてみようと思います。

 

畑仕事、大変だったけど、今年もがんばりました!

来年もいい野菜が採れるようにがんばりま~す!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする