今日はどこに行ったかというと、福岡の西に位置する糸島という所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/ae88c6cb014b32dcc69278369d9066dd.jpg?1634989367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/056d057546777d245d3f0b9bbb0e601f.jpg?1634989974)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/b5ddf6e8c03af2ebc25a957b2f94aa1b.jpg?1634989743)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/a725ad273b79783d47a7ce821fb505b4.jpg?1634989915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/55d5428d7ab324de970c5347ebcb5d68.jpg?1634989934)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/95/ae88c6cb014b32dcc69278369d9066dd.jpg?1634989367)
南国って感じ〜!
実は、今回の旅の目的はお孫ちゃんに会うためなのです。
2月に福岡転勤になって以来、コロナもあってずっと会えずにいたお孫ちゃん。
一昨日会ったときはさすがに人見知りで泣かれてしまいました。
でも〜、今日は時間があったので、少し慣れてくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/056d057546777d245d3f0b9bbb0e601f.jpg?1634989974)
ようやく抱っこさせてもらえた。笑
で、お孫ちゃんと一緒に近場に行って来たというわけです。
途中、伊都菜彩という市場にも立ち寄りました。
ここ、おもしろかった〜。魚や野菜、所変われば品変わる。うんうんまさにその通り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/b5ddf6e8c03af2ebc25a957b2f94aa1b.jpg?1634989743)
おきゅーととか!これ何?!笑
食べたら、ところてんみたいだった。
夕ご飯はみんな一緒にもつ鍋いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/a725ad273b79783d47a7ce821fb505b4.jpg?1634989915)
馬刺しも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/55d5428d7ab324de970c5347ebcb5d68.jpg?1634989934)
いや〜、福岡満喫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
娘夫婦は姪浜に住んでいるんですよ~。お孫ちゃんのお昼寝もあるので、近場に行こうということで糸島です。伊都菜彩に行ってみたかったんですぅ~。伊都菜彩、おもしろかったですよ。やっぱり地元の市場はおもしろいですね。魚、野菜なんかを見るのが楽しかった!!
もうそろそろ一歳ですよね 大きくなっていたでしょう?
別府に 宇佐神宮に 太宰府に (そうそう 耶馬渓もでした) それに 糸島!
九州北部の名所ばかりで とても懐かしいです
糸島は 私の従姉一家が住んでいます 「芥屋の大門」の近くに 陶芸の窯も持っているんですよ
芥屋の大門も 機会があれば ぜひ 行ってみてくださいませ
それにしても 別府・宇佐(大分県)から 太宰府ですか・・
北部九州の人間から見ると あっちとこっちの反対方向で 遠いような気がするんですが
きっと ’北海道(札幌)に来たんだから 登別と小樽に 両方行っちゃおう!’
と たぶん そんな感じなんですね