ただ今お仕事から帰ってきました。
帰りに夜の公園を車で走り抜けていると、遠くに何やら赤い点滅が。
工事か?と思ったものの、もしかして…予感がしたので一応減速。
現場に近づくと機動隊のバス&ものものしい警察官の数。
いや、決してやばくはないんですが人生2度目の飲酒検問でした
。
飲酒検問、受けた方は知ってるでしょうが、警察官に『息を吹きかけて下さい。』と言われる。
別にやましい所はないのでいいんだけど、警察官の方に申し訳ない気持ちになるよね。
仕事とはいえ、いやだろ~な~。

でもこっちだって予期してないからな~。
夕飯は海鮮丼だったんですけど~。(←5時間も前だよ)
あ、予備校で休み時間にカステラ食べたな。
ま、免許証見せて無事通れました。


ちなみに人生初の検問は学校祭で遅くなった息子を迎えに行った帰り。
やっぱ初めて『息を吹きかけて』って言われるとビックリするよね。
今日は2度目だったから少し余裕だな。
帰りに夜の公園を車で走り抜けていると、遠くに何やら赤い点滅が。

工事か?と思ったものの、もしかして…予感がしたので一応減速。
現場に近づくと機動隊のバス&ものものしい警察官の数。

いや、決してやばくはないんですが人生2度目の飲酒検問でした

飲酒検問、受けた方は知ってるでしょうが、警察官に『息を吹きかけて下さい。』と言われる。

別にやましい所はないのでいいんだけど、警察官の方に申し訳ない気持ちになるよね。

仕事とはいえ、いやだろ~な~。


でもこっちだって予期してないからな~。
夕飯は海鮮丼だったんですけど~。(←5時間も前だよ)
あ、予備校で休み時間にカステラ食べたな。

ま、免許証見せて無事通れました。



ちなみに人生初の検問は学校祭で遅くなった息子を迎えに行った帰り。
やっぱ初めて『息を吹きかけて』って言われるとビックリするよね。

今日は2度目だったから少し余裕だな。

あれ・・・??
私も 一度 車を止められたことがありますが
‘息を吹きかけて‘とは 言われなかったなぁ。。
ちょうど肺活量を計るときに使うような 管(?)に フーッとしたような覚えがあります。
金曜の夜 繁華街から抜け出たところ とか
さあ これからパイパスをまっすぐ飛ばすぞ とか
そういうところで やってますよね。
たぶん「お酒くさい人」がその後ちゃんとした機械で測定するのではないでしょうかねえ。
次の日の朝刊によると一斉検問だったらしく45人が検挙されたらしいですよ~。
私は2回目でしたが1度も検問に出会ったことがない人も結構いますよね。