goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

大会後の観光は

2025年04月02日 22時41分50秒 | 水泳

大会の後、せっかくだからもう1泊して観光です!

前に仙台を経由したときに市内観光したので、今回は違うところに行ってみました。

JRで松島駅まで行って、タクシーでこちらへ!

瑞巌寺です。

なかなか素敵なお寺でした。見ごたえありますねぇ。

海岸から結構近いのに、津波は到達しなかったそうです。

なぜかというと、松島湾に浮かぶ島々のおかげなんだとか。

そうか~。何かに守られてる感じ。

ここにも達磨みくじありました。(笑)

さて、お次は当然ここです。

歩いてすぐのところに船着き場。

ということで、日本三景のひとつ、松島~。

お天気にめぐまれました~!

 

約50分の松島島めぐり。

この日は3.11の前日でした。

船で説明してくれた案内の人も、「明日は墓参りに行きます」と言ってました。

この景色も地震でくずれたり、割れたりしたところがたくさんあるようです。

昔の人とまったく同じ景色を見てるってわけじゃないんだね。

ちなみにこの岩は、地震の前から補強されていたそう。

補強してなかったら今頃残ってなかったですね。

船を降りたあとは、

橋を渡って(有料)、

島を歩いたり。

景色を堪能したあとは、

焼きガキ!!

美味しかった!!

しっかり遊んで、食べてお土産買って帰ってきましたよ~。

↑これはチームメイトに教えてもらったお寿司。

これ、とろける~!美味しいです。

御朱印もいただきました。

これは塩釜神社の塩。

お守り~。

楽しい遠征、無事終了です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会2日目

2025年04月01日 22時18分29秒 | 水泳

大会2日目は半フリと1フリ、そして4×25のフリーリレーでした。

個人種目は平凡なタイム。

しか~し、リレーの方は余裕の1位!

いやぁ~、チームメイトに感謝ですね。

気持ちよく大会を終え、みんなでシャワーを浴びて着替えようとしていたら、

なんか放送でチームの名前が呼ばれているらしい。

急いでプールサイドに戻ってみると、チームメンバーが優秀選手賞で表彰されるとな!

彼女を呼びにすっとんで戻るアタシ

→表彰式に向かうチームメンバー

→彼女の写真を撮るために後を追う別のメンバー

→さらに彼女をサポートするためにTシャツを着てプールサイドに戻るアタシ

ってな感じでバタバタして行ってみると、なんか写真を撮るはずだったメンバーが列に並んでいます。

なんとなんと!優秀選手賞だけじゃなく、チームも女子総合で6位入賞したんだって!!

うひゃ~!!びっくり!

最後の最後にうれしいサプライズでした~!!

こ~んな立派なトロフィーいただいちゃいました!

メダルもいただきました~!個人では金、銀、銅コンプリート。

25は4位でメダルじゃなかったけど。(笑)

こんな感じで楽しい大会でした~!

このあと、ひょうたん揚げも食べられたし。

さて、今回の遠征は延泊して次の日は観光です!

松島観光へ続く…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい遠征

2025年03月30日 21時41分57秒 | 水泳

今年初めての大会に参加した後、1週間で次の大会でした!

遠征先は仙台です!

仙台は盛岡に行くときに経由したことはあるけど、お泊りしたのは初めてでした。

大会前日に仙台入りです。

ホテルにチェックインしてすぐに向かった先は、

アンパンマンミュージアム。(笑)

とりあえず孫っち達にお土産をゲット。

どこにでもあるわけじゃないからね、アンパンマンミュージアム。

ミュージアムの中に入らなくても、買い物はできるんですよ~。

パン屋さんもあったんだけど、さすがにお土産にはできない。

あ、パン屋さんじゃない!ジャムおじさんのパン工場でした。

はい、そして、この日の夜は、チームのメンバーと一緒に、

牛タン。

まずはこれでしょ~。

タンシチューとかも美味しかった!

そして、次の日から2日間、こちらで大会です。

グランディ21プール。

いいプールでした~。

このプール、いいプールなんだけど、唯一の欠点はアクセス。

仙台駅からJRとバスを利用なんですが、乗り継ぎのタイミングを逃すとえらい時間がかかるらしい。

しか~し、今回はなんと!チームメンバーみんなでレンタカー借りました!

いやぁ~、これは大正解です!

JR、バスの時間を気にしなくていいし、プールのすぐそばに駐車できたし、ほんと、ストレスフリー。

レンタカーの手配や運転してくれたメンバーに、本当に感謝です。

1日目終わりには、ちょっと寄り道もできました。

塩釜神社です。

おみくじ。

なんと、チームメンバー4人がまったく同じおみくじでした!!

偶然か?

それとも中吉しかないとか?

きっとみんな似たような運勢なのね。(笑)

はい、そしてこの日の夜ごはんは、

セリ鍋。

セリ鍋はシーズンがあるので、短水路大会の期間に仙台に行っても食べられません。

今回はぎり、シーズン中だったので初めて食べられました!

セリ鍋って美味しいじゃん!

根、茎、葉とぜ~んぶ食べられるんですねぇ。

これは仙台に来ないとなかなか食べられませんね。

うん、よかったよかった。来た甲斐があったわ~。

あ、そうそう、仙台に来た目的は大会でした。(笑)

大会1日目は2フリと25フリです。

う~ん、タイムの方はいまいちでしたね~。

2フリは1週間前の記録より上げるつもり満々だったのに~、

2秒も落としてしまった。がっくり。

何が悪いのか、自分でもよくわからないんですよね。

また、次の機会にがんばらねば。

25フリーは実力どおりって感じですかね。

あ、そして、メドレーリレーも泳ぎました!

他の種目がダメ過ぎるので、アンカー。(フリーってこと)

いや~、残念ながらの2位でした。あと0.49で追いつけたのに、アタシの力不足。

申し訳ないわ~。

お隣の選手が近づいてきたのが見えたので、最後がんばったんだけどなぁ。

いろいろ反省の1日目です。

大会2日目へつづく…

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はい、今年の初投稿!

2025年03月05日 20時19分53秒 | 水泳

いやぁ~長いこと投稿してなかったですねぇ~。

だってね、雪があるうちは畑ネタもないし、水泳の方も大会がなかったんですよ。

しか~し、ようやく今年初めての大会がありました~!

遠征ではなく、地元です。しかも家から車で10分のプール!

家から近いところにあるんですが、ほぼ来ません。(笑)

以前はここで記録会をやってくれていたんですが、何年か前に経営者が代わり、

それとともにプールを浅くしてしまったのです。

そんな浅いプールで、非公認大会開催。

さて、開会式前に表彰式がありました。

優秀選手賞ゲット。

去年、SC北海道の記録を作った選手が対象です。

去年は2フリ、4フリで記録更新できたのでなんとかもらえました。よかった、よかった。

そして、レース開始です。

選手の控え場所はプールサイドのみ。

どうなることかと思いましたが、参加者239人だとなんとかなるもんですね。

でも、更衣室はめちゃめちゃ混んでましたけどね。

非公認だけど、SCの大会なので、SC北海道の記録としては公認してくれます。

今年は年齢枠が上がったので、参加2種目、2フリと1バック、SC新記録だせましたー!!!

また、来年表彰してもらえるかなぁ?(笑)

タイムは平凡でしたが、このプールならまぁいいか。

さぁ、今週末は、今年初の遠征で~す!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬2日目

2024年12月23日 21時37分59秒 | 水泳

さて、榛名神社の続きです。

実は、榛名神社については夫からその名を聞くまで予備知識なしでした。

1400年以上の歴史を誇るとな。

参道も岩や木々に囲まれて、パワースポットって感じがします。

要所、要所で七福神がお迎えしてくれます。

残念ながら本社は保存修理工事中でした。

そうそう、比叡山行ったときも工事中だったなぁ。

まぁしょうがない。御朱印はいただけたので、次の目的地にGOです。

途中、かやぶき屋根のお店でお昼を食べ、

高崎市の少林山達磨寺に行きました。

縁起達磨発祥の地だとか。

おみくじもこんなです。

こちらで、いつものように御朱印をいただこうとしたら、なんと、こちらには書置きの御朱印はございません、と。

え~、と思ったら、書き置いたものはなく、こちらで写経すればこの場で書いていただけるのだそうです。

写経ですか!と思ったら、1行でよいとのこと。薄墨のお経をなぞり、お願い事と生年月日、氏名を書くんですね。

人生初写経。

お願い事には、考えた末、”目標達成”と書きました。

”必勝”はやめといた。(笑)

で、書いたものをお渡しすると、ここで住職がお線香をたいて、

お経をあげてくれます。

なんか恐縮しちゃうわ。

ここまでしてくださって、初穂料はおいくらなのかしら~?と心配したら、お気持ちで、ということでした。

だいたい他と同じ額を納めましたけどね。

↑大量の達磨を焼いた跡らしい。

さあ、あとは新幹線に乗って空港に行くだけです。

時間に余裕があるので、東京ではなく、上野で降りて寄り道しました。

「酒場放浪記」に出てた「大統領」というお店。

本店はいっぱいだったので、すぐ近くの支店へ。

まだ5時前だったのに、上野のお店って昼間から混んでるのね~。

ゎ~い、気分は吉田類?(笑)

この後もトラブルなく、空港に行くことができました。

ただし、飛行機遅れて家に帰ったのは12時近かったけど。

今回いただいた御朱印です。

今年最後の遠征+家族旅行、無事終了。

来年もこのパターン、「家族旅行おまけでレース」を定着させようかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする