シュナちゃん。

ホワイトシュナウザー「シュナ」との日常と成長の記録。白シュナ/White Miniature Schnauzer

オビディエンスごっこ。

2019年09月23日 | シュナ
<愛犬の記憶>
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見よう見まねでオビ訓練風のウォーキング。
近所の広場では自然に歩けても、
カメラを向けられるとやっぱ緊張しちゃうね。人間が。
そこらへん、シュナにも伝わっているようです。
 
~ 2012/5/4 ハウステンボス・ドッグランにて~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
by rosa papa

親ばかハードル。

2018年09月06日 | シュナ


<愛犬の記憶>








初めてのハードル跳び。
まだまだ吸収力たっぷりの2歳頃、
2〜3度の練習でスイスイ跳べるようになりました。
飼い主もスイスイ。








左手にはうまうまジャーキーが …





<2008/10 (2歳9ヶ月) 軽井沢 プリンス森のドッグヴィレッジにて>









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ


by rosa papa

        

いつでも真ん中に。

2016年06月12日 | シュナ
家族と愛犬、リビング、



<懐かし動画>
ある日のリビング風景。










リビングで作業が始まるとすかさず参加してくるのでした。
布を広げると必ず上に伏せたがるのは、カフェマット感覚だったのかな?














にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ






by rosa papa  DSC-WX5
       

昼食会。

2016年04月01日 | シュナ





[3月26日 土曜日]
シュナと繋がりがあった二家族の皆さんとなごやかな犬散歩。
桜の開花はまだところどころで、二~三分咲きといった感じ。
そして、昼食をご一緒させてもらいました。
パスタやピザをシェアしながら、犬話しに花が咲いてとても楽しい。
ある飼主のパパさん曰く、
シュナを一文字で表すと『凛』だったそうです。
人によっては『走』だったり『狂』だったり『優』だったり『食』だったりと、
たくさんの文字を思い浮かべてもらえることは、とても幸せなことかも知れない。
ちなみに私が浮かべた一文字は『激』(笑








フ~ッと力みが抜けていく、心地よいひとときでした。















by rosa papa
                     にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ 

もうすぐ春。

2016年03月15日 | シュナ



亡きシュナへと、

たくさんの温かなメッセージとお心遣いをいただきまして、

本当にありがとうございました。

シュナを偲んでくださった皆様のひと言ひと言、

その優しいお気持ちに感謝するばかりです。

心より、厚くお礼を申し上げます。







私たちは、もうだいぶ落着きました。
寂しさとか、してやれなかった事への後悔は今も残りますが、
これを乗り越えていかないと自分たちの成長もないよね、
なんて感じに共鳴し合えています。
シュナが私たちに残してくれた最後の課題ですね。

犬と共に暮らすことはとても素晴らしいことですが、
これからは、今までと少しベクトルを変えていこうかと思っています。
シュナとの10年が何よりの宝物ですから。
さ、もうすぐ春です。








by rosa papa  Nikon D40

あれから10年。

2016年02月26日 | シュナ
ホワイトシュナウザー、虹の橋、僧坊弁膜閉鎖不全症、



トゥーランドットの美しい旋律に乗って

荒川静香さんが感動的な演技を届けてくれた早朝、

前夜から寝ずにいた私たちは、LIVE中継のイナバウアーに息をのむ・・・

そしてその日、シュナはわが家での初めての朝を迎えたのでした。







ケージに敷いた新聞紙を夢中でかじり、

ふやかしたフードをガブ飲みして、

コーヒーミルの音に飛び上がったシュナ。









出迎えた羽田では、

まっ先に手をペロペロしてきたっけ。


2月23日は、シュナがわが家にやって来た日。





わが家での初めての日なたぼっこ



あれから10年。
毎日たくさん語り合い、すっかりチームに溶け込んでくれたシュナ。
たくさんの笑顔と大切な教えををわが家に運んできてくれました。
私たちが和やかに真っすぐに暮らせたのも、シュナの存在が大きかったかな。
だからこの先も、ずっとずっとチームでいることを誓いたい。
あの温もりを決して忘れないようにして。






酸素マスクを傍らに日なたぼっこ



10歳1ヶ月と11日、
2月14日の早朝、シュナは息を引き取りました。

最期まで頑張り抜いて、とても立派でしたよ。
身体はまだまだ若くて瞳はキラキラしていました。
私たちの声、聞いててくれたかな。
本当は老犬のシュナを世話してやりたかったけれど、
もうこれで充分。
早く、ゆっくりと休んでもらわないとね。
いつかまた、晴れた広場で会えますように。
その時まで見回りよろしく!










リビングに出て最後の日なたぼっこ
昨年暮れからは酸素室に入りきりでした
寝ても寝ても具合は良くならず、シュナ自身不安だったと思う








* ブログにお越し下さった皆様へ *


報告が大変遅くなりました。

しばらくの間、喪に服し静かに過ごさせてもらいました。

いつも気にかけて下さった皆様、心より感謝しております。

ありがとうございました。









by rosa papa  P900i / DMC-FX9 / DMC-LF1

10歳、おめでとう!

2016年01月05日 | シュナ




1月3日でシュナは10歳になりました。


最近はケージ生活の毎日ですが、
文句ひとつ発せず、言うことをしっかりと聞いてくれて、
本当におりこうさん。
犬はこれほどまでに忠実なものかと
胸が痛くなるくらい。
飼い主たちは、たくさんの大切なことを
教えてもらっています。




生後38日のシュナ



そして今年も、
パピー時のシュナを振り返っては、
無垢な瞳に心を奪われてしまう飼い主たち。
今も犬の純真さはあの頃のまま。
ごはんを食べる勢いもそのままです。
出会えたことに感謝!


これからも、たくさん食べてぐっすり眠れる毎日を。
10歳、おめでとう!




☆ Happy 10th Birthday! ☆


☆生後38日~10歳のシュナ☆









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ

ブログランキングに参加中です

by rosa papa  

HAPPY NEW YEAR! 2016

2016年01月01日 | シュナ








新年、明けましておめでとうございます


2016年が素敵な一年でありますように!
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。








可愛らしくシュナらしく・・
本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。



2016年 元旦









にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ 
ブログランキングに参加中です
by rosa papa  Nikon D40

☆ Merry Xmas ☆

2015年12月25日 | シュナ







メリー クリスマス!



たくさんのワンコと人々に笑顔が訪れますように!

素敵なクリスマスをお迎えください。






シュナにとって10度目のクリスマス。

今年は、静かに静かに過ごします。










こちら、懐かしのクリスマスムービー。
7年前、2歳のシュナ。










この頃はよく男子に間違えられました。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ 
ブログランキングに参加中です
by rosa papa  DMC-LF1 / DMC-FX33

ヒーターの距離。

2015年12月01日 | シュナ
ヒーター ガード、ワイヤーネット 手作り柵、





これくらい離れるようになりました。
小学校のストーブ並み(昭和)
掛けてあるのは雑巾じゃないですよ。










乾燥のしすぎに注意しましょう。













にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

11月の散歩量。

2015年11月30日 | シュナ




風貌がセントジョセフ



11月に散歩に出られたのは4日でした。
内1日は呼吸に不安が出て4~5分で引き返し。
他は病院へのバッグ移動とその帰りに公園を1時間ほど遊覧。
今年の紅葉狩り散歩と落葉のカサカサ歩きはおあずけです。













にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ 
ブログランキングに参加中です
by rosa papa  DMC-LF1