goo

はな子は69歳。

2016年05月23日 | 暮らし
アジアゾウ、はな子、動画、井の頭自然文化園、はな子カフェ、



はな子はここ1ヶ月ほど、外に出たがらない模様。
環境の変化にとても敏感なはな子は、
運動場に取り付けられた安全柵を警戒して引きこもってしまったのだと聞く。







柵は撤去されたけれど、今でも引きこもったままのゾウのはな子。









翌日訪れると、ゾウ舎の中で会うことができました。
一時期、お腹を壊して痛そうにしていたらしいのだがひと安心。










人気のカフェ。







弁当もコーヒーもはな子。
まだまだ元気でいてもらおう!












by rosa papa  Nikon D40 / DMC-LF1     ブログランキング・にほんブログ村へ 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

5月のニホンリス。

2016年05月20日 | 暮らし
井の頭自然文化園、リス園、ニホンリス、








足もとを行き来するニホンリス。
ギコギコギコと高速でかじる音がしました。












お家でまたーり。












by rosa papa  Nikon D40 / DMC-LF1     ブログランキング・にほんブログ村へ 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

肉球食べました。

2015年05月17日 | 暮らし




こんな肉球を頂戴いたしました。
これが人間のおやつだというのだから、やっぱりフクザツ。
ま、食べましたけどね。2口ほど。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

くぎづけ。

2015年04月12日 | 暮らし




OREOがごそっと。










残念ながら、人間用。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

カワセミ。

2015年03月17日 | 暮らし
[公園の秘密日記 2015.03.07]
井の頭公園、池、




池の木立ちにカワセミを発見!
周囲には、観察したりレンズを向ける人だかりができていて、
川に棲むからカワセミだが、ここは池だからイケセミだよ!とおっちゃんが得意気に語っていた。
どうも、本当にそう言うらしい。
ちなみに、500系新幹線のノーズデザインは、
このカワセミのくちばしをモチーフにされているのだと、ウィキで知る。なるほど。
池の水が澄んで綺麗になったからかな、最近は水鳥たちもイキイキしてるように感じます。








こちら、水辺の鳥や鯉たちに茶化されようが振り向きもしない白犬。
このキワの匂い嗅ぎが大好き。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 3 ) | トラックバック ( 0 )

いい顔、見つけた!

2015年03月05日 | 暮らし
[公園の秘密日記]



今、公園では、

春を待つ可愛い顔に出会えるんですよ。




樹木の葉っぱが落ちた部分「葉痕」には、
水や栄養のやりとりをする管の痕が残っていて、
まるで、ヒツジやサルの顔!







【ニガキ】

細い枝をよーく見ると、
二つとない個性的な顔を見つけることができます。







【ニガキ】

ひょっとこ風?







【アジサイ】

こちらはハニワっぽいかな?







【アジサイ】

身近な植物もこんな顔をつけたまま
春の準備が始まりました。








こちら、のっぺらさんも春のぽかぽかを待ってます。



先日、身近な自然をもっと知ろうと「冬の樹木の観察会」に参加してみました。
いつもの散歩道にある樹木のあれこれを知ることができ、とても新鮮でした。










ブログランキングに参加中です
↓ポチッと応援お願いします

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 5 ) | トラックバック ( 0 )

プリンターの買替え。

2014年12月28日 | 暮らし
エプソン、epson、プリンター、壊れる、

年末の使用頻度の高い時期にプリンターが壊れ、
買替えました。




ってことでお決まりのショットを。





ちなみにこちらは、



5年前、2009年の記念写真。
型番が5つ若い。

今回の故障で修理に出すことも考えたが、生産終了後の部品供給期間は5年。
5年前の製品だからほぼギリギリ。
家電屋の店員に聞くと、確実に消耗するパーツがあって
交換もしくは買い替えの時期が必ずやってくるとのこと。
毎年モデルチェンジするし、長くて5年くらいが寿命の造りなのだろう。

新しいプリンターはさらにプラスチック感が増して玩具のよう。そして軽い。
年賀状が綺麗にスイスイ刷れてひと安心!











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

☆Merry Christmas☆

2014年12月25日 | 暮らし









メリーメリー クリスマス!






素敵な聖夜をお迎えください













あたたかくしてお過ごしください









by rosa papa  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ 
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

OPEN前の前。

2014年09月01日 | 暮らし
[朝んぽ日記]




ちょいとスナップ。この街にまたユニクロがやってくる。
え、また~?と言いながらも、本日の散歩着、ナイキ以外は全部ユニクロ。パンツまで。
あ、くつ下はGUだった、、












にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  DSC-WX5
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

桜木が倒れる。

2014年08月13日 | 暮らし
[公園の日記 2014.08.12]



先日の嵐でまた桜の木が倒れてしまった。







今回は根元からドサッと。







近づいて見てみると、幹の中心がかなりもろくなっていたようだ。







枝にはまだ青い葉っぱが。







対岸から見た光景。
桜の木がどんどん減って、春の桜景色も寂しくなってしまいそう。







散歩道の日陰や桜吹雪が減ってしまって、とても残念!












にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  DSC-WX5
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

輪島。

2014年05月24日 | 暮らし
[国分寺日記]




だんごの輪島。








ハングリーな感じ、そそられます。








団子らしい団子の味。美味。良心的。













ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40
goo | コメント ( 2 ) | トラックバック ( 0 )

誕生日、恒例の・・

2014年04月10日 | 暮らし
[記念日日記 2014.04.04]



1日違いで互いの誕生日を迎える、同い年の飼い主たち。
今年もケーキを買いにと、散歩がてら隣町まで足を延ばしました。








散り始めた公園の桜。








どっちゃり。








テクテク歩いて、評判のケーキ屋さんに到着。
このケーキ屋さん、客がいない店内をいまだに見たことがありません。








隊員の帰還を待つシュナ。
あまりにも視線が強すぎて、店員さんに微笑み返しをいただいたり。







 

お目当てのモンブランは売り切れでしたが、
苺ショートとピスタチオクリームのケーキでささやかなお祝い。
苺ショートの柔らかいスポンジと生クリームは、飲込むのがもったいないくらいの絶品。
味というのは伝わらないからもどかしい。














にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40
QLOOKアクセス解析
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )

若い木。

2014年03月10日 | 暮らし
[公園の秘密日記]





散歩で通る雑木林の中に7~8本の若い木が育っている。
植樹によるもので間隔があまりにも狭い。ここで育てて後から移植するのだろうか…
年々、減っていく公園内の樹木。その変化を間近にしているとショックなことも多い。
中には強剪定を施した後に枝葉が出なくなり、1~2年後に伐採されてしまう樹まである。
ケヤキの木にするような強剪定をイヌシデなど他の木にまでするのはいかがなものか。
つい最近もイヌシデが数本根元から切られてしまって(ここ数年で6本ほど伐採)、
以前からの自慢の景色がガラッと変わってしまった場所さえある。
散歩中に木陰だったエリアがなくなったり、イヌシデの花穂の絨毯や
落葉を楽しめなくなるのは本当に残念なこと。
若い木たちの数十年後に期待します。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

舞台が変わると…

2014年02月20日 | 暮らし
[季節の日記 2014.02.15]




まるでカプチーノのクリーム、ラテ・アートのよう。
汚らしいと避けられがちな泥水が別モノになった瞬間です。
舞台が変わると、見え方がガラッと変わって輝きはじめたりするから侮れません。









普段は人工的でキッチュなスワンも、雪の舞台に変わってしっくり。









こちら、雪道をわがもの顔で進む白犬。
ここぞとばかりに四輪駆動が大活躍!











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40 / DSC-WX5
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

粉雪と雪だるま。

2014年02月09日 | 暮らし
[季節の日記 2014.02.08]




予報通りに明け方から雪が降り続けた東京です。
しかも今回の雪は近年まれに見る粉雪!
水分少なめのサラサラ。これはしっかり積もりそう。









今日は長靴などの買い物にと降り積もる前に街に出たのですが、
風が強く、粉雪が吹き上がる様はまるで雪国のようでした。








長靴を買ってその場で履き替えて、ワクワクと雪だまりに突っ込んで行く・・









もう学生の頃から雪が降ると楽しみにしているのが、
あちこちに現れる雪だるま。









作るのもいいけど、やはり他人が作った雪だるまを見るのが本当に面白い!









個性もいろいろ。
特に外人さんが作ったものなどは目からウロコな“作品”が多かったり・・









雪が降ると、カメラを手に繁華街や住宅街をほっつき歩いたものでした。
そんな気合い、今では無くなりましたが。









ランチに入った店では、「雪の日に来てくださってありがとうございます~」と
デザートにティラミスのサービスまであってラッキーでした。









客が少ない上にパンやコーヒーなどが食べ放題なので、
の~んびりと。メインが終わった後もとことん食べ続けます。









東京では珍しく、アスファルトにもしっかりと雪が積もりました。









公園では雪遊びに興じる人々。









池に積もる雪。これ、貴重。









雪に浮かぶスワン。























にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
↑ポチッと!応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40 / DSC-WX5
goo | コメント ( 4 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ