シュナちゃん。

ホワイトシュナウザー「シュナ」との日常と成長の記録。白シュナ/White Miniature Schnauzer

安定の。

2015年03月31日 | シュナ
[あいさつ日記 2015.03.27]




今日は同い年のベリーちゃんに会えました。
さすが安定のコミュニケーション。
で、その後は干渉し合うことなくお互いに相手の飼い主に撫でられまくり。
これは2歳頃から何ひとつ変わらないパターンなのだ。







夕方の桜。
この木だけすでに満開!










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

3月の受診と体重増減。

2015年03月30日 | 心疾患(抜粋)
[通院日記 2015.03.28]




月に一度の診察を受けに病院へ。
もちろん今回も病院に入るやいなやガクブル ガクブル。
でも前回ほどのビビリっぷりじゃないかな。
今回も念入りな聴診とレントゲン撮影を受けました。






左:今回 / 右:前回(1ヶ月前)


レントゲン検査では、前回と比べて大きな変化や異常はなく、
散歩を含めた新しい生活スタイルが安定してきた感ありです。
薬はこれまでと同じ内容で、
血圧降下薬<ファルプリル5mg PH252>、利尿剤<フロセミド20mg NP-212>を30日分。


そして、散歩内容を軽くしてから6.9kgまで増えていた体重は、
今月は6.2kgに戻っていました。これは、5~8歳時の平均的な体重。
手作りごはんに加えるドライフード量を調節した成果が出たようです。
しばらくは今の給餌内容で。








この日の夕方散歩。
毎月の病院通いでか弱いイメージが付き始めましたが、
じつは、テンションの上がり方などめちゃくちゃ元気です。
そこんとこ、上手くコントロールしていければなと。








桜がみるみる開いてきました。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

お尻ホールドで。

2015年03月28日 | シュナ
[あいさつ日記 2015.03.26]




夕方の散歩で久しぶりに胡麻先輩に会えました。
自分を嗅いでもらう前に嗅ぎにいくシュナです。
そのままでは絶対に嗅がせないので、
飼主がお尻ホールドで先輩に献上いたしました。
これはよくすること。しかし、9年教えてもまったく変わりません。








なかなか嗅がせてくれないからといってもまったく動じず。
今日も堂々と風格あふれる胡麻君。








桜の開き具合を確かめながら休み休みの散歩。








このところのお天気続きで地面もカラカラです。












にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

春だね散歩の日記。

2015年03月27日 | シュナ
[散歩日記 2015.03.22]




寒の戻りと言われる時期が過ぎて、すっかり春めいてきた東京。
本格的な桜シーズンを前に、コブシの白い花がちょうど見頃です。
公園内のあちこちに咲くコブシを愛でながら午後イチののんびり散歩に出ました。








新芽もニョキニョキ成長中。
一日で緑がどんどん増えていきます。
そして、水中では太った鯉がワラワラ元気いっぱい。







アスファルトの隙間の雑草たちも活き活き。
こういうところは、嗅ぎポイントなんですよね。
シュナは雑草の森を隅々まで嗅ぎまくっていましたよ。


そして、公園をのんびり歩いた後は街へと向かいます。






街といえば八百屋さん。
八百屋はすっかり散歩コースになりました(笑)
品揃えも少しずつ変わってきてるような。
シュナにはこのフルーツ臭がたまらないようです。







途中、コンビニに寄って・・







飼い主たちは美味しいコーヒーを買いました。
最近、どれだけス◯バに行かなくなったことか。







いつものベンチで散歩休憩をとります。
シュナは数メートル先の幼児を監視中~
今では、子供を見る時はすっかり先輩目線なのです。偉そうに。






以前ならまだまだ散歩を続けたのですが、今は疾患を気遣い控えめに。
帰りは途中で抱っこしたりとカホゴちゃん散歩です。







家路につく途中、カフェテラスで同い年のベリーちゃんを発見。
そして、すかさず飼い主さんめがけて近寄るシュナです。
犬どうしはお互いにふれ合うこともなく、「あ~ またアンタね」的な^^
シュナは撫でられてたっぷり甘えておりました。







この日はまだまだ蕾だった桜も、一昨日あたりからほころび始めました。
いよいよお花見シーズン突入です。








[散歩の様子]












にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

ボトッ・・

2015年03月25日 | シュナ




公園のあちらこちらで、









「 ボトッ・・ 」


綺麗に咲いたまま、









椿の花がバンバン落ちています。









「 ボトッ・・ 」

ほら、こっちでも。








花はまだまだ見頃で、
もう少しすると桜とのコラボレーションが楽しみ。












にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

しっぽで頭を撫でてもらう。

2015年03月23日 | シュナ




散歩の途中、沈丁花の香りについ足を止めてしまう飼い主です。
秋の金木犀なんかと同じく独特な芳香がとても印象的で、
この香りがすると春がやって来たな~って感じがします。








久しぶりにバーディー先輩に会えました。もう3、4ヶ月ぶり。
挨拶する時の仕草や振舞いが穏やかでとてもいい雰囲気。
シュナにとっては、ビビらずに挨拶できる数少ない大型犬さんです。







そして先輩は、ほ~れと言わんばかりにいつも自分から嗅がせてくれるのです。



おコトバに甘えて失礼・・





さらに、シュナは安心しきってお尻の後ろに座り込んでしまうほど。


バサッ バサッ

この間、左右に振り続けるシッポで頭を撫でられていましたよ。
動画に残したいほどの撫でられっぷりでした^^

一日に一度だけでも、こういう交流を持てるのは貴重だね。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

そろそろコートを脱がないと。

2015年03月21日 | シュナ




これまでならとっくにコート脱いでるけれど、今年はちょーカホゴちゃん。
夕方はまだまだ油断きない東京です。









公園では梅の花がピーク。ちょうど見頃。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

二度目の失神。

2015年03月18日 | 心疾患(抜粋)
[2014.03.16]
僧坊弁閉鎖不全症、失神、


血液が逆流し充分な血液量を送り出せないという心臓疾患を持つシュナですが、
先日、散歩後の足洗い時に二度目となる失神を起こしてしまいました。
程度はほんの一瞬、3~4秒で意識は戻りましたが、歯茎や舌は血の気が引いて白色に・・
血液による脳への酸素供給が一時的に滞って起きた失神ではないかと思われます。
まさか時に失神させてしまうとは。


<失神した時の状況等は以下の通り>
足先をお湯で洗ってから、数日ぶりに口髭のシャンプー洗いをする。
その泡をシャワーで洗い流していると、前脚で私の腕を掴むようにして腰から崩れてしまう。
シャワー中は、鼻にお湯が入らないよう手で軽くガードして流すのだが、
シュナ自身も息を止め気味にじっとしているので、その無呼吸状態も影響したのだと思う。
血液逆流の影響と相まって脳に送られる酸素が激減してしまったのではないだろうか。




この日は、梅の花を愛でながらの散歩。



意識が戻ってからはゆっくり体をさすり続け落ち着かせました。
しばらく休ませると蒼白だった歯茎や舌には血の気が戻り薄ピンク色に回復しました。
濡れた被毛を手短に乾かしてからリビングに戻ると、
まるで何もなかったかのようにすっかり元の状態になってひと安心。
食欲も旺盛なことから、安静にして様子を見ることで対処しました。







紅梅も見頃。



しかし、愛犬が目の前で崩れ落ちる姿を見るのは本当にこたえます。
二度と見たくないものです。
これからは、シャンプーやにも一層気を遣っていかないとね。












by rosa papa  DMC-LF1            にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ

カワセミ。

2015年03月17日 | 暮らし
[公園の秘密日記 2015.03.07]
井の頭公園、池、




池の木立ちにカワセミを発見!
周囲には、観察したりレンズを向ける人だかりができていて、
川に棲むからカワセミだが、ここは池だからイケセミだよ!とおっちゃんが得意気に語っていた。
どうも、本当にそう言うらしい。
ちなみに、500系新幹線のノーズデザインは、
このカワセミのくちばしをモチーフにされているのだと、ウィキで知る。なるほど。
池の水が澄んで綺麗になったからかな、最近は水鳥たちもイキイキしてるように感じます。








こちら、水辺の鳥や鯉たちに茶化されようが振り向きもしない白犬。
このキワの匂い嗅ぎが大好き。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

歯ブラシ、おいしい~!

2015年03月15日 | シュナ



歯ブラシを差し出すと、




美味しい匂いにつられて、ペロペロ攻撃!








これが歯磨き前のお決まりの儀式。団らんの幸せな時間。


「さ、磨きましょ」






ゴシュゴシュ。フンガフンガ。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

鼻つきが・・

2015年03月13日 | シュナ



歩道で隊員の帰還を待っていると、











ヒクヒク

夢中で鼻をヒクヒクさせ始めました。
近くに食べ物屋さんもないのに、何の匂い?











ヒクヒク ヒクヒク

鼻つきが怪しすぎますよ。










にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

今月のすっきりんこ。

2015年03月11日 | 健康/ケア



ボッサボッサが、

お風呂場サロンで、すっきりんこ。





ツルンとまゆ毛もなくなりました。

毎回、長めのスタイルに整えようとするけれど、
気がつくと短くなっているのはなんでだろ?
整えてるうちにどんどん短くなってしまうのだ(笑)





そして今回も、





左右がいびつ。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  DMC-LF1

冬、越えたかな?

2015年03月10日 | シュナ




日ざしが少々パワフルになって、春を感じられるようになってきました。
元気に、そして楽しそうに歩く姿を眺めては、ついつい名前を呼んでしまう飼い主です。
ペースの上げ過ぎは心臓によくないのでひと休み。時々、息を入れないとね。








好きな樹木、カツラの木。
冬枯れの姿に芽吹きを想像してしまいます。
この冬の蓄えは万端でしょうか?








疾患の影響から、慎重なウォーミングアップとゆっくり散歩を心がけてきた冬散歩。
暖かくなってきて気分はだいぶラクになってきました。








もうじき越冬完了。








シュナは相変わらずの猫背で嗅ぎ嗅ぎ。








そして、再び名前を呼ぶと、








ウキウキとしたステップで、









嬉しそうにやって来ましたよ。











にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村
↑ポチッ!と応援お願いします

by rosa papa  Nikon D40 / DMC-LF1