
今週の、おやじが作るまごころおじや(その割には冷凍保存用)。
見た目イマイチなのと作り方はいつもと同じですが、
今回は、初めてリンゴとバナナを加えてみました。
疾患のために利尿剤の服用を始めましたが、特にカリウムが排出されやすくなるとのこと。
今後は食材選びに工夫が必要になりそうです。
見た目イマイチなのと作り方はいつもと同じですが、
今回は、初めてリンゴとバナナを加えてみました。
疾患のために利尿剤の服用を始めましたが、特にカリウムが排出されやすくなるとのこと。
今後は食材選びに工夫が必要になりそうです。
こちらは素材の一部。
不慣れだった包丁使いも、独身時代を思い出しこなれてきました。
ちなみに、肉類の調理と保存が家内の担当となります。
不慣れだった包丁使いも、独身時代を思い出しこなれてきました。
ちなみに、肉類の調理と保存が家内の担当となります。

内容は、白米(麦入り)、サツマイモ、ジャガイモ、カボチャ、ニンジン、大根、豆苗、
キャベツ、ピーマン、パセリ、おから、高野豆腐、麩、鶏卵、ひじき、干し椎茸、
卵殻パウダー、リンゴ、バナナ、オリーブオイル、水道水。
キャベツ、ピーマン、パセリ、おから、高野豆腐、麩、鶏卵、ひじき、干し椎茸、
卵殻パウダー、リンゴ、バナナ、オリーブオイル、水道水。

皮つきサツマイモやニンジンは手で潰れるくらいの柔らかさに。
灰汁もしっかり除いて、白米はユルユルになるまでグツグツと。
溶き卵を流し込んだら高速でかき玉にして、青物を余熱でしんなりとさせ、
仕上げにリンゴとバナナを。
給餌では、鶏ムネ肉 、ドライフード(馬肉系)少々、すり黒胡麻を基本に、
日替わりで納豆や豆腐、きな粉、野菜などを加えて与えます。
灰汁もしっかり除いて、白米はユルユルになるまでグツグツと。
溶き卵を流し込んだら高速でかき玉にして、青物を余熱でしんなりとさせ、
仕上げにリンゴとバナナを。
給餌では、鶏ムネ肉 、ドライフード(馬肉系)少々、すり黒胡麻を基本に、
日替わりで納豆や豆腐、きな粉、野菜などを加えて与えます。

相変わらずの吸い込むような食べっぷりでした。
毎日似たような献立でも喜んでくれて、ホント偉い!
毎日似たような献立でも喜んでくれて、ホント偉い!
by rosa papa DMC-LF1