rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

自制心をコントロールする

2015-11-07 08:08:25 | ひとりごと
会社で仕事をしている時は流れに乗ってしまえばいいので、さほど強い意思を持つ必要はありません。家での仕事でもお客さんと向かい合っている時はそれに集中しているので、やはり流れに乗ってしまえばいいんです。ところが目に見えない1人でやらなければならない作業はまた違うんです。

家で1人で動いていると、上司に叱られる事もないし、後輩の手前面子を保つ必要もないので、ついダラダラとやるべき事を先延ばししてしまいます。今迄これでどれほど損してきた事か!これは家事にも言えることですね。だから家事がしっかり出来る女性は独立して仕事するのに向いているかもしれませんね。

意思の力=自制心は筋肉と似ているそうです。眠りから目覚めた朝は体は軽く、疲れを感じないためよく動きます。ところが夕方になり1日の仕事を終えた頃には体が思うように動かなくなります。でも食事を取ったり休憩を入れるとまた動けるようになりますね。

意思の力も一緒で、朝目覚めた時が最も強い力を発揮できるんだそうです。だから重要な事をするのなら朝がいいんだそうです。日常生活の中で他人への気遣いは勿論の事、ランチのメニューを選んだり、室温の変化に暑いとか寒いと感じる事も全てストレスになるのだそうです。そしてストレスが溜まってくると意思の力も疲労して効果を発揮出来なくなってしまうんです。

疲労を感じた時に休憩や栄養を与えてあげる必要があります。脳の栄養分は糖質、パソコン作業を続けて疲れた時にキャンディーを食べて気分展開を図るのも大事な事です。それから、質のいい睡眠も自制心を維持するためには重要なんですね。自制心も筋肉と同じで疲れる。疲れたら栄養と休息を与えることも必要なんですね。




人気ブログランキングへ




↑ポチっとよろしく↑お願いします。

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリーブオイルの力 | トップ | これからのハンドメイドコスメ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事