rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ビネガー水のスプレー洗剤

2006-10-15 21:16:16 | ハーブ・クラフト(暮らし)
 ローズマリービネガーを使ってスプレー洗剤を作りました。家用と会社用2本。作り方はローズマリービネガーを2倍から3倍の水(できれば精製水)でうすめるだけ。

 早速冷蔵庫を掃除してみました。しつこい汚れはアルコールや重曹のほうが落ちる気がしますが、普段のお手入れならこれで十分です。ただ、どうしても酢の匂いは残ります。レンジやシンクは時間が経つと匂いが消えますが、冷蔵庫は密封されているぶん匂いが残るみたいです。庫内の掃除には控えるか強力な消臭剤を使う必要があるみたいです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローズマリービネガーふたたび | トップ | 痩せてるブスと顔のいいデブ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私は・・・・ (クロリン)
2006-10-15 23:56:56
私は酢の香りが残るのが嫌で利用した事がなかったのです。フルーツビネガーを利用してもよいのですね。

私はいつもアルコールと精製水にスイートオレンジ&ティートーリーで掃除用スプレーを作っています。

ただ掃除用は精製水はもったいないので水道水利用していますけど・・・・(笑)

わたしはこれで我が家の窓ガラスからキッチンまで利用しています。

オレンジ成分配合の汚れ落としの成分の利用です。

確かリモネンが汚れ落としとして利用できるのではなかったかと記憶しています。

ティートリーは殺菌作用ということでブレンドして利用しています。

色々な方法があるのですね。
返信する
安全性と低価格で酢 (ぴぐもん)
2006-10-16 12:34:19
 確かにアルコールを使った洗剤のほうが汚れは落ちる気はします。ただ素手で扱うような場合酢のほうが安心ですし、低価格なので普段はビネガー水を利用してます。雑巾用のバケツにちょっと入れるだけで床なんかはスベスベになります。ガラスや鏡も意外にきれいになりますよ。

 酢のにおいはハーブを入れると多少緩和されます。まだローズマリーでしか試してないけど、今度タイムやセージでも作ってみようと思ってます。

返信する

コメントを投稿

ハーブ・クラフト(暮らし)」カテゴリの最新記事