ハーブ美容の講座も中盤に入り、それとなく形になってきました。クレンジング、洗顔、そしてマッサージのパート1をおさらいして、今日はマッサージのパート2です。
これまでも実習で使う粧剤を自分で作ったりもしましたが、今日は実習の相モデルに合わせてオイルとハイドロマスクを選びました。今日の相モデルさんは健康的な肌の方でしたが、すこーし小さなプツプツが出来ていたので、炎症を抑えるローマンカモミール精油、キャリアはアプリコットカーネル、ハイドロゾルはネロリを選びました。
相方が選んでくれた私用の粧剤は、フランキンセンス精油、キャリアは老化防止のマカダミア、ハイドロゾルはヨモギとリンデンのブレンドでした。自分で選ぶのもいいけれど、自分のために選んでもらうのも、また楽しいですね。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
これまでも実習で使う粧剤を自分で作ったりもしましたが、今日は実習の相モデルに合わせてオイルとハイドロマスクを選びました。今日の相モデルさんは健康的な肌の方でしたが、すこーし小さなプツプツが出来ていたので、炎症を抑えるローマンカモミール精油、キャリアはアプリコットカーネル、ハイドロゾルはネロリを選びました。
相方が選んでくれた私用の粧剤は、フランキンセンス精油、キャリアは老化防止のマカダミア、ハイドロゾルはヨモギとリンデンのブレンドでした。自分で選ぶのもいいけれど、自分のために選んでもらうのも、また楽しいですね。
↑ポチっとよろしく↑お願いします。
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます