rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

ワークショップ・2009年冬

2009-11-03 20:26:57 | 講座案内
 12月6日(日) ピンクのお家にて


♪はじめてのアロマテラピー 10:30-12:00

 アロマテラピーをはじめて学ぶ人のためのガイダンス講座です。アロマテラピーとはどのようなものか、香にはどのような種類があってどのような働きをするのかを学習します。実習としてルーム・スプレーを作ります。

     受講量: 1,500円(教材費込み)


♪アロマdeしなやかヘア・ケア 13:00-14:30

 ヘア・ケアに適した精油を紹介するとともに、無香料シャンプーにひと手間加えたオリジナル・シャンプーと天然植物油を使ったマッサージ・オイルを作ります。併せて簡単にできるヘッド・マッサージのやり方も勉強します。

      受講料: 2,500円(教材費込み)

 ※アロマテラピーをはじめて勉強する方は「はじめてのアロマテラピー」の受講を併せてお願いします。


♪ハーブde免疫力アップ! 15:00-17:00

 新型インフルエンザが騒がれて久しいですが、冬こそ風邪やインフルエンザが猛威をふるう時です。免疫力を高めるハーブで風邪の季節を乗り切りましょう。実習はシロップのように飲みやすいハーブ・コーディアルを作ります。

      受講料: 2,500円(教材費込み)


 会場:ピンクのお家
     JR宇都宮線、東武線久喜駅下車10分
     久喜郵便局沿い、久喜小学校向かい
     お申し込みいただいた方には詳しい地図を差し上げております。


 お申し込みは romarinのホームページ より







↑ポチっとよろしく↑お願いします☆


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェイシャル・サロン研修 | トップ | クレンジング談義 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハーブコーディアル (yuzuki)
2009-11-04 10:36:54
ぴぐもんさん、こんにちは。

うちから遠過ぎて、教わりに行けないのが残念です。私は生活の木のを愛用していますが、今度、自分で作ってみようかと思っています。こちらのブログで美味しく作れるコツなどを紹介して下さると嬉しいです♪
返信する
コツといっても・・・ (ぴぐもん)
2009-11-04 17:58:40
さほどテクニックが必要なものでもないので・・・なんとも言えませんが、やはりハーブの選び方?ブレンドする場合はブレンドの良し悪しで決まりますよね。ただ、今度の講座では単体でやろうかなと思ってます。
返信する
霜焼け女の子 (幸種)
2009-11-09 22:42:33
ぴぐもんさ~ん、おじゃまします。
こちらは、雪のシーズンに入ってしまいました。先日、女の子の手が霜焼けで辛そうにしているんです! とても可哀そうで・・・・
この冬アロマで免疫(外的・内的)いろいろやってみようと思います。
返信する
しもやけ (ぴぐもん)
2009-11-11 13:24:34
アロマを勉強するまではしもやけって昔の病気だと思っていたんです。ところが今でもしもやけに悩んでいる・・・なんて話を聞いてびっくりしました。関東でもあるくらいだから北海道のほうは大変なんでしょうね。

一般にアロマではフランキンセンスやベンゾインなどがいいと言われてます。内的にはどういうのがいいのでしょうか・・・今ちょっと思いつきません。勉強してみます。
返信する

コメントを投稿

講座案内」カテゴリの最新記事