芳香蒸留水=ハイドロゾルを皆さんどのように使っていますか?
たいていの方がローションなどの化粧品基材としてお使いになってると思います。私はといえば・・・やはり化粧品などのスキンケアが中心です。
ローズマリーはシャンプーに入れたり、ヘアスプレーにしたり・・・
ラベンダーは石鹸やボディーソープに入れたり、そのままカーミングローションとして使ったり・・・
あとは基本的にローションやクリームなどに使います。
ローズは基本的にいつでもどこでも誰にでも、
ニキビのある人や日焼け後の火照った肌にはラベンダー、
ちょっと肌が疲れている時にはメリッサかカモミール、
夏にさっぱりめのローションを使いたい時にはネロリ、
逆に乾燥している冬にはリンデン。
それで・・・サイプレスをどうのように使うかといえば・・・
ネリーやジニーが推奨しているデトックス!!
実は前々からハイドロゾルの飲用に兆戦してみたかったんです。ただ、日本で販売されているハイドロのほとんどが化粧品もしくは雑貨扱い。時々食料品として扱っているメーカーもあるようなので、その辺は確かめてみる必要があります。
オーガニックなハイドロゾルをリーズナブルな価格で取り扱っているネットショップを発見したので、早速問い合わせてみました。社長さん自らメールにお返事をくださり、
一応、化粧品として輸入しているので、はっきり’飲めます’とは言えません。ただ、インドローズは食料品として輸入しているので飲めます。
とのお返事。
なので、私が自己責任で飲用してみることにしました。つまり自分の体を使って人体実験です。インドローズも一緒に購入したのですが、こちらはサイプレスの人体実験がひと段落ついたら試してみようと思ってます。
最初にコップ1杯の水に小さじ1杯ほどサイプレス・ウォーターを入れてみました。超サイプレス!香もまさにサイプレスだし、味もなんとなく想像していた通り。ただこの分量だと少々キツイ。
翌日は約1ℓの水差しに大さじ1杯入れてみました。するとほとんど味も香もわからなかったです。次にその水差しの水が無くなったら、今度は大さじ2杯、つまり3ml入れてみました。ネリーのレシピではだいたいこの分量。すると仄かにいい感じにサイプレス。
会社にも500mlのペットボトルに入れて持っていって、仕事の合間にちびちび飲んでます。やはりデトックスされているのでしょうね。初めて2、3日はトイレが近くなりました。しかもすごい量が排泄される!!しかし、慣れてきたら通常と変わらなくなってきました。
スーザンの本には3週間続けたら休みよう書いてありました。125mlの瓶を買ったのでちょうど3週間くらいでなくなると思います。3週間続けたら1週間休んで、今度は別のハイドロを試してみようかと思ってます。
※現在芳香蒸留水を食料品として取り扱っているメーカーは非常に少ないです。私は非食料品の蒸留水を飲用してますが、あくまでも自己責任でやっております。どなたにでもお勧めできるものではないということをご了承の上、もしお試しになりたいのならばご自己の責任でもって行ってください。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
たいていの方がローションなどの化粧品基材としてお使いになってると思います。私はといえば・・・やはり化粧品などのスキンケアが中心です。
ローズマリーはシャンプーに入れたり、ヘアスプレーにしたり・・・
ラベンダーは石鹸やボディーソープに入れたり、そのままカーミングローションとして使ったり・・・
あとは基本的にローションやクリームなどに使います。
ローズは基本的にいつでもどこでも誰にでも、
ニキビのある人や日焼け後の火照った肌にはラベンダー、
ちょっと肌が疲れている時にはメリッサかカモミール、
夏にさっぱりめのローションを使いたい時にはネロリ、
逆に乾燥している冬にはリンデン。
それで・・・サイプレスをどうのように使うかといえば・・・
ネリーやジニーが推奨しているデトックス!!
実は前々からハイドロゾルの飲用に兆戦してみたかったんです。ただ、日本で販売されているハイドロのほとんどが化粧品もしくは雑貨扱い。時々食料品として扱っているメーカーもあるようなので、その辺は確かめてみる必要があります。
オーガニックなハイドロゾルをリーズナブルな価格で取り扱っているネットショップを発見したので、早速問い合わせてみました。社長さん自らメールにお返事をくださり、
一応、化粧品として輸入しているので、はっきり’飲めます’とは言えません。ただ、インドローズは食料品として輸入しているので飲めます。
とのお返事。
なので、私が自己責任で飲用してみることにしました。つまり自分の体を使って人体実験です。インドローズも一緒に購入したのですが、こちらはサイプレスの人体実験がひと段落ついたら試してみようと思ってます。
最初にコップ1杯の水に小さじ1杯ほどサイプレス・ウォーターを入れてみました。超サイプレス!香もまさにサイプレスだし、味もなんとなく想像していた通り。ただこの分量だと少々キツイ。
翌日は約1ℓの水差しに大さじ1杯入れてみました。するとほとんど味も香もわからなかったです。次にその水差しの水が無くなったら、今度は大さじ2杯、つまり3ml入れてみました。ネリーのレシピではだいたいこの分量。すると仄かにいい感じにサイプレス。
会社にも500mlのペットボトルに入れて持っていって、仕事の合間にちびちび飲んでます。やはりデトックスされているのでしょうね。初めて2、3日はトイレが近くなりました。しかもすごい量が排泄される!!しかし、慣れてきたら通常と変わらなくなってきました。
スーザンの本には3週間続けたら休みよう書いてありました。125mlの瓶を買ったのでちょうど3週間くらいでなくなると思います。3週間続けたら1週間休んで、今度は別のハイドロを試してみようかと思ってます。
※現在芳香蒸留水を食料品として取り扱っているメーカーは非常に少ないです。私は非食料品の蒸留水を飲用してますが、あくまでも自己責任でやっております。どなたにでもお勧めできるものではないということをご了承の上、もしお試しになりたいのならばご自己の責任でもって行ってください。
↑ポチっとよろしく↑お願いします☆
※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとこと感想をお書きください。コメントのないもの及び記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。
ハーブビネガーは10倍くらいに薄めて飲んでみますね。
ところで、ハーブビネガーは飲む時に何倍に薄めたらいいですか?今回、上手に出来たら、バリエーションを増やしていきたいです♪
ラベンダーのサワードリンク飲んでみました。すっぱいのが好きな人なら大丈夫ですが、苦手な人には倍くらい砂糖を加えたほうがいいかもしれません。でもおいしかったですよ。
KENSO社のハーブウォーターは使ったことがないので、今度買って飲んでみようと思います。お知らせありがとうございます。
実は私もAEAJの資格取っちゃたもののNARDにもとても興味があって、そちらの勉強もしてみたいんですが、何分予算が・・・
NARDの推薦してるプラナロムのハーブウォーターは確か飲用可能だったように思います。それともKENSOの国産ハーブウォーターに限りだったかもしれません。
サイプレスウォーター、アルコールの飛んだジンって感じでした。
私はJAAの資格を取得し、現在NARDを勉強しているのですが、NARDの辞典のハーブウォーターの項に飲用した場合の味の特徴が書いてあり(たとえば、スペアミントウォーターは「マイルド感があり、微かな香り、優しいミント味」)、「え?飲んでいいの?」と思いました(笑)
確かにアロエやドクダミは飲用の物も顔などに直接付けられますと書いてあるので、他の物も同様と言うことなんでしょうが、まだ飲む勇気がなくてやってません(^_^;)今度私も試してみようかしら?
ところで、ぴぐもんさんのレシピを参考に、私もラベンダーのハーブビネガーを作ってみました。いい感じに深いピンク色になって来て、出来上がりが楽しみです♪