rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

『クリスマスキャロル』~松明の香料

2015-12-05 23:51:44 | Weblog
『クリスマスキャロル』はイギリスの国民的作家、チャールズ・ディケンズによって書かれた児童書です。クリスマスイブの夜、お金はもっているけど、ケチで偏屈な老人・スクルージのところへ過去、現在、未来の3人の幽霊が現れ改心させられるお話です。

クリスマスが舞台なのでそれはそれは沢山のごちそうが出てきます。ま、それは置いておいて、今回注目するのは現在の幽霊が持っている松明。幽霊は貧しい人々の御馳走の上に松明から香料をふりかけてあげます。それから些細な事でかっとして喧嘩になりそうな人達の上に2,3滴香料をふりかけると喧嘩をやめる場面もありました。

さて、この香料はいったい何が入っているのでしょう。食べ物にふりかけると美味しくなる、貧弱な食卓には特に効く、怒りを鎮める力がある、幽霊特製の香味である・・・などを考慮してスパイスか精油がブレンドされているのではないでしょうか。2,3滴ふりかける・・・という記述からも液体であるようですね。

私が勝手に松明からイメージしたのはジュニパー・ベリーの香り。この後スクルージの部下のボブが自宅でジンにレモンを絞り入れて飲むシーンが出てきますが、ジュニパー・ベリーの香りは孤独や寂しさから解放する働きをするようです。ジュニパーと同じヒノキ科のサイプレスもわがままな気持ちを抑える働きがあるみたいです。この2つは特にスクルージに向いていませんか。

イライラした気持ちを鎮める精油といって私が真っ先に思い浮かぶのはベルガモットです。それから同じ柑橘系のレモンやグレープフルーツも気持ちを明るくしますし、幸福感をもたらすにはゼラニウムやネロリなんかもいいかもしれません。

食べ物を美味しく感じさせるのは上記の柑橘系の香りのほかにスパイスが合いそうですね。カルダモン、クローブ、ジンジャー、シナモン・・・想像するときりがないですね。『クリスマスキャロル』をイメージして香りをブレンドしてみるのも面白いかもしれません。



クリスマス・キャロル (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社




人気ブログランキングへ




↑ポチっとよろしく↑お願いします。

※トラックバックを送られる方は、コメント欄にひとことお書きください。コメントのないもの、記事の内容と関連のないものは削除させていただきます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ハーバルセラピーの事典』 | トップ | 聞きっぱなしで終わらせない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事