rosemary days

アロマテラピー、ハーブを中心にフィトテラピーあれこれ。自然療法全域とフィットネスについて。

日常の大切さ

2007-02-25 21:52:45 | セラピストの卵日記
 心理学での授業でのひとこま。言葉遣いも身のこなしも、いつもやっていることがそのまま表れる。いざとなったらやろうと思っても、いざその時に出来るものじゃない。特に環境は慣れてしまう。散らかった環境になれてしまうと、いざ片付けようとしても出来ない。プライベートを、日々の行いをきちっとしないと仕事もきっちり出来ない。

 まったくその通りだと思いました。日々の行い、特に身の回りの整頓をきちんとしておかなくては・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リフレクソロジーに入門 | トップ | 指先のケア »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むずかしいですよね (ぴぐもん)
2007-03-03 23:22:15
 一口に言ってもなかなか出来ることじゃないですよね。一応やらねばという気持ちはあるんだけど、いざとなるとダラダラしちゃって体が動かなかったり・・・(笑)

 でもアロマはじめてから片付けることが嫌じゃなくなったのは大きな収穫です。それまでは「やらなくちゃ」という気すら起きなかった(笑)

返信する
きゃっ (ゆずしちみ)
2007-03-02 00:07:38
…耳が痛い・・・

自他共に認める片付け下手です…
もうホント全然片づけが下手なだけでなく、物を捨てるのも下手です。
きれいはお部屋にはきれいないい運気が舞い降りてくるのだとか。
私もいい運気を呼び込むために頑張るぞぉ~~~…(自信なし)
返信する

コメントを投稿

セラピストの卵日記」カテゴリの最新記事