うちのリビングのクーラーは、設置して、もう8〜10年くらいになります。
2回くらい掃除機をつかって念入りに掃除をしたことがあるけど、その度にフィンを傷つけているようなきがして、気になっていました。
そこで、プロに掃除してもらうことにしました。
ちょっとしたドブ川くらいどす黒い【ルーシー】が、あ、失礼、【汁】がいっぱい出てきました。
掃除後は、ピャーーーーーって、よく冷えるようになりました。
「温度下げんでも冷えるやん!」
って喜んだのも束の間、本体からボタボタボタボタ水滴が落ちてきます。
_, ._
( ゜ Д゜)
もーーー、文句言うちゃろか、っても思ったのですが、
【昭和の人】は、自分でなんとかできそうなことは、自分でなんとかするものです。
・・・きっとドレインホースの中に、掃除したときのホコリが残っているのだろうと思い、水がポタポタ落ちるまで運転して、外のドレインホースを古い掃除機で吸ってみることにしました。
大量の水が出てきて、その後、水が落ちることはなくなりました。
ヨシヨシ。