昨日からの続き、やんばるドライブです。
花や虫、鳥にも遇えて嬉しい帰り道、ひと休みにと立ち寄った大保ダムでもやってました、越流中(^_^)♪。
ダム湖周遊道路で前を走っていた車が天端の中央で停車。
なので「もしや」とは思ったんですよね。
天端に近づくにつれ聞こえてくる水音に、またテンション上がりましたっ〃〃。
ここは3か所の洪水吐から緩やかな流れが見られました。
鱗のような模様を描きながら流れる水が綺麗で面白く、20分程眺めていたらさすがにちょっと酔いました…f^_^;。
横の駐車スペースからも覗いてみました。

大保ダムは建設中よく傍を通っていたので、あの赤土の大きなクレーターがこんな風になるのかと完成時は驚きましたし、色々と感慨深いものもあったり…。
大保ダムの案内板。

右下ダムのキャラクターは“ブナキー”。
大宜味村でのキジムナー(ガジュマルの大木に住む精霊)の呼び名“ぶながや”に由来するのかと。
あまりの暑さに、道の駅ゆいゆい国頭でもひと休み。

手前の黒糖ぜんざい250円。奥は友人が注文したマンゴーのかき氷150円。驚きのリーズナブルさですっ。
せっせと氷を食べてようやく金時豆と白玉がお目見え♪。

あっさりした甘さで、美味しいぜんざいでした。元気が出ましたよ(^_^)。
次回は、目の前で完売したサーターアンダギーを食したいと思いますっ!。
米軍辺野古基地前座り込み1892日目。

台風一過で猛暑だったこの日。
どうか熱中症にはお気を付け下さいませm(_ _)m。
花や虫、鳥にも遇えて嬉しい帰り道、ひと休みにと立ち寄った大保ダムでもやってました、越流中(^_^)♪。
ダム湖周遊道路で前を走っていた車が天端の中央で停車。
なので「もしや」とは思ったんですよね。
天端に近づくにつれ聞こえてくる水音に、またテンション上がりましたっ〃〃。
ここは3か所の洪水吐から緩やかな流れが見られました。
鱗のような模様を描きながら流れる水が綺麗で面白く、20分程眺めていたらさすがにちょっと酔いました…f^_^;。
横の駐車スペースからも覗いてみました。

大保ダムは建設中よく傍を通っていたので、あの赤土の大きなクレーターがこんな風になるのかと完成時は驚きましたし、色々と感慨深いものもあったり…。
大保ダムの案内板。

右下ダムのキャラクターは“ブナキー”。
大宜味村でのキジムナー(ガジュマルの大木に住む精霊)の呼び名“ぶながや”に由来するのかと。
あまりの暑さに、道の駅ゆいゆい国頭でもひと休み。

手前の黒糖ぜんざい250円。奥は友人が注文したマンゴーのかき氷150円。驚きのリーズナブルさですっ。
せっせと氷を食べてようやく金時豆と白玉がお目見え♪。

あっさりした甘さで、美味しいぜんざいでした。元気が出ましたよ(^_^)。
次回は、目の前で完売したサーターアンダギーを食したいと思いますっ!。
米軍辺野古基地前座り込み1892日目。

台風一過で猛暑だったこの日。
どうか熱中症にはお気を付け下さいませm(_ _)m。