家の近くのむし探検 第31弾
今日は本当に久しぶりに、以前、通っていた道路脇の茂みに行っていました。散歩の途中だったのですが、虫はほとんど見つかりませんでした。虫はまだ整理していないので、まず、花の方から出すことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/94914d3ff8fc6c3caf536bd225f5a0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/cfb8b9f42702f5d1d0717b3437bbe1d2.jpg)
道端の木の根元にいっぱい咲いていました。タマスダレです。誰か植えたのでしょうね。Wikipediaを見ると、APGIIIでは、キジカクシ目ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科に属しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/188ee67f54af55570260e8997f658f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/f90167715b001d207f5f003e186eb211.jpg)
これはカニクサで、シダの仲間です。拡大してあるのは胞子葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/0a9ec7c30d3e9d4f7a133858519caf3d.jpg)
これはわずかに残っていたセンニンソウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e1/4c563a2edc4602ccb0ba77e64cf00b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9f/d69aee58002aa2a80e29f466f246947c.jpg)
最後はこの目立たない花です。「野に咲く花」を見ると、オニドコロの雄花のようです。