候補に挙げていたもう一つの学校は、転校ではなく今の学校に籍を置いたまま
通う通級の為、いづれは今の学校に戻らなければならず、戻りたくないと言う
次男には合わないし、カリキュラム自体もなんか物足りないような感じ・・・
中学校生活ってたった3年間しかない、もしかしたら次男にとってこれが最後
の学校生活になってしまうかもしれないのだから、と思うとやはり第一候補の
A中学校しかない!!
一日も早く見学に行きたい、転校したいと思っているのに、一向に話を進めて
くれない相談所の先生。次男の意思を尊重したいから、次男から見学に行きた
いと言うまで待ちましょう。と言われ
えっ!?
かん黙児の次男が自分から行きたいなんて言う訳ないじゃん、次男の気持ちは
既に私の方で確認済み。って言ってるじゃない!
相談所のすぐ裏がA中学校だっていうのに、見学にも行かせてもらえないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
9月になって、A中学校は見学希望者、転校希望者が多く落ち着かない状況な
ので、来年の4月、新学年になってからの転校のほうが次男の場合はいいので
はないか、今無理して転校させてそこでも不登校になってしまったら、又挫折
を味わってしまう、もう他に受け皿がなくなってしまうとも言われ、仕方なく納得
しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
学校カウンセラーの先生は、最初相談所の先生がなかなか話を進めてくれな
いことに対し、一緒になって心配してくれてたのに、相談所の先生と直接話し
てから態度が変わってしまいました。次男がA中学校に転校することをとても賛
成してくれていたのに、急にそんなにハードルを高くして大丈夫なのかしら?
なんて言い始めて、本当びっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
相談所の先生から私たち親子のこといろいろと聞いたのでしょう・・・
前のブログにも書いたのですが、小学校の時も相談所に通ってました。その時
の私の担当の先生が今の私の担当の先生なので、課題をいろいろと出してく
れたのに私たち親子は何一つ満足にクリアできなかった、しなかった、ので良
いことはまず言われませんから
実際後に、知るはずのない学校カウ
ンセラーからそのことについて言われました。
不登校の学校に次男を入れちゃえば、それで全て
学校が次男をなんとかフ
ツウの中学生にしてくれる!なんて思ってると思われているのかな?・・・
当時次男は学校の相談室で3年の男子と一緒に過ごしてました。その子とは
多少喋ることもできたようで、それなり楽しい時間をもてたとは思います。
ただ次男はまだ1年生で、その子が卒業したら、男子は次男一人。片道40分
かけて通う意味は何もな~い!相談室登校も苦痛になってしまいますよね。
A中学校には次男のようなかん黙児の子はいないと思う、でも次男のように、
不登校で苦しんだ子たちがいる、同じような経験をしてる子がたくさんいるの
だから次男に少しでもリラックスして学校生活を送ってほしい。少しでも他人
と関わって欲しい。うちの中ではできない経験を少しでもさせてあげたい。
私は次男をフツウの中学生にして欲しいのではないんです。
とりあえず来年の3月まで今の中学校に通いながら、今まで通り月2~3回、
相談所にも通うつもりでいました。
がっ、
相談所の先生から、相談所の予約が取りづらくなっているので、他の相談所の
ほうが予約を取りやすいと言われ、そこに行くことになったのですが決して、
予約は取りやすくはありませんでした。話が違うじゃん・・・
結局私たち親子はその先生に2度も見捨てられたことになるのでは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
長くわかりづらくなってしまったので今回はこの辺で
お休みなさい
通う通級の為、いづれは今の学校に戻らなければならず、戻りたくないと言う
次男には合わないし、カリキュラム自体もなんか物足りないような感じ・・・
中学校生活ってたった3年間しかない、もしかしたら次男にとってこれが最後
の学校生活になってしまうかもしれないのだから、と思うとやはり第一候補の
A中学校しかない!!
一日も早く見学に行きたい、転校したいと思っているのに、一向に話を進めて
くれない相談所の先生。次男の意思を尊重したいから、次男から見学に行きた
いと言うまで待ちましょう。と言われ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
かん黙児の次男が自分から行きたいなんて言う訳ないじゃん、次男の気持ちは
既に私の方で確認済み。って言ってるじゃない!
相談所のすぐ裏がA中学校だっていうのに、見学にも行かせてもらえないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
9月になって、A中学校は見学希望者、転校希望者が多く落ち着かない状況な
ので、来年の4月、新学年になってからの転校のほうが次男の場合はいいので
はないか、今無理して転校させてそこでも不登校になってしまったら、又挫折
を味わってしまう、もう他に受け皿がなくなってしまうとも言われ、仕方なく納得
しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
学校カウンセラーの先生は、最初相談所の先生がなかなか話を進めてくれな
いことに対し、一緒になって心配してくれてたのに、相談所の先生と直接話し
てから態度が変わってしまいました。次男がA中学校に転校することをとても賛
成してくれていたのに、急にそんなにハードルを高くして大丈夫なのかしら?
なんて言い始めて、本当びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
相談所の先生から私たち親子のこといろいろと聞いたのでしょう・・・
前のブログにも書いたのですが、小学校の時も相談所に通ってました。その時
の私の担当の先生が今の私の担当の先生なので、課題をいろいろと出してく
れたのに私たち親子は何一つ満足にクリアできなかった、しなかった、ので良
いことはまず言われませんから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ンセラーからそのことについて言われました。
不登校の学校に次男を入れちゃえば、それで全て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ツウの中学生にしてくれる!なんて思ってると思われているのかな?・・・
当時次男は学校の相談室で3年の男子と一緒に過ごしてました。その子とは
多少喋ることもできたようで、それなり楽しい時間をもてたとは思います。
ただ次男はまだ1年生で、その子が卒業したら、男子は次男一人。片道40分
かけて通う意味は何もな~い!相談室登校も苦痛になってしまいますよね。
A中学校には次男のようなかん黙児の子はいないと思う、でも次男のように、
不登校で苦しんだ子たちがいる、同じような経験をしてる子がたくさんいるの
だから次男に少しでもリラックスして学校生活を送ってほしい。少しでも他人
と関わって欲しい。うちの中ではできない経験を少しでもさせてあげたい。
私は次男をフツウの中学生にして欲しいのではないんです。
とりあえず来年の3月まで今の中学校に通いながら、今まで通り月2~3回、
相談所にも通うつもりでいました。
がっ、
相談所の先生から、相談所の予約が取りづらくなっているので、他の相談所の
ほうが予約を取りやすいと言われ、そこに行くことになったのですが決して、
予約は取りやすくはありませんでした。話が違うじゃん・・・
結局私たち親子はその先生に2度も見捨てられたことになるのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
長くわかりづらくなってしまったので今回はこの辺で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare1.gif)