戦友
味ノマチダヤ 木村社長 くどき上手(亀の井酒造) 今井総長は同級生
とは言っても同じ学校と言う事ではありません。
1950年生まれ 36年に一回の五黄の寅年生まれの同級生
2人とも強い☆の元に生まれています。
この日は久々に飲みましょうと言う事で
代々木上原 「手打ち蕎麦 ごとう」さんにセッティングしました。
くどき上手 純米吟醸と鍋島 特別純米 で始まった「同期会」は静かなすべり出しでしたが、
群馬泉 山廃本醸のお燗を飲み始めた頃から大変なペースになってきました。
これまでの「くどき上手」立ち上げからJrと仕込む今に至るまで、
歴戦有志 お二人の話を興味深く聞かせて頂きました。
その間にも「菊姫 山廃純米」、「喜久醉 特純」、「ばくれん」全て燗
「山廃はやらないよ!」 と言いつつそれらのお酒をリスペクトしているようでした。
〆で「おしゅん」720mを空けて、これで打ち止めかと思われた時
再びお燗酒のリクエスト・・・ 正直 まだ飲むか! まだ飲めるのか!
そのパワーに「はりきり企画部」まだまだ青いぞとの思いが・・・
私の記憶では絶えず一合徳利が15~6本は並んでいたような気がします。
正直 19時スタートで22時頃にはUPとの読みでしたが甘かったッス。
約5時間 零時近くまでの長く、熱い時間でした。
70歳になっても飲もうと木村社長と今井総長固い握手
まさしく地酒会の戦友同士です。
最後はお蕎麦でしめて 午前5時起きの総長はタクシーで宿へ
起きられたのでしょうか?
最後に店主 後藤さんと記念の1枚
代々木上原 「手打ち蕎麦 ごとう」
途中お断りもいらしたので予約して行った方が good
お疲れ様でした。