goo blog サービス終了のお知らせ 

地酒屋のロックンロール日記

酒好き・音楽好きの仕事がらみと個人事をつらづらと・・・

平成21年6月17日(水)  晴れ  羽陽一献

2009-06-17 19:35:21 | 日本酒



羽陽 一献 山形 すまし君登場

私ももうどの位経ったのか? すぐには思い出せないくらい前
「羽陽 一献」 “すまし”こと高橋君は味ノマチダヤで修行しておりました。

蔵に戻る前 一シーズンだけ「早瀬浦」三宅さんのところで御世話になり、
蔵に戻りもう数年・・・今年は新酒鑑評会でも「銀賞」入賞と
少しづつ自分の酒造りができてきました!!

はりきり企画にも少しずつ参加して毎年のスキル・アップを目指します。

では体型を見るとまたまた造りの苦労が見えない「メタボ」体型
本人にはこの2ヶ月で・・・・ と言うが どうでしょう?

    今年は熱いトークでもう「すまし」とは呼ばせない

【羽陽 一献 自己紹介】

いつも羽陽一献をご愛顧いただき、ありがとうございます。

昨年は、お米の品質があまり良くなく、
原料処理やモロミの発酵管理にも大変神経を使いました。
そのかいあって全国新酒鑑評会において入賞することが出来ました。

今年の羽陽一献の酒質は、飲んだときに
すっと引いていくようなキレのある酒をイメージして醸しました。

今年の一献は去年よりキレてるなと感じていただければ大変ありがたいです

【今年の夏の酒のポイント!】

今年の夏酒は、アルコール度数13度の涼風純米吟醸ですが、
山形県が新たに開発した新酵母を使い、
度数が低くても薄く感じないさっぱりとした酒に仕上がっています。
暑い夏に、体に優しい一献の夏酒を飲んで頂き、
明日もがんばろうと思っていただければ幸いです。

    羽陽一献 「涼風」 純米吟醸  1.8 2625円 近日発売


【辛口百景について】

昨年度から挑戦している辛口酒ですが、
羽陽一献の辛口酒は辛さよりもキレを大事にし、
料理の邪魔をしないスッキリとした飲み飽きしない純米吟醸をイメージし醸しました。米は出羽燦々を精白50%まで磨き酵母や種麹も山形県で開発した物を使った、
「All Made in YMAGATA」な酒です。

只今ラベルの方を鋭意製作中です。 ※ちょっと苦戦中・・・


【全国新酒鑑評会 銀賞受賞】

毎年春に行われる全国新酒鑑評会ですが、
私としては、前から自県の米で賞を取りたいと考えていて、
どうせやるならアル添大吟ではなく、純米で勝負しようと思い、
3年前から出羽燦々精米歩合40%の純米大吟醸を出品してきました。

お蔭様で、一昨年と今年、入賞することが出来ました。
アル添大吟が主の鑑評会において純米は不利だと言われましたが、
一つの結果を頂けた事は大変ありがたく、蔵人一同大変喜んでいます。

※出品酒はその名も「醸心」  Joshin電気は阪神のスポンサー 関係ないか。。。

「羽陽 一献」 夏場の「スパークリング」も好評!!!

   330ml 度数10度~11度  525円 スカッと飲んでね


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。